最終更新日:2025/4/11

(株)ティーダシステム

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
宮城県
資本金
600万円
売上高
2億4,800万円(2024年4月実績)
従業員
26名(2025年4月現在)

「コミュニケーションが得意な方」「モノづくりが好きな方」「チャレンジ精神旺盛な方」システムエンジニアに向いているかも!文理問わず募集中。しっかりサポートします。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    新卒入社の社員が半数以上。社員旅行に続き、コロナ禍で休止していた社内イベント委員「親睦会」も今期復活

  • 制度・働き方

    誰でもいつでも会社に意見を言える「業務改善提案」は福利厚生の充実にも繋がり、働きやすい職場作りに貢献

  • キャリア

    新人研修やOJT、資格取得の様々なサポートやお祝い金、講師を招いての研修やe―ラーニング等学びをサポート

会社紹介記事

PHOTO
3カ月毎に東京メンバーも含めて全社会議があり、経営ボードや各課の情報共有等やボトムアップ型新規ビジネス創出目的のアプリ案公募の優秀作品発表&表彰なども行います。
PHOTO
毎年恒例の内定者も参加する「年末納会」。入社式、新入社員歓迎会、内定式と並び、コロナ禍でも対策を講じて続けてきた、皆さんも心待ちにしている大切なイベントです。

全社員の半数以上が新卒入社。少し先を行く理系文系卒の頼りになる先輩達が側にいます

PHOTO

内定者は内定式・先輩社員との座談会・内定者研修・年末納会を通して、内定者同士は勿論ほとんどの社員との交流機会があるので、4月1日の入社式を安心して迎えられます。

<文系大学卒の4年目Iさんにインタビュー>

Q.入社を決めた理由は?
A.初めは色々な会社を見てみようと軽い気持ちで会社説明会に参加しましたが、その際に会社の雰囲気の良さを感じ、直感的ではありますがこの会社で働きたいと感じました。また、会社説明会が1対1だったということで、会社について詳しく知ることができ、不安が軽減されたということも大きいです。実際に入社してみて相違点がなかったため、安心できました。

Q.入社してみての印象・会社の雰囲気
A.入社して間もない頃、4月の社内行事であるお花見に参加しました。入社したての頃は普通緊張するものだと思いますが、私は逆に、社内行事によって緊張が緩和していきました。それほど社員全員が温かく、居心地の良い会社なのだと感じます。

Q.会社のイベントに参加して感じたことは
A.ティーダシステムの会社イベントは、いつも賑やかです!普段客先に出ている社員が集まれる機会ですので、社内行事で久しぶりに集まると、社員全員お喋りが止まりません(笑)社内行事を重ねるごとに賑やかな会社だと感じ、次のイベントも待ち遠しいです。

Q.ティーダシステムのココが一番というポイント
A.「風通しの良い職場であること」だと思っています。社員から事業の改善案などを募って実行に移すような風土があったりと、社員の意見を受け入れながら会社が成長しているような印象があります。

Q.私の仕事内容
A.入社3年目から、プロジェクトのサブリーダーとして気づけば自分が教える立場になっていました。今まで多くのプログラミング業務を経験させていただきましたが、現在はプログラミングの作業だけではなく、要件定義の工程から携わらせていただいており、日々新しいことを学び、日々成長できているような気がします。毎日新しい発見があるので、とても楽しいです。

Q.仕事のやりがい
A.自分の手で作成したシステムをお客様に使用していただけるというのは、やりがいに繋がります。さらに、「使いやすい!」「これは良いアイデアですね!」などのお言葉をいただいたときは、とても嬉しかったのと同時に、今後もより良いものを作成したいと強く感じました。

会社データ

事業内容
<事業内容>
■システム開発事業:コンピュータシステムコンサルタント
          お客様システム開発
          業務パッケージ開発
          各種システムのクラウド化
          WEBアプリケーション開発
          スマートフォン・タブレット向けアプリケーション開発
          サーバー、ネットワーク環境構築
          システム運用・保守

