最終更新日:2025/2/3

ザ・ホテリエ・グループ赤坂(株)(ANAインターコンチネンタルホテル東京)

業種

  • ホテル・旅館
  • 外食・レストラン
  • 冠婚葬祭
  • エステティック・美容・理容

基本情報

本社
東京都
資本金
1,000万円
売上高
176億円(2018年度実績)
従業員
485名

訪れる度に新しく、心わきあがる体験をANAインターコンチネンタルホテル東京から

モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
世界第3位の外資系大手ホテルチェーン(※1)の一員としてグループ内売上トップを誇るANAインターコンチネンタルホテル東京。1棟すべてがホテルとして運営されている。
PHOTO
東京都・赤坂という立地に恵まれ、宿泊客はもちろんレストラン、ウエディングの利用客も多い。各界の著名人や外国籍の方々など、幅広い客層から親しまれている。

外資系大手ホテルチェーン(※1)・IHGの一員として、さらなる成長を目指す

当ホテルは1986年、全日空ホテルとして設立。現在は外資系大手ホテルチェーン(※1)、IHGのインターコンチネンタル・ブランドとして展開しています。赤坂という立地から、政界・経済界のお客様の利用も多く、宿泊だけでなくレストラン、ウエディング、大規模の宴会など、フルサービスホテルとしてサービスを提供しているのが大きな特長です。その売上も全世界に100か国以上展開しているIHGグループのトップを誇ります。
そして、このような売上が作れたのは、社員の存在。サービス業である以上、ホスピタリティ精神も求めますが、大事なのは、ビジネス視点を持ち自分の意見を主張できるマインドです。
そういった人材を育てる為に、積極的なトレーニングやタスクフォースにてIHGグループの他のホテルにて一定期間働いていただくプログラムも実施しています。これはグループホテルのビジネス戦略やサービスを経験し、新しい知見や視野を広げることを目的としています。
多国籍な環境の中で、語学スキルを活かしながら、自身のキャリアを積極的に模索し、チャレンジしていく気概をお持ちの方と是非お会いしたいです。


【ライター後記】
赤坂という立地、全日空というブランドに恵まれたANAインターコンチネンタルホテル東京。今回の取材を通して印象的だったのが、売上高のうち、宿泊と飲食とがほぼ同等の売上を持つということ。客室800以上という規模感ながら、レストランのみの利用客も数多く、このような傾向から戦略を考えられるようなビジネス思考が、社員に求められている。

入社後は接客サービスが基本となり、その質を高めていくことももちろん大切。しかしそれにとどまらず、顧客ニーズを改めて分析し、それに見合う業態にシフトさせていくような考えと行動力が求められる。ホテル業界が進化していくための要因は、ホスピタリティの先にあることが、今回の取材を通して大変よく理解できた。

※1:2024年2月21日自社調べ

会社データ

事業内容

PHOTO

ホテルの運営、経営
本社郵便番号 107-0052
本社所在地 東京都港区赤坂一丁目12番33号
本社電話番号 03-3505-1111
資本金 1,000万円
従業員 485名
売上高 176億円(2018年度実績)
事業所 東京都港区赤坂一丁目12番33号

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.6
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 8 11
    取得者 3 8 11
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修(ホテル内知識・ビジネスマナーなど)
・IHGグループオンライン研修(グループ知識・サービスについて)
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
亜細亜大学、桜美林大学、大妻女子大学、関西外国語大学、神田外語大学、関東学院大学、群馬県立女子大学、上智大学、聖心女子大学、専修大学、東京外国語大学、東洋英和女学院大学、獨協大学、法政大学、武蔵大学、明海大学、明治学院大学、麗澤大学、早稲田大学、日本大学、福岡女学院大学、淑徳大学、立教大学、東海大学、西武文理大学、拓殖大学、秀明大学
<短大・高専・専門学校>
麻生外語観光&ブライダル専門学校、専門学校大阪ホスピタリティ・アカデミー、香川調理製菓専門学校、国際外語・観光・エアライン専門学校、専門学校神田外語学院、札幌ブライダル&ホテル観光専門学校、静岡インターナショナル・エア・リゾート専門学校、駿台観光&ホテル ブライダルビジネスカレッジ、東京エアトラベル・ホテル専門学校、専門学校東京ホスピタリティ・アカデミー、東京ホテル・トラベル・鉄道専門学校、東京YMCA国際ホテル専門学校、中川学園調理技術専門学校、中村国際ホテル専門学校、専門学校名古屋ホスピタリティ・アカデミー、日本外国語専門学校、専門学校日本ホテルスクール、華調理製菓専門学校、エアライン・鉄道・ホテル・テーマパーク専門学校東京、武蔵野調理師専門学校、国際トラベル・ホテル・ブライダル専門学校、外語ビジネス専門学校、JTBトラベル&ホテルカレッジ、東京調理製菓専門学校、中央調理製菓専門学校静岡校、日本調理技術専門学校、川口短期大学、聖徳大学短期大学部

採用実績(人数)          2022年   2023年
===================================
大卒         0名     7名
短大・専門卒     27名    30名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    - - - -
    - - - -
    - - - -
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

ザ・ホテリエ・グループ赤坂(株)(ANAインターコンチネンタルホテル東京)と業種や本社が同じ企業を探す。
ザ・ホテリエ・グループ赤坂(株)(ANAインターコンチネンタルホテル東京)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。