予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
年平均有給休暇取得日数は2024年度では8日と多く、休暇を取得しやすい環境です。
求職者の笑顔や感謝の言葉が大きなやりがいです。
実績、評価に基づいて、リーダーやマネージャー職へのキャリアパスが用意されています
「非常に風通しの良い会社です。私の直属の上司は社長なのですが、さまざまな課題に挑戦させてもらっています。一緒に飲みに行くこともありますよ」(来栖さん/写真左)
前職では自動車ディーラーで整備士として働いていました。毎日数百名のお客さまとコミュニケーションを取る中で「人の人生に関わる仕事がしたい」「人と企業の“架け橋”となりたい」という思いが募り、人材ビジネス業界への転職を決意。当社を選んだ理由としては、社名の一部にもなっている「援護(Assistance)」や「思いやり(Kindness)」を大切にするカルチャーに共感したことが大きかったですね。人生において大事にしてきた価値観と相通ずるものがあると確信したんです。2019年に入社後は営業職として、大手通信キャリアや家電メーカーをはじめとする就業先企業さまと求職者さまとのマッチング、就業後のアフターフォローに加えて、コールセンターや空港を中心とした新たな派遣先の開拓にも力を入れてきました。マッチングに関しては求職者さまのニーズをきめ細かに汲み取るだけでなく、2、3年先までのキャリアプランを見据えて、一人ひとりに合った仕事を紹介するように心掛けています。給与アップを実現したときの求職者さまの笑顔、「ありがとう」という感謝の言葉が大きなやりがいになっています。新規開拓に関しては、アプローチする業種・業界の選定も営業スタイルも、個々の営業パーソンに一任されています。私の場合はさまざまな業界の勉強会に参加して人的なネットワークを構築。最近は行政書士とのネットワークを駆使して、外国人の求職者約100名のリファラル採用をごく短期間のうちに実現することができました。入社年次にかかわらず、自分の名前で勝負できることや気づき、アイデアを次々とカタチにできるのは、当社の営業職ならではの魅力だと思っています。私は2023年12月からリーダーを務めていますが、部下のチャレンジを止めることはありません。若手のうちから主体的に考え、行動する力を養ってもらいたいと思っているんです。当社は2026年までの3年間で売上高を27億円から30億円へと拡大する目標を打ち出していますが、これは一つの通過点に過ぎません。2030年頃には売上高50億円、将来的には売上高100億円企業への成長を後押しすべく、若手の育成に徹底的に投資していきたいと考えています。皆さんと一緒に仕事ができる日を楽しみにしています。営業部門 営業部 副部長 来栖伸明(2019年入社)
<大学> 亜細亜大学、江戸川大学、桜美林大学、大妻女子大学、学習院大学、産業能率大学、松蔭大学、駿河台大学、清泉女子大学、専修大学、玉川大学、千葉経済大学、帝京平成大学、東京家政大学、東洋大学、日本大学、文教大学、立正大学、和光大学、明治学院大学、東洋学園大学、法政大学、東京福祉大学、共栄大学 <短大・高専・専門学校> 大原簿記公務員医療福祉保育専門学校立川校、埼玉女子短期大学、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、船橋情報ビジネス専門学校