最終更新日:2025/9/22

(株)中部メディカル

業種

  • 商社(医療機器)
  • 総合電機

基本情報

本社
三重県
資本金
4,000万円
売上高
47億3,651万円(2024年8月期)
従業員
41名(2024年4月時点)

医療現場や食品・自動車・航空機など幅広いものづくりの産業を支える地域密着安定メーカ―商社

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    医療とものづくりの両分野を支える安定企業

  • やりがい

    食品・自動車・航空機・化学メーカーなど幅広い産業に関わるやりがい

  • 職場環境

    若手から裁量を持ち、成長できる環境

会社紹介記事

PHOTO
命を守る医療現場とものづくりの品質を守る産業現場の2つの領域で、社会に貢献しています。
PHOTO
地域密着だからこそお客様との距離が近い。若手のうちから裁量を持ち成長できる環境です。

大手企業との取引多数。医療と産業を支え、三重県を起点に地域で成長を続けています。

PHOTO

見えないところで安心と安全を守るのが役割。医療からものづくりまで支える隠れた主役であり、社会に欠かせない存在です。(代表取締役社長/落合穣)

私たち中部メディカルは、三重県四日市市を拠点に、医療とものづくりの2つの分野で社会を支えている会社です。病院や研究機関に向けた検査機器の販売・保守から、自動車・航空機・食品メーカーに向けた検査装置の開発・製造まで。暮らしに欠かせない「安心と安全」を守る役割を担っています。

■取り扱う製品について
当社が扱うのは、X線を用いて壊さずに中身や品質を確認できる検査装置。例えば―
・病院や研究機関で使われるレントゲンやCT、MRI
・自動車や航空機の部品を検査する工業用非破壊検査装置
・食品や飲料容器の密封や異物混入を確認する食品検査装置
といった製品を卸販売、または開発設計から製造、保守まで担っています。普段は表に出ませんが、人の命を守る医療の現場や、ものづくりや食品工場の品質保証など、社会に不可欠な現場で活躍しています。

■私たちの強み
(1) 2つの事業軸による安定性:医療と工業の両分野に関わることで、景気や業界動向に左右されにくい経営基盤を持っています。
(2) メーカー×商社のハイブリッド:医療分野では商社として販売から保守までを担当、工業分野ではメーカーとして開発から製造まで行うなど、幅広い機能を有しています。
(3) 地域密着のスピード感:地元地域密着企業ならではの距離の近さを活かし、顧客の声に迅速に応える文化があります。

■働く環境
当社で働く魅力は、若手のうちから裁量を持ち、大きな仕事に挑戦できることです。
営業職なら入社数年でお客様を一人で任され、信頼関係を築く醍醐味を味わえます。技術職は、設計・据付・保守といった一連の流れに関わりながら、社会に欠かせない技術を磨けます。事務職も会社全体を支える重要な立場として、業務改善やチーム連携に挑戦できます。
また、営業・事務・技術エンジニアがチーム一丸となって協力するのが当社のスタイル。社員同士の距離が近く、感謝や成果を分かち合える文化があります。地元志向の学生はもちろん、「早いうちから成長したい」「社会に役立つ実感を持って働きたい」という方にとって大きなチャンスのある会社です。

■今後の将来性
医療の安全を守り、産業の品質を保証する役割は、社会が続く限り必要とされます。高齢化の進展やものづくりの高度化により、当社が提供する価値は今後さらに重要性を増していきます。

会社データ

事業内容
私たちは「医療」と「ものづくり」の2つの領域で、社会に欠かせない"安心と安全"を提供しています。

扱っている製品は、"壊さずに中身や品質をチェックできる検査装置"。
例えば、X線を使って機械の内部や製品の状態を確認することで、人の命や生活に欠かせない安全を守っています。