■インターネット事業:ホームページ作成事業

そのほかに会社として行っている事業は下記の通りです。
■レンタルサーバ事業:共用サーバー・専用サーバーの貸し出し
■機器販売事業:OA機器(PC/サーバ/プリンタ/コピー/複合機/FAX等)
        通信機器(HUB/ルータ/ネットワークカメラ/ケーブル等装置関連商品など)
        消耗品(トナーカートリッジ/インクリボン/インクカートリッジ等)

PHOTO

社名にある”ティーダ”は、沖縄の方言で太陽の事をいいます。 お客様と共に、太陽のようにいつまでも明るく輝き続けていきたいという願いを込めて名付けました。

本社郵便番号 983-0852
本社所在地 宮城県仙台市宮城野区榴岡4-5-22 宮城野センタービル5階
本社電話番号 022-298-7126
東京オフィス郵便番号 108-0075
東京オフィス所在地 東京都港区港南2-16-1 品川イーストワンタワー4階
第二本社電話番号 03-6890-8212
設立 2006年5月17日
資本金 600万円
従業員 26名(2025年4月現在)
売上高 2億4,800万円(2024年4月実績)
主な取引先 富士通JAPAN(株)
富士テレコム(株)
COOP東北サンネット事業連合
みやぎ生活協同組合
(株)タクト・マシン・サービス
(株)中日新聞社
日本コンピューター(株)
ベスラ(株)
東北大学
沿革
  • 2006年5月17日
    • (株)ティーダシステム設立
  • 2008年3月 1日
    • 事業拡張に伴い、本社を仙台市泉区高森から仙台市宮城野区榴岡に移転
  • 2008年10月 8日
    • 当社ホームページ開設
  • 2008年12月22日
    • 特定労働者派遣事業登録
  • 2010年5月1日
    • 資本金400万円に増資
  • 2011年1月6日
    • 資本金500万円に増資
  • 2011年8月9日
    • 当社ホームページリニューアル
  • 2017年3月31日
    • 資本金600万円に増資
  • 2018年2月28日
    • 特定労働者派遣事業廃止
  • 2018年3月1日
    • 労働者派遣事業許可制登録(派04-300320)
  • 2019年3月31日
    • 当社ホームページリニューアル
  • 2019年7月8日
    • 東京オフィス開設
  • 2020年7月7日
    • プライバシーマーク取得
      (登録番号23820131)
  • 2020年11月16日
    • 事業拡張に伴い、宮城野センタービルに移転
  • 2021年2月10日
    • 当社ホームページリニューアル

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 6
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8.2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.4
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (2名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
■新卒者向け
・外部研修3ヵ月(仙台駅前)
  ビジネスマナー1日&理系文系別(プログラミング基礎・Java実習・システム構築実習3ヵ月間)
・外部研修後のOJT(職場内研修)、トレーナー・トレーニー制度
■その他
・生産性向上研修
自己啓発支援制度 制度あり
・教育訓練休暇制度(セミナー受講、資格取得受験など)
・資格取得サポート制度(受験料補助、資格取得時一時祝金支給)
・外部講師による社内セミナー
・e-ラーニング
・IT関連や自己啓発に関する書籍購入
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
弘前大学、岩手大学、福島大学、山形大学、岩手県立大学、尚絅学院大学、東北学院大学、東北工業大学、東北福祉大学、東北芸術工科大学、足利大学

採用実績(人数)        2023年   2024年  2025年
-------------------------------------------------------
 大学卒    3名    1名    2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 2 0 2
    2024年 0 1 1
    2023年 1 2 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 2 0 100%
    2024年 1 0 100%
    2023年 3 0 100%

先輩情報

商品・サービスを作るのがシステムエンジニアの仕事です!
安藤 大生
2022年入社
25歳
足利大学
工学部 創成工学科 システム情報分野 卒業
システム部
プログラマー/システムエンジニア
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)ティーダシステム

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ティーダシステムの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ティーダシステムと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ティーダシステムを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ティーダシステムの会社概要