予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
お客さまの喜びを私たちの喜びとし、時代を先取りし、安心、満足、感動をお届けする
フレックスタイム勤務制度・在宅勤務制度の導入など、柔軟な働き方ができるのも魅力の一つ!
エネルギーのプロフェッショナルとして、時代を先取りし、安心・満足・感動をお届けします。
「お客さまからのニーズを把握し、最善策を探して実現していくために、しっかりと聞く力と、それを的確に伝える力をここでさらに磨いていきたいです」
当社は、燃料の販売と、お客さまのエネルギー利用における諸課題に対して最適な解決策を提案していく事業体として始動しました。お客さまは、私たちが普段から利用しているような商業施設から、工場や事業所など様々です。更に2016年4月からは家庭用の「電化機器・太陽光発電設備リース」の取り扱いを始め、広範なニーズにお応えできるように多彩なサービスを展開しています。また、太陽光や水力、風力といった自然エネルギーの有効活用を図るため、再生可能エネルギー発電事業にも力を入れています。2001年の創業から24年目に突入し,まだまだ新しい会社ですが、私達の強みは中国電力(株)のグループ企業として、確かな技術・ノウハウと経営資源を持っていることです。安定した経営基盤の中、社員が安心して働いていくことができます。市場の競争激化やエネルギー需要形態の変化などへの適応は求められますが、今後とも当社サービスに対するニーズはなくなることはないと言えるでしょう。人々の暮らしに欠かせない電気やガスといったエネルギーを支える一員として、やりがいの大きな仕事に一緒に取り組みましょう。【専務取締役/松村 達夫】空調熱源設備の運用・保守管理業務に従事しています。日々の運転データ、点検結果から設備異常の際には協力会社とともに現場に出向き、復旧に向けた対応を行います。以前、空調が欠かせない夏場の商業施設で、雷によって設備の一部がうまく稼動していなかったことがありました。日ごろから見ていた設備だったため、普段とは異なる動作に迅速に気がつくことができ、大きな問題となる前に対応できました。この一件を経て、空調熱源設備の運用においてやりがいを強く感じると同時に、日々の運用管理の重要性に気づきました。私は、業務の中で分からないことがあれば、一度自分でまとめてから先輩に質問するようにしています。私の理解度を知ってもらい、聞きたいことを整理することで、よりスムーズな問題解決までの道筋をアドバイスしてもらえます。就職活動では、自分が聞いたことのある企業だけでなく、初めて知る企業でも、さらに詳しい事業内容やどんな会社と関わりを持っているのか、視野を広げてみることも大切です。本当に自分がやりたいことができる会社を見つけることができると思います。【2018年入社 技術本部 電熱技術部 熱源チーム/K.Aさん】
海士風力発電
男性
女性
<大学院> 立命館大学 <大学> 愛媛大学、岡山大学、北九州市立大学、近畿大学、県立広島大学、神戸大学、島根大学、同志社大学、広島大学、広島工業大学、広島修道大学、福岡大学、明治大学、安田女子大学、山口大学、立命館大学、龍谷大学 <短大・高専・専門学校> 広島工業大学専門学校