予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「人と関わることが大事な仕事です」
▼現場を知り尽くした経営で、社会をもっと便利に当社は、AZ-COM丸和ホールディングスの一員として、中四国を拠点に3PLのプラットフォーム事業を展開しています。現社長も、元々ドライバーをしていましたが、大手ネット通販の配送システムづくりの経験を経て、現在の役職につきました。今は当社のメンバー一丸となり、業務改善の変革を行っている真っ最中です。特に力を入れているのが「若手人財の抜擢」。経験よりも可能性を重視し「この人なら」と思った社員に役職や業務をおまかせしています。現在では、意識改革とシステム改善の両立を実現し、多くの人材が経営者目線を持って業務を推進する会社に変わってきています。仕事を任せた社員の顔つきもイキイキとしてきて頼もしい限りです。まだまだ会社は道半ば。求職者の中でも、「明るく、元気で、素直な方」には“自分たち”が主役となって会社を、事業を動かしていく存在になっていただきます。会社も、そのための仕組みがあり、同志一同、バックアップは惜しむつもりはありません。▼A/Sさん 岡山食品物流センター 2019年入社入社前は「物流=トラックドライバー」のイメージでしたが、説明会を通して印象がガラリと変わりました。そんな中、当社の業務内容はもちろん、内面を評価してくれる選考や人を大切にする社風に惹かれ、入社を決めました。現在、私が従事しているのはもっと全体を見る仕事。入社後は運行状況などを把握して管理する業務を通して「物流って面白い!」と感じました。入社4年目には所長に任命され、こんなに早くからと驚きましたが、「やらせてください」と挑戦することに。営業所は年齢層の幅が広く、最初は不安がありましたが、「まずは自分が動かねば」と積極的な働きかけの甲斐あって、しっかり“仲間”として協力をもらいながら業務を進めることができています。同志の意見を取り上げてくれるのも当社の特色です。古い設備の入れ替えをお願いした際には、職場に高性能なPCの設置や新たな給湯室を設置してもらいました。環境が充実すると、モチベーションも高まりますね。
物流コンサルタントから運用まで行っており、若手社員でも上司と協力して物事をすすめていく文化があります。
<大学> 追手門学院大学、岡山商科大学、川崎医療福祉大学、関西大学、環太平洋大学、吉備国際大学、京都産業大学、倉敷芸術科学大学、高知大学、高知工科大学、山陽学園大学、四国学院大学、就実大学、聖カタリナ大学、東亜大学、徳島大学、徳島文理大学、広島経済大学、広島工業大学、広島国際大学、広島修道大学、広島市立大学、広島文化学園大学、福山大学、松山大学、神戸学院大学、神戸親和大学、高知県立大学、青山学院大学 <短大・高専・専門学校> 就実短期大学、広島文化学園短期大学、広島商船高等専門学校、専門学校岡山情報ビジネス学院、土佐情報経理専門学校、河原デザイン・アート専門学校