予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「税理士事務所によって特徴や雰囲気は異なります。できるだけ多くの事務所を知ることが大切だと思います」と又吉さん(左)、澤岻さん(右)は自身の就活体験を振り返る。
■又吉 由也/税務部門(2018年入社)お客様の会計資料チェック、会計帳簿の入力、売上や利益の定期的な報告など、決算に向けての準備を進めながら納税に関するサポートを行うのが税務部門の役割です。それぞれのお客様と密に連携し、近い関係性の中で仕事を行うので、お客様の売上や利益が上がった時には自分の事のように嬉しくなるもの。お客様が分からない税に関する疑問や不安に対して、私の説明で納得していただけた時にもやりがいを感じています。不動産関係、医療系、建設系、小売系などのお客様を担当しており、特徴の異なる業種の税務に携わることが良い経験になっています。入社2年目から自分で担当をもつようになりましたが、まだまだ分からないことも多くあります。そんな時、当社には税理士だけで5名が在籍していますし、他にも経験豊富なスペシャリストが揃っているので、質問をすれば必ず誰かが教えてくれるという環境が心強いです。豊富な人材により、税務だけでなくお客様の経営面にまで踏み込んだアドバイスができるというのは当社の強み。私も将来は経営コンサルタントのような仕事ができるように、成長していきたいと考えています。■澤岻 紗耶/資産税部門(2020年入社)大学で会計やマーケティングについて学んでいたので、専門知識が活かせる企業を探していました。当社への入社を決めたのは、創業者である総代の言葉がきっかけ。「当社なら顧客をトータルでサポートできる」という話に惹かれました。資産税部門では主に個人のお客様の財産運用、資産税、相続税などに関する相談に対応しています。入社1年目なので先輩方のサポート業務が中心ですが、勉強して成長することで、任される仕事内容が増えていくことにモチベーションを感じています。毎月全社合同での研修があったり、それとは別に部門別の研修があったりして、学びの機会が豊富というのは当社の魅力。華道の研修で自分の内面と向き合うなど、ユニークな研修があるのも面白いです。入社前、税理士事務所の仕事に対して、一人ひとりが黙々と作業する硬い職場をイメージしていました。でも、実際は明るく活気のある雰囲気なので、良い意味でギャップを感じました。入社のきっかけにもなった「顧客のトータルサポート」ができる存在になることが将来の目標。まずはFPの資格取得に向けて勉強を始めています。
<大学> 琉球大学、沖縄大学、沖縄国際大学、西南学院大学 <短大・高専・専門学校> 沖縄大原簿記公務員専門学校、専門学校日経ビジネス、専門学校那覇日経ビジネス、専修学校国際電子ビジネス専門学校