予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/22
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
40年以上の歴史を持つ福祉医療事業のトップ企業です
時短勤務制度や産休・育児休暇を取得実績があり、仕事と子育ての両立支援に取り組んでいます
初任給増額30万円!黒字経営を継続中、医療介護として生活に必要、景気の変動を受けにくいです
「社会貢献や人への貢献をテーマとしている方にぜひお会いしたいですね。当社にはそうした喜びを存分に味わいながら、人間として成長できる環境があります」(西山課長)
「医療・福祉を通じて地域社会から頼られる存在となり、接するあらゆる人々に貢献する」を理念に、福祉用具のレンタル・販売や住宅改修を主とした介護事業、調剤薬局「なかよし薬局」を主とした医療事業を展開する当社。近年はサプリメント開発やベトナムの現地大学と提携し、日本の看護師国家資格取得を持つベトナム人看護師の養成を主とした人材事業なども展開しています。主軸事業である福祉事業では、ご利用者さまの生活の支えとなる車いすや介護ベッドをはじめとした福祉用具のレンタル・販売や、ご利用者さまの状態に合わせた住宅改修といったサービスを介護保険法が始まる前の1999年から行っています。利用者数においては神奈川県でトップクラスの実績を誇るほか、現在では静岡県、東京都、埼玉県、千葉県でも事業を展開しています。ご利用者さまと真摯に向き合ってほしいとの思いから営業にノルマを設定しておりません。ご利用者さまやそのご家族に深く寄り添いながら信頼関係を育てていくため、1人の営業が訪問・提案、納品、点検まで責任をもって対応していくのが当社の営業の特徴です。効率性を目指すのであれば分業化を徹底すべきですが、ご利用者さまを第一に考えていただきたいので、一環体制を大切にしています。福祉用具のプロフェッショナルとして、用具の提案を通じてご利用者さまのQOL(生活の質)の向上を導き、そこから笑顔を生み出していける──そんなやりがいを味わえるのがこの仕事の魅力です。そうした笑顔を生み出すには、コミュニケーション能力や相手の潜在的なニーズをくみ取るヒアリング能力、それに基づいた提案を行うための論理的思考なども大切であり、仕事を通じてそうしたスキルを身に付けることができます。そんな一段高いレベルのビジネススキルや人間的成長を果たせるのが当社の魅力だといえます。今後は在宅介護に向けてサービスを展開するほか、施設介護に向けたサービスを強化し、これまで以上に地域社会への貢献を果たしていく考えです。また医療事業でも未病改善や健康寿命の延伸を目的とした「なかよしヘルスチェックセンター」を開設するなど、地域の健康の担い手として、さらなる発展を目指していく当社。ぜひ、そんな当社で、私たちと一緒に地域社会に貢献できる喜びを味わってみませんか?(介護事業部 総合サービス課 課長・西山 章浩)
営業職と営業事務職が連携する体制を確立。提案活動やその後のフォローを効率化するとともに、一人あたりの業務量を減らして働きやすさを継続しています。
男性
女性
<大学> 愛知大学、青山学院大学、桜美林大学、大妻女子大学、鹿児島大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢大学、関東学院大学、北里大学、京都産業大学、京都薬科大学、杏林大学、熊本大学、慶應義塾大学、神戸学院大学、国士舘大学、駒澤大学、相模女子大学、産業能率大学、静岡産業大学、淑徳大学、昭和大学、昭和女子大学、昭和薬科大学、城西大学、城西国際大学、杉野服飾大学、専修大学、大正大学、拓殖大学、第一薬科大学、大東文化大学、中央大学、津田塾大学、鶴見大学、帝京大学、田園調布学園大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京経済大学、東京情報大学、東京電機大学、東京農業大学、東京薬科大学、東京理科大学、東北芸術工科大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、日本大学、日本社会事業大学、日本体育大学、日本文化大学、日本薬科大学、文教大学、文京学院大学、法政大学、北陸大学、星薬科大学、明治学院大学、明治薬科大学、明星大学、山梨県立大学、横浜商科大学、横浜薬科大学、立正大学、立命館大学、和光大学 <短大・高専・専門学校> 相模女子大学短期大学部、湘北短期大学、自由が丘産能短期大学、横浜YMCAスポーツ専門学校