最終更新日:2025/4/25

全国農業協同組合連合会(岐阜県本部/JA全農岐阜)

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 農林・水産

基本情報

本社
東京都、岐阜県
出資金(全体)
1,152億3,000万円
取扱高
2023年度 全体4兆9,348億円(うち岐阜県836億円)
従業員
全体 7,645人(2024年3月現在)

生産者・消費者・地域のために、岐阜県の食と農業を支えます!!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
全農はJAグループの中で、農畜産物の販売や生産資材の供給といった経済事業を担う組織です。生産者の営農と生活を守り高め、豊かな社会を築くことを目的としています。

JA全農は、商社・流通・メーカーなど、様々な顔を持つ組織です。

PHOTO

JA全農岐阜は、生産基盤の維持・拡大、売れる農畜産物の生産・販売強化、地域共生・地域活性化、JAへの支援強化に取り組んでいます。

私たち全国農業協同組合連合会岐阜県本部(JA全農岐阜)は、JAグループの県域の経済事業を担当し、岐阜県産農畜産物の販売や農業生産に必要なさまざまな資材をJA(農業協同組合)に供給する事業を行っています。
会員である地域のJAと全国域である全農本所と協同して、スケールメリットを活かした競争力のある経済事業活動を展開し、農家・組合員の農業所得の増大や農業生産力の拡大を支援していくこと、さらにはそうした活動を通じて、国民への安定的な食料供給を果たし、地域の暮らしを守ることが、私たちに課せられた役割です。

農業のために、消費者のために、地域のために。

持続的な発展につながる「たくましい」農業づくりに、私たちは挑戦を続けます。

会社データ

事業内容
JA全農岐阜は多岐にわたって事業展開しています。

■営農支援事業
・農業生産基盤の維持拡大、新たな生産技術導入による生産コスト削減・労働力軽減の実証研究、新規就農者の育成および農福連携モデル農場運営

■米穀事業
・米の集荷・流通、精米や炊飯米の販売、飼料用米の生産拡大や原材料・加工用途米の生産提案、生産計画の指導、高品質米の生産研究
・岐阜県産の麦・大豆・地域特産品の流通・販売

■園芸事業
・岐阜県産の野菜・果実・花きの流通・販売、野菜の消費拡大、輸出の推進
・加工業務用野菜の生産振興・供給拡大

■畜産事業
・岐阜県産畜産物の流通・販売・輸出の推進、子牛生産農場の運営

■生産資材施設事業
・肥料・農薬の安定供給と安全使用の普及、生産コスト削減に向けた農業資材の普及
・農業機械の推進や農機レンタルの普及、修理・整備
・農業施設等の建設・設計管理

■燃料事業
・JAガソリンスタンド(JA-SS)への石油製品の供給やLPガス、新エネルギーなど地域のエネルギーインフラの整備・普及促進

■生活事業
・食料品・生活用品などの供給、Aコープ店舗への商品の供給、買物対策支援
・葬儀の施工、葬祭用品・仏壇・墓石・ギフト商品の供給


事業内容の詳細については「JA全農岐阜ホームページ」をご覧ください。
URL:https://www.zennoh.or.jp/gf/

PHOTO

岐阜県は、平坦地から山岳地まで起伏にとんだ地形があり、標高差に伴う気候を活かし、周年にわたって多種多様な農畜産物を生産しています。

本社郵便番号 100-6832
本社所在地 東京都千代田区大手町1‐3‐1 JAビル
本社電話番号 03-6271-8123
郵便番号(岐阜県本部) 500-8367
所在地(岐阜県本部) 岐阜県岐阜市宇佐南4‐13‐1 岐阜県JA会館
電話番号(岐阜県本部) 058-276-5411
設立 1972年3月30日
出資金(全体) 1,152億3,000万円
従業員 全体 7,645人(2024年3月現在)
取扱高 2023年度 全体4兆9,348億円(うち岐阜県836億円)
事業所(岐阜県本部) 岐阜県 岐阜市、各務原市、関市、中津川市、高山市、大垣市、揖斐川町、
県外事務所(東京、大阪)
関連会社 岐阜アグリフーズ(株)
岐阜県JAビジネスサポート(株)
沿革
  • 1948年
    • 岐阜県販売農業協同組合連合会 発足
      岐阜県購買農業協同組合連合会 発足
  • 1951年
    • 岐阜県販売購買農業協同組合連合会 発足
  • 1965年
    • 岐阜県経済農業協同組合連合会 改名
  • 2001年
    • 全国農業協同組合連合会(JA全農)と統合し、全国農業協同組合連合会岐阜県本部(JA全農岐阜)となる

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
階層別研修(受入研修、JA研修、管理職研修等)、課題別研修(農協法、財務、コンプライアンス等)、営業・マネジメント研修(マーケティング、プレゼンテーション等)
自己啓発支援制度 制度あり
語学、マネジメントスキル、マーケティング、資格取得など通信教育を中心とした約250講座
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
岐阜大学、名古屋大学、三重大学、静岡大学、鳥取大学、名古屋工業大学、石川県立大学
<大学>
岐阜大学、愛知大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、石川県立大学、高知大学、滋賀大学、滋賀県立大学、静岡産業大学、信州大学、水産大学校、中京大学、中京学院大学、中部大学、名古屋経済大学、南山大学、新潟大学、日本福祉大学、明治大学、名城大学、立教大学

他全国国公私立大学

採用実績(人数) 2020年   2021年   2022年   2023年
-------------------------------------------------------------------
 5名     6名     5名    4名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 1 5
    2023年 1 3 4
    2022年 2 3 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 0 100%
    2023年 4 0 100%
    2022年 5 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

全国農業協同組合連合会(岐阜県本部/JA全農岐阜)

似た雰囲気の画像から探すアイコン全国農業協同組合連合会(岐阜県本部/JA全農岐阜)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

全国農業協同組合連合会(岐阜県本部/JA全農岐阜)と業種や本社が同じ企業を探す。
全国農業協同組合連合会(岐阜県本部/JA全農岐阜)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 全国農業協同組合連合会(岐阜県本部/JA全農岐阜)の会社概要