最終更新日:2025/6/16

昭和化学工業(株)

業種

  • 食品

基本情報

本社
長崎県
資本金
3,000万円
売上高
13億6,800万円(2024年12月)
従業員
47名(2024年12月末)

【長崎から世界へ】自然の恵みの糖を原料に、百余年の糖加熱加工技術を以って、皆様に安心、安全な製品をお届けし「食」に貢献していきます【BtoB食品製造業】

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    百余年の糖加熱加工技術を活かし、食の美味しさに寄与する独自性と力価の高いニッチな製品を作っています。

会社紹介記事

PHOTO
島原の自然が生む【水】が当社の製品づくりに欠かせない原料になります。
PHOTO
雲仙普賢岳と有明海の雄大な自然に囲まれた「島原」にある当社工場。数多くのポピュラーな食品の原料素材をここで開発・製造しています。

創業113年/島原から日本と世界を目指すグローバル企業!

1912年(明治45年)に「日本カラメル(株)」としてスタートした当社は、綺麗な水を求めて、1943年(昭和18年)に長崎県島原市に拠点を移しました。
この綺麗で豊かな環境のもと自然の恵みである糖を原料にした製品を提供し続けています。

◆カラメルとは
カラメルは砂糖を煮詰め、焦がすことで生まれる加工物です。
"糖″を加熱して生まれる、安心・安全な着色料としての力は可能性にあふれ、
日本全国の製菓・製パン、飲料などで幅広く活躍されています。

◆当社は食品の「黒子役」
当社の製品は、そのままの形で世に出ることはありません。
でも、私たちの糖加工製品を使った商品はコンビニやスーパーに行けばすぐに見つけることができます。
カラメルの技術を用いて作られたシラップ製品や調味料製品は濃厚さやコクを出すのに必要不可欠なので、美味しいスイーツやこってり味の食品に当社の製品は大活躍です。
実際にあらゆる商品に使われているのを日々実感できるのは、当社で働く大きなやりがいといえます。

◆強い財務体質とグローバルな展開
長崎にありながら国内のカラメル・糖加工製品のパイオニアとして
創業113年の歴史を誇る当社では、日本全国の食品メーカーと取引をしており、
盤石の経営基盤を築いています。

「研究室に所属する人材が会社を引っ張っていってほしい」というのが
社長の考えで、社員発信の商品提案なども活発に行われています。
そして、長年築いた業界での信頼は厚く、当社の製品を使用する食品会社群には、日本を代表するビッグネームが数えきれないほど並びます。
さらに、衛生的な設備と厳格な品質管理のもと生み出される
高品質な製品は海外においても競争力は十分で、積極的な海外展開も進行中です。
台湾の菓子メーカーなどへの提供を行っていたり、
新たなエリア開発を進めたりと、グローバルな展開も行っています。
長崎にいながらも自らの成長を実感したい方や、キャリアを広げたい人には絶好の舞台です。

会社データ

正式社名
昭和化学工業(株)
正式社名フリガナ
シヨウワカガクコウギヨウ
事業内容
◆下記食品添加物・糖加工品・調味料等など開発・製造
・カラメル
・シラップ
・機能性調味料
・甘味料製剤
・高級脂肪酸製剤
・造粒加工

PHOTO

本社郵便番号 855-0801
本社所在地 長崎県島原市高島一丁目369番地
本社電話番号 0957-62-2255
創業 1912年(明治45年)4月1日
設立 1943年(昭和18年)11月17日
資本金 3,000万円
従業員 47名(2024年12月末)
売上高 13億6,800万円(2024年12月)
事業所 本社・工場
長崎県島原市高島一丁目369番地

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 21
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 6時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 0 2
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 20.0%
      (5名中1名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修、各職種における必要技能習得に向けての部門別研修
4月~5月 現場研修
5月~6月 各配属先でのOJT研修(品質管理等の研修も含む)
自己啓発支援制度 制度あり
食品衛生管理者など業務において必要な資格は
当社より取得費かかる費用を支給しております。
メンター制度 制度あり
必要に応じて実施。
部署の垣根なく新入社員の皆さんへの
サポートを行っております。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
企業内人材育成補助金制度あり
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

九州大学、九州工業大学、広島大学、長崎大学、佐賀大学、宮崎大学、鹿児島大学、明治大学、福岡大学、愛知学院大学、中村学園短期大学

採用実績(人数)        2021年 2022年 2023年
-------------------------------------------------
大・院卒   1名   1名   1名
短大卒      ―     ―     ―
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 0 1 1
    2024年 0 0 0
    2023年 0 1 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 1 0 100%
    2024年 0 0 0%
    2023年 1 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

昭和化学工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン昭和化学工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

昭和化学工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
昭和化学工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 昭和化学工業(株)の会社概要