最終更新日:2025/4/28

東北緑化環境保全(株)【東北電力グループ】

業種

  • サービス(その他)
  • 化学
  • 環境・リサイクル
  • 建設コンサルタント
  • 建設

基本情報

本社
宮城県
資本金
5,000万円
売上高
110億円(2024年6月)
従業員
430名(男性:332名 女性:98名)2024年3月末現在

  東北電力グループとして”人と自然に優しい環境づくり”をトータルプロデュース。 安定・働きやすさ重視の企業です。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    研修制度が充実しており,新入社員教育はもちろん階層別教育,OJT教育などしっかりサポートします。

会社紹介記事

PHOTO
弊社では,環境建設・環境調査・環境測定・原子力の主要4部門で幅広く事業を展開中 複雑多様化している様々な環境問題と密接に関わり,保全に取り組んでいます。
PHOTO
働きやすい職場を目指し福利厚生を充実 育休からの復職率は100%(過去5年間) 女性の技術社員が多く活躍しています!

~環境の未来に貢献する総合コンサルタント~

公害問題が大きく社会問題化していた1972年4月,「地域協調を基盤とする社会的使命の達成」のもと,社会に貢献することを目的に東北電力グループの一員として設立されました。
そのスタンスは50周年を迎えた現在も変わらず,環境建設・環境測定・環境調査・原子力が連携し,様々な環境問題の解決に取り組み,社会に貢献してきました。
環境問題の解決はSDGsにも含まれているように,国内だけではなく地球規模で取り組む課題となってきており,弊社の果たすべき役割,そして使命は,なお一層重要になってきています。
2024年4月には生物多様性や地球環境の現在(いま)と未来のために東北地方におけるネイチャーポジティブ事業に先導して取り組んでいくことを宣言いたしました。(ネイチャーポジティブ宣言)
今後もさらにSDGs貢献に向けた事業展開へ,積極的に取り組みます。

キャラクター:ミライヲ
(4つの部門カラーの「しっぱ」と,自然の豊かさを象徴する「鳥(猛禽類)」(生態系の頂点)がモチーフ)
弊社では大きく4つの業種がありますが,目指すゴールは共通して「豊かな環境の創出・保全」です。
豊かな環境になれば多様な動植物が生存し,生態系の頂点である鳥(猛禽類)が住み着きます。ミライヲにはそういった豊かな環境を目指すという思いが込められています。

会社データ

事業内容
主要4部門に分かれて,様々な環境問題に幅広く対応し,発電所の安定運転や人々の安全な生活,環境・動植物の生態系保全に寄与しています。

○環境建設部門
街路・工場・屋上緑化や生き物の生息を図るビオトープの整備,造園・法面工事,アスベスト調査・除去・解体工事 等
緑豊かな街や自然と共生する環境を創出するとともに,人々の安全性や快適性を追求することに取り組んでいます。

○環境調査部門
発電所や送電線の建設工事の際のアセスメントや地熱・風力発電のアセスメント,道路,ダム,河川改修,遊水池を整備するための環境影響評価 等
お客さまと綿密に連携し,多角的な視点,高い技術力や最新鋭の調査・解析システムにより,自然環境への影響予測・評価および周辺環境への保全措置などを提案しています。

○環境測定部門
計量法に基づいた環境測定・計量証明書の発行,各種有害物質の測定分析,作業環境測定・室内空気環境測定 等
有害物質による人や生態系への影響が深刻化している現代(いま),まずは環境の現状を正確に知るために測定・分析を行い,今後の環境をしています。

○原子力部門
原子力発電所の化学管理・放射線管理・放射線計測器等管理や周辺の環境放射線(能)測定および廃止措置に伴う放射能等の測定・評価 等
東北電力(株)東通・女川原子力発電所内において,安定した運転と作業員の安全を守ることに寄与しています。

PHOTO

宮城県多賀城市にある環境分析センター   様々な分析機器があるラボ          環境・有害物質に幅広く対応しています。

本社郵便番号 980-0014
本社所在地 宮城県仙台市青葉区本町2丁目5-1
本社電話番号 022-263-0607
設立 1972年4月1日(2022年には設立50周年を迎えました)
資本金 5,000万円
従業員 430名(男性:332名 女性:98名)2024年3月末現在
売上高 110億円(2024年6月)
事業所 ○本社
宮城県仙台市青葉区

○支社
環境分析センター(宮城県多賀城市),東通支社(青森県),八戸支社(青森県),能代支社(秋田県),女川支社(宮城県),酒田支社(山形県),会津支社(福島県),原町支社(福島県),大磯支社(福島県),新潟統括支社(新潟県),東京統括支社(東京都)

○事務所
六ヶ所事務所(青森県),秋田事務所(秋田県),新地事務所(福島県),新潟事務所(新潟県),佐渡事務所(新潟県),千葉事務所(千葉県),神奈川事務所(神奈川県)

○営業所
盛岡営業所(岩手県)

