予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2023年度の年平均有給休暇取得日数は10.5日と多く、休暇を取得しやすい環境です。
フレックスタイムや社宅・家賃補助の他、親会社との合同新人研修等、制度が充実しています。
リピート率90%以上の安定した取引と横河グループとのコラボレーションによる成長をしています。
当社は横河グループに加入し、6年間で大きな変