予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
年間休日132日!週休3日制を導入しています!(土、日、祝日、月1日指定休)
フレックスタイム導入!自分で勤務時間を決めることができます!
文理不問、スキル不要で応募可!IT業界でお仕事ができます。
【写真上/取締役】専門的な知識などは必要ありません。世の中を便利にしたい方であれば歓迎します。【写真下/森田さん】無理のない範囲で納得できる就活をしてください!
私たちは約20人ほどの社員数ではありますが、業界では最先端のシステムを開発し、新しいことをどんどん進めています。教習所と生徒さんの連絡ツールにアプリを導入したり、教習原簿をデジタル化したりオンラインで学科教習が受けられたり・・・。お客様の課題を解決するための仕組みを、これからも研究開発していく予定です。そして、新しいことを進めるときは、若い皆さんにその業務を任せていきたい。私はそう考えています。私自身も20代。常に変わっていく時代の中私たちは、ベテランも若い方も楽しく仕事に取り組んでいます。皆さんと一緒に新しいことに挑戦し、ともに成長していけると嬉しいです。<取締役 野村 美波>地元・長崎で働くことを最優先に就活を進めていたとき当社に出会いました。少人数の企業で働きたかったこと、面接のときに楽しく話せたことで、当社で働きたい想いが強くなりましたね。現在は、自動車教習所向けシステムのお客様サポートと社内プログラムの保守を担当しています。短大時代にExcelやWordなどは学んだものの、入社当初は専門的な知識やスキルは全くなく、実際にお客様の対応をさせていただきながら徐々に知識を身につけていきました。お客様のご要望に沿った回答ができたときなどは、「ありがとう」「助かりました」という言葉をいただくことも多く、やりがいを感じます。私は2018年秋に結婚したのですが、住まいが遠くなってしまい、退職しようかと相談する前に社長から「在宅勤務にしませんか?」と提案していただきました。この先、子どもができ、主人が転勤になっても、在宅で働き続けたいです。また、子どもが生まれると時間的な制約もでてくると思うので、今のうちから効率よく業務を進められるよう、知識やスキルの習得に努めていきたいです。<長崎サポートセンター 森田 茜>2013年入社長崎女子短期大学生活科学科出身
便利で利益に貢献するシステム開発。便利さだけではない、お客様の利益に貢献するシステム開発のため、日々進化を続けています。
<大学> 長崎大学、東京理科大学、福岡女子大学、千葉工業大学、北海道大学、長崎純心大学、山口大学、長崎県立大学、活水女子大学、長崎総合科学大学、久留米工業大学、鹿児島大学 <短大・高専・専門学校> 長崎女子短期大学、専門学校福岡カレッジ・オブ・ビジネス、穴吹デザイン専門学校
いさはやコンピュータカレッジ