予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
幅広い年代の社員が活躍中!人間関係がとても良く、いつも和やかで温かい職場の雰囲気のため、何でも気軽に質問や相談できる働きやすい環境だ。
▼検査課2係/中澤結香(2020年入社)学生時代は理系学部で食品検査を学んでいましたので、その知識をいかせると思い入社しました。現在は医療機関からお預かりしている尿や便などの検体の細菌検査と、PCR検査を担当しています。患者さまと直接関わることはありませんが、少しでも早く正確に検査結果を出すことによって、症状改善に役立っていると思うと、やりがいを感じます。私自身も医療機関でPCR検査を受けた経験があり、偶然当社で検査してもらったのですが、想像以上に早く結果がわかって安心することができました。この仕事の意義やスピードの重要性も改めて感じて、正確さと効率が両立できるように意識しています。また、細菌検査は専門知識が必要な場面が多々あり、職場でも家でも教科書を読んで日々勉強。学べば学ぶほど仕事にいかすことができるので、毎日楽しいですね。今では数値の異変や耐性菌にもすぐに気付くようになり、成長を実感しています。職場の雰囲気もとても良く、わからないことはすぐに先輩に聞けるので心強く、とても働きやすいです。当社のように、資格がなくても地域医療に貢献できる仕事もありますので、医療分野に興味のある方はぜひ視野を広げてみてください。▼検査課1係/根澤広樹(2022年入社)当社は県内における検査数の割合を多く占めており、幅広い検体を見ながら臨床検査技師としての経験を積めると思い入社しました。現在は医療機関からお預かりしている、患者さまより採取した血液や尿などの検体の、測定・分析を行っています。学生時代には見たこともなかった最新の検査機器でしたので、まずはしっかりと操作方法や手順を教えていただきました。少しずつ慣れてきた今も、正確性を何よりも重視して、自分で決めたルール通りにダブルチェックを行うなど細心の注意を払いながら作業を進めています。検査は自動化されているのですが、入社前に想像していた以上に、セッティングや操作に人のスキルが必要な仕事。ミスが許されないプレッシャーもあり、大変さを感じながらも、日々自分で試行錯誤することで技術面での成長を感じることができ、モチベーションに繋がっています。1日の作業が終わった後の検査室を見渡すと「今日もこれだけ多くの患者さまのお役に立てた」という大きな達成感もあります。今後も仕事の幅を広げながら、地域医療に貢献していきたいです。
<大学院> 岩手大学、三重大学、早稲田大学 <大学> 岩手大学、弘前大学、秋田大学、東北大学、山形大学、盛岡大学、富士大学、青森大学、青森中央学院大学、仙台大学、東北工業大学、帯広畜産大学、北海道教育大学、千葉大学、群馬大学、金沢大学、新潟大学、北里大学、日本大学、東京理科大学、大東文化大学、杏林大学、中京大学、帝京大学、石巻専修大学、東京家政大学、東京医科歯科大学、第一薬科大学、東京薬科大学、新潟薬科大学、多摩大学、群馬パース大学、実践女子大学、東邦大学 <短大・高専・専門学校> 盛岡大学短期大学部、岩手県立大学盛岡短期大学部、修紅短期大学、山形県立米沢女子短期大学、聖和学園短期大学、日本大学短期大学部(静岡)、千葉経済大学短期大学部、北里大学保健衛生専門学院、京都保健衛生専門学校、湘央医学技術専門学校、昭和医療技術専門学校、西武学園医学技術専門学校、東京医学技術専門学校、専門学校東洋公衆衛生学院、盛岡医療福祉スポーツ専門学校、盛岡ヘアメイク専門学校、北日本ヘア・スタイリストカレッジ、仙台デザイン専門学校、東北文化学園専門学校、北日本ハイテクニカルクッキングカレッジ、彰栄リハビリテーション専門学校、仙台医療福祉専門学校、仙台総合ビジネス公務員専門学校、仙台医療秘書福祉&IT専門学校