株主構成 東北電力株式会社 東北発電工業株式会社
主な取引先 東北電力株式会社,株式会社ユアテック等(東北電力グループ各社)
国土交通省,環境省,官公庁等
北海道電力株式会社,東京電力株式会社,建設会社等
関連会社 東北電力グループ企業
平均年齢 45.7歳(2023年度)
事業登録 ○建設業
【特定】:国土交通大臣許可(特-2)第12118号特定建設業
・土木工事業  ・建築工事業
・大工工事業  ・左官工事業
・とび・土工工事業 ・石工事業
・屋根工事業   ・鉄筋工事業
・しゅんせつ工事業 ・舗装工事業
・ガラス工事業 ・板金工事業
・防水工事業  ・塗装工事業
・熱絶縁工事業 ・内装仕上工事業
・建具工事業  ・造園工事業
・解体工事業  ・水道施設工事業
・タイル・れんが・ブロック工事業

【特定】:国土交通大臣許可(特-4)第12118号特定建設業
・管工事業

○建設コンサルタント業:建1-3749
 ・建設環境部門
○測量業:(8)-14997号
○一級建築士事務所:宮城県知事登録 第21410205号
○土壌汚染調査指定調査機関
○計量証明事業
 【宮城県,青森県,秋田県,岩手県,福島県,新潟県,千葉県】
 ・濃度,音圧・振動加速度レベル
○特定計量証明事業
 【宮城県】
 ・ダイオキシン類
○建築物空気環境測定業
○作業環境測定機関

許認可情報 ○ISO9001:2015
・造園,土木,とび土工の設計,施工,管理
・環境測定分析業務
・環境アセスメント業務,環境調査業務(大気,水域,陸域,社会環境,景観)

○ISO14001:2015
・造園,土木,とび土工の設計,施工,管理
・環境測定分析業務
・環境アセスメント業務,環境調査業務(大気,水域,陸域,社会環境,景観)

○ISO/IEC17025認定試験所
・食品・水質・底質・土壌中の放射能測定
有資格者 技術士(31)   
博士(工学・理学・環境科学・応用生物学)(5)
建築士(1級・2級)(6)   
RCCM(6)   
環境計量士(57)
作業環境測定士(第1種)(46)   
臭気判定士(11)
特定建築物石綿含有建材調査者/建築物石綿含有建材調査者(66)
放射線取扱主任者(第1種)(9)   
土木施工管理技士(1級)(37)
造園施工管理技士(1級)(42)   
建築施工管理技士(1級・2級)(5)
樹木医(2)   
造園技能士(1級)(11)   
ビオトープ計画管理士(1級・2級)(8)
ビオトープ施工管理士(1級・2級)(8)   
測量士(6)   
土壌環境管理士(1)   
CEAR登録環境審査員(環境マネジメントシステム)(5)
エコアクション21(EA21)審査員(2)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.9
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.4
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 6 5 11
    取得者 6 5 11
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 7.1%
      (98名中7名)
    • 2023年度

    特別管理職(役員を除く)

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修,階層別教育,技術教育,OJT教育

新入社員研修では社会人として必要なビジネスマナーや事業内容について学んでいただきます。
入社から3年目までは毎年研修を行い,サポートします。
他にOJT,技術教育では各配属先において必要な知識・技術を上司や先輩社員がしっかりとサポートします。
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得祝金制度,通信教育受講支援

業務遂行上必要な資格を取得した場合には難易度に応じた資格取得祝金を支給しています。
一部資格については若年社員が取得した場合5割増しで支給します。
通信教育受講支援では,受講料の50%を会社が支援します。
メンター制度 制度あり
一部試験運用中(原子力部門)
入社3年目までは毎年人事担当者との面談を実施しています。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東北大学、東北医科薬科大学、石巻専修大学、北里大学、弘前大学、秋田県立大学、秋田大学、岩手大学、山形大学、宇都宮大学、中部大学、新潟大学、東北学院大学、長岡造形大学、千葉大学、金沢大学、筑波大学
<大学>
石巻専修大学、岩手県立大学、北里大学、東北大学、東北学院大学、東北工業大学、東北文化学園大学、新潟大学、八戸工業大学、福島大学、山形大学、酪農学園大学、立教大学、秋田大学、弘前大学、長岡造形大学、工学院大学、北見工業大学、神奈川大学、宇都宮大学
<短大・高専・専門学校>
一関工業高等専門学校、八戸工業高等専門学校、仙台高等専門学校

採用実績(人数)        2024年    2023年
----------------------------------------------------------
大学院卒    0名      4名
大学卒     5名      2名
高校卒     2名      1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 4 4 8
    2024年 4 3 7
    2023年 6 1 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 8 0 100%
    2024年 7 1 85.7%
    2023年 7 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

東北緑化環境保全(株)【東北電力グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン東北緑化環境保全(株)【東北電力グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

東北緑化環境保全(株)【東北電力グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
東北緑化環境保全(株)【東北電力グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 東北緑化環境保全(株)【東北電力グループ】の会社概要