予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
年が離れた大先輩にも気軽に質問できる社風です(安藝さん・右)。NTT-ATグループの優秀なエンジニアから学び、自分の技術を高めていくことができます(三宅さん・左)。
■三宅 晃一 さんナノテクノロジーユニット/2007年入社/総合学科卒●最先端の仕事私の部署では、次世代半導体基板の製造・管理を行っています。製造された次世代半導体基板には幅広い可能性があり、低炭素化社会の実現に貢献していくことができます。●仕事のやりがい先輩や上司、グループ会社のエンジニアの方々から多くのことを学び、成長していけるのが仕事のやりがいです。また、後輩の育成も大切な役割です。後輩から答えを請われた時は、まず本人の考えを問います。そのことで興味が増し、自ら学び、成長できるからです。●魅力的な制度社長表彰制度が設けられており、今年、業績賞をいただきました。賞状と副賞もうれしいのですが、仕事のモチベーションにも繋がります。また、有給休暇制度が充実しているのも魅力のひとつです。有休は1時間単位で取得でき、役所や病院に行く時などに便利です。他にも、育児や介護のための時短勤務制度など、様々な制度が充実しています。■安藝 航太 さん光プロダクツユニット/2019年入社/総合科卒●仕事への挑戦光通信で使用されるデバイスの製造部署で、光通信機器の製造・管理を担当しています。製造管理の中の業務のひとつである受発注と在庫管理の自動化を目指し、エクセルによるVBA(Visual Basic for Applications)に取り組みました。プログラミングの経験は初歩の初歩だったので、先輩から教えていただきながら1カ月かけて完成することができました。このときの達成感は大きかったですね。苦労はありましたが、この仕事で培ったスキルを次に活かしていくことが楽しみになりました。●研修での学び当社は教育に熱心で、研修が充実しています。私自身、VBAプログラミングや情報セキュリティの研修を受けました。会社が「こんな研修ありますよ」と勧めてくれるんです。研修で学んだことを仕事で実践し、スキルアップができます。学びは必ず自分の力になります。●これからの目標VBAを経験したことで、仕事への取り組み方が変わりました。それが入社してから最も成長できたことです。これからVBAを発展させて、さらなる効率化や自動化を図り、当社のDX(Digital Transformation)にも取り組んでいきたいと思っています。※上記インタビューは取材当時の内容です。
NTTーATクリエイティブ株式会社
エヌテイテイエイテイクリエイテイブ
<大学> 徳島大学
2022年4月から大卒・院卒採用を開始しました。文理を問わず募集しています!!