最終更新日:2025/7/4

(株)叶匠寿庵

業種

  • 食品
  • 外食・レストラン
  • 専門店(食品・日用品)
  • 日用品・生活関連機器
  • 商社(食品・農林・水産)

基本情報

本社
滋賀県

仕事紹介記事

PHOTO
お客様の気持ちを考えてお声がけし、楽しく会話を交わしながらニーズに対応。笑顔や美しい所作を心がけ、叶 匠寿庵の顔としての自覚を持ちながら接客をしている。
PHOTO
自然豊かな里山で磨かれた感性をお菓子に表現。昔ながらの製法や伝統の職人技を受け継ぎ、和菓子のおいしさや魅力を次の世代へと伝えていくやりがいの大きな仕事だ。

募集コース

コース名
一般職
現場を知っていただくため、営業部、生産部のいずれかの配属になります。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 販売職

全国にある百貨店、および直営店にて和菓子の販売接客をはじめ、商品管理や衛生管理など店舗運営全般を担当します。
お菓子をおすすめするため、原材料や製造工程、由来などの知識が必要です。当社では商品の試食を行っていますが、その体験をお客様にお伝えしたり、率先して学ぶことが大切。進物用に欠かせない、熨斗や水引などの知識も身につけます。

【入社後の流れ】※販売職・製造職共通
本社にて1か月間の新人研修を実施。会社や商品のこと、社会人マナーについても座学で学び、工房でのお菓子づくり、店舗での販売などを経験します。
現場を知る為、最初の配属は全部署、販売もしくは製造の現場への配属となります。

配属職種2 製造職

製造職はお菓子の製造、加工、出荷などのセクションがあり、その日によって手がけるお菓子の種類や数量は異なります。生産計画に基づいてシフトを決め、それぞれが分担しながら進めていきます。

なかでも「餡炊きに始まり、餡炊きに終わる」と言われるほど「餡」は重要なもの。それぞれのお菓子に合わせた風味の良い餡をつくります。この伝統の職人技を受け継ぎ、叶 匠寿庵の味を次世代に伝えていくことも大切な役割のひとつです。
伝統の技を大切にしつつ、固定概念にとらわれない若いみなさんのアイデアや意見に期待しています。

【入社後の流れ】※販売職・製造職共通
本社にて1か月間の新人研修を実施。会社や商品のこと、社会人マナーについても座学で学び、工房でのお菓子づくり、店舗での販売などを経験します。
現場を知る為、最初の配属は全部署、販売もしくは製造の現場への配属となります。

配属職種3 企画職

全国で販売する和菓子のパッケージデザインや、販売促進のためのキャンペーン、イベントの企画立案などを担当します。販売職、製造職と連携を取り、商品を展開するショーケースのレイアウトを季節ごとに考案したり、お客様の関心を惹くPOPの文章を考えたりもします。

【入社後の流れ】※販売職・製造職共通
本社にて1か月間の新人研修を実施。会社や商品のこと、社会人マナーについても座学で学び、工房でのお菓子づくり、店舗での販売などを経験します。
現場を知る為、最初の配属は全部署、販売もしくは製造の現場への配属となります。

配属職種4 事務職

会社にかかわる、経理、総務、人事などの事務仕事を担当します。社内、社外の窓口としてすべての現場を支えることがお仕事です。

【入社後の流れ】※全職共通
本社にて1か月間の新人研修を実施。会社や商品のこと、社会人マナーについても座学で学び、工房でのお菓子づくり、店舗での販売などを経験します。
現場を知る為、最初の配属は全部署、販売もしくは製造の現場への配属となります。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

  2. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  3. エントリーシート提出

    締切日:2025年4月5日

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 筆記試験

  6. 面接(個別)

    1回実施予定

募集コースの選択方法 ご提出いただくエントリーシートにて、希望職種を入力してください。
内々定までの所要日数 1カ月以内
選考方法 【選考フロー】
・説明会参加
・エントリーシート提出
・面接
(遠方の方はweb、お越しいただける方は本社の案内を併せて現地で面接いたします)
・筆記試験
・役員面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり

提出書類 履歴書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

【募集対象】
2026年3月卒業予定の方、若しくは既卒3年以内の方

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 採用予定人数 約5名
説明会・選考にて交通費支給あり 最終選考のみ交通費の支給をさせていただきます。

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒、既卒

(月給)216,480円

216,480円

大学院了

(月給)226,480円

226,480円

専門卒、短大卒、高専卒

(月給)204,300円

204,300円

  • 試用期間あり

期間:3ヵ月
労働条件:かわりません

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 東京、神奈川勤務大卒
月給216,480円+食費補助6,000円+地域手当10,000円=232,480円

千葉、埼玉勤務大卒
月給216,480円+食費補助6,000円+地域手当5,000円=227,480円

本社勤務大卒
月給216,480円

上記以外勤務地の大卒:月給216,480円+食費補助6,000円
諸手当 ・通勤交通費
・食事補助(本社勤務者以外)
・地域手当(東京、神奈川10,000円、千葉、埼玉5,000円)
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月、12月)
年間休日数 118日
休日休暇 週休2日
待遇・福利厚生・社内制度

・社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
・コミュニケーション会補助金制度(年2回)
・本社カフェテリア有
・リゾートマンション(鳥羽)※利用料無料
・永年勤続表彰(5、10、20、30、40年) 
※10年 7万円相当、20年 10万円相当の記念品
・びわ湖ホールオフィシャルスポンサー(招待チケットあり)
・借り上げ寮
・制服貸与
・子供のお誕生日図書券
・新年会(全額会社負担)
・慶弔見舞金制度
・定期健康診断

【制度】
・退職金制度(一時金、確定拠出年金)
・財形貯蓄制度
・社員割引制度

【退職者再雇用規程】
<かえりざき雇用規程>
結婚・出産・育児・介護などの理由や、
自らの夢に向かって再出発するための理由などにより、
円満退職した方を再びお迎えする制度です。
縁あって共に働いた方と再び働ける場をつくることで、
一人ひとりが働きがいを感じられる取り組みを
今後もより一層進めてまいります。

【教育】
内定者フォロー研修
新入社員研修

  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 北海道
  • 宮城
  • 群馬
  • 埼玉
  • 千葉
  • 東京
  • 神奈川
  • 静岡
  • 愛知
  • 三重
  • 滋賀
  • 京都
  • 大阪
  • 兵庫
  • 奈良
  • 岡山
  • 広島
  • 愛媛
  • 福岡
  • 熊本

製造職、企画職、事務職の場合は勤務地が滋賀県にある本社のみになります。
※現場を知る為、企画職、事務職を希望の場合でも初めの配属先は製造、若しくは販売の現場になります。

勤務時間
  • 8:30~17:30
    実働7.5時間/1日

    上記の勤務時間は本社勤務者の場合です。
    店舗勤務の方はシフトにより9:00~18:00、11:00~20:00勤務の場合などがあります。

    • 変形労働時間制
    1年単位
    実働35.6時間以内/週平均

採用情報提供方法の特徴
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)叶匠寿庵を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)叶匠寿庵の前年の採用データ