最終更新日:2025/4/1

(株)三十三銀行

業種

  • 銀行(地銀)

基本情報

本社
三重県
資本金
374億円
資金量
3兆9,015億円 (2024年3月末現在)
従業員
2,284名 (2024年3月末現在)

お客さまとの圧倒的なリレーションを築き、多様なソリューションを提供することで、お客さま、地域経済、当行がともに成長する好循環の創出を目指しています。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
銀行知識だけでなく人間力向上のためのグループワークやロールプレイングを多く取り入れた研修を実施しています。
PHOTO
お客さまとの対話を重視しています。ビジネスはもちろん、プライベートな相談もできる最良のパートナーを目指し、行員一人ひとりがお客さまと真摯に向き合っています。

「三十三銀行」は、現状に満足することなく、常に変化し続けます。

PHOTO

『で、次はどうする?』を合言葉に、チームで協力しながら変化を恐れずチャレンジできる人に、ぜひ仲間になって欲しい。一緒に新しい三十三銀行を創っていきましょう。

三十三銀行は、2021年5月に三重銀行と第三銀行の合併により誕生しました。東海・近畿地方を中心に広がる店舗網と、二つの銀行の特性を最大限生かすことで、サービスの質をさらに高め「地域信頼度ナンバー1金融グループ」を目指しています。

近年、テクノロジーの発達でサービスの多様化が進み、金融業界を取り巻く環境も大きく変化しています。その中で、三十三銀行では既存の業務や慣習に捉われない新たな取組みを積極的に行っています。地元産業の6次産業化に向けたバックアップやIT・DX化の推進など、お客さまの真のニーズに対応し、地域に貢献する地方銀行として存在感を高めています。そこで活躍するために必要なことは「人」の力です。入行後はまず社会人、銀行員についてしっかり学んでいただく研修期間を経て支店配属となります。支店では実際に業務を行いながら、銀行業務やお客さまとの関わり方を身に付けてもらいます。先輩や上司の丁寧な指導はもちろん、外部研修や他社派遣などキャリアに応じた研修も充実しております。

私たちはお客さまの10年先、20年先、さらにその先の暮らしに寄り添うために、現状に満足することなく、どうすればよりお客さまにご満足いただけるか、どうすればより地域貢献できるかを考え、常に変わり続けていく姿勢を大切にしています。三十三銀行はまだまだ新しい銀行です。
(人事部/写真左:清水・写真右:青木)

会社データ

事業内容
普通銀行業務

PHOTO

地域のお客さまから愛され信頼される、地域信頼度ナンバー1銀行を目指します!

本社郵便番号 510-0087
本社所在地 四日市市西新地7番8号
本社電話番号 059-354-7181
設立 2021年5月1日
資本金 374億円
従業員 2,284名
(2024年3月末現在)
資金量 3兆9,015億円
(2024年3月末現在)
事業所 三重120、愛知34、大阪5、和歌山6、奈良2、岐阜1、東京2(合計170店舗)
沿革
  • 2018年4月
    • (株)三重銀行と(株)第三銀行が経営統合し、共同持株会社「(株)三十三フィナンシャルグループ」を設立
  • 2021年5月
    • (株)三重銀行と(株)第三銀行が合併し、「(株)三十三銀行」を設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.4
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9.6時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 17.0
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 49 68 117
    取得者 48 68 116
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    98.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 25.8%
      (951名中245名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
入行初年度から3年目までは、主に社会人として必要なビジネスマナーや銀行業の基礎的な知識を習得する研修を行います。
その後、専門部署や外部研修を経てより専門的な知識を習得していただきます。
外部研修については多様化するお客さまのニーズに対応するため、銀行以外の企業に出向し、知識を深めていただくことも可能です。
銀行員としてはもちろん、人として大切な「人間力」を高めていただく研修プログラムとなっております。

【行内研修】
新入行員研修、新入行員フォロー研修、基礎教育研修、階層別研修、専門・業種別研修、リーダーシップ研修、キャリアアップ研修、メンタルトレーニング研修 等

【外部派遣研修】
国際ビジネス、企業調査、M&A、事業承継、サステナブルソリューション、プロジェクト・ファイナンス、デジタル戦略、リテール戦略、シンクタンク、不動産、政府系銀行、海外研修、海外トレーニー、リーダー養成、法人営業力養成 等
自己啓発支援制度 制度あり
通信講座、eラーニング、自己啓発支援、難関資格表彰制度 等
メンター制度 制度あり
先輩社員が相談役として新入行員をサポート(OJT制度)
キャリアコンサルティング制度 制度あり
若手面接、キャリア面接、1on1ミーティング
社内検定制度 制度あり
実務競技会

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知教育大学、愛知県立大学、愛知淑徳大学、青山学院大学、追手門学院大学、大阪大学、大阪経済大学、大阪市立大学、大阪府立大学、学習院大学、金沢大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、九州大学、京都大学、京都産業大学、京都女子大学、京都府立大学、近畿大学、金城学院大学、慶應義塾大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸大学、神戸女学院大学、駒澤大学、滋賀大学、滋賀県立大学、至学館大学、静岡大学、静岡県立大学、下関市立大学、信州大学、椙山女学園大学、摂南大学、専修大学、創価大学、中央大学、中京大学、中部大学、筑波大学、都留文科大学、帝塚山大学、東海学園大学、東京大学、同志社大学、同志社女子大学、富山大学、名古屋大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、名古屋商科大学、名古屋市立大学、南山大学、日本大学、フェリス女学院大学、佛教大学、法政大学、北海道大学、三重大学、武庫川女子大学、名桜大学、明治大学、名城大学、桃山学院大学、山梨学院大学、四日市大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
三重短期大学、高田短期大学、近畿大学短期大学部

その他全国の国公私立大学・短期大学

採用実績(人数)           【2022】【2023】【2024】
―――――――――――――――――――――――
オーソリティ      30   36    35
-----------------------
エキスパート[大卒]  28   27    24  
-----------------------
エキスパート[短卒]  2    2     3
-----------------------
エキスパート[高卒]  2    2     2
-----------------------
採用実績(学部・学科) 学部学科不問
※経済・商学系、社会学系、法学系、文学系、外国語・国際学系、理系、スポーツ系、教育系等の様々な学部を卒業された方が活躍しています。
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 26 26 52
    2024年 29 35 64
    2023年 27 40 67
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)三十三銀行

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)三十三銀行の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)三十三銀行と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)三十三銀行を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)三十三銀行の会社概要