■医療分野
・病院や街のクリニックに向けて、検査機器の卸販売から設置・保守
・医師や臨床技師の方々が安心して使えるよう、定期点検やトラブル対応も担当
病院やクリニックで使用される検査装置が正常に動くことで、患者さんが正しく診断・治療が受けられる。人々の命を守る医療現場を支える仕事です。

■ものづくり分野(工業)
・自動車・航空機・建設・食品・化学メーカーなど幅広い企業と多数取引あり
・部品や容器を壊さずにチェックする装置を、自社で開発・設計・製造・販売
・安心して使い続けてもらうための、納入後のアフターサービス
製品の安全と品質を保証し、ものづくり全体を支える仕事です。

PHOTO

有資格者による確かな技術でX線検査装置を提供し、病院や食品・自動車・航空機分野の安全を支えています

本社郵便番号 510-8015
本社所在地 三重県四日市市松原町33-5
本社電話番号 059-365-7248
設立 1963年
資本金 4,000万円
従業員 41名(2024年4月時点)
売上高 47億3,651万円(2024年8月期)
事業所 □本社 - - - - - - - - - - - - - - - - -
 三重県四日市市松原町33-5
□南三重営業所 - - - - - - - - - - - -
 三重県松阪市垣鼻町574-13
□岐阜営業所 - - - - - - - - - - - - -
 岐阜県岐阜市吉野町3-10
□名古屋営業所 - - - - - - - - - - - -
 愛知県名古屋市中区錦1-20-25
当社で活躍する職種 営業職/事務職/技術職(医療系技術職、工業系技術職)
主な取引先 朝日レントゲン工業/エレクタ/オージー技研/大塚製薬/カナデン/川崎重工業/キャノンメディカルシステムズ/ケンコー・トキナー/コニカミノルタジャパン/GEヘルスケア・ジャパン/シーメンスヘルスケア/塩野義製薬/島津製作所/島津メディカルシステム/ダイレックス・ジャパン/デンソー/東洋メディック/トヨタ自動車/根本杏林堂/浜松ホトニクス/日立製作所/フィリップス・ジャパン/富士フィルム/富士フィルムメディカル/ブリヂストン/ブリヂストンプラントエンジニアリング/ブレインラボ/ポニー工業/ライオン(敬称略)
平均年齢 44.5歳(2025年2月時点)
平均勤続年数 15.9年(2025年2月時点)
沿革
  • 1963年
    • ・四日市医療電機株式会社を設立
  • 1979年
    • ・工業用X線装置を開発、生産を開始
  • 1982年
    • ・株式会社中部メディカルに社名を変更
  • 1994年
    • ・血液製剤X線照射装置を開発
  • 1995年
    • ・血液製剤X線照射装置が中小企業
       ニューフロンティア賞(優秀製品賞)を受賞
  • 1998年
    • ・工業用小焦点X線装置を開発
      ・医療用フィールドマーカーを開発
  • 1999年
    • ・血液製剤X線照射装置が特許取得
  • 2002年
    • ・三重大学生物資源学部との共同研究を開始
      ・三重大学工学部との共同研究を開始
      (CTソフト開発)
  • 2004年
    • ・大型X線防護実験室が完成
      ・放射線治療用フィールドマーカーで特許取得
  • 2019年
    • ・高精度卓上型X線検査装置「J5600」を発売
  • 2020年
    • ・健康経営優良法人2020の認定を取得
      ・卓上型X線乳腺組織画像表示装置を発売
      ・マンモQCツールが3D意匠登録を取得
      ・放射線治療用マーカー及び製造方法で特許取得

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.9
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 6.0時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.0
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (0名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新人研修
・ビジネスマナー研修
・フォローアップ研修
・医療機器に関する外部研修
・リーダー研修
・中堅社員研修
・各種基礎研修(年3回/全従業員対象)
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 0 1 1
    2024年 0 0 0
    2023年 0 1 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 1 0 100%
    2024年 0 0 0%
    2023年 1 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)中部メディカル

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)中部メディカルの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)中部メディカルと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)中部メディカルを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)中部メディカルの会社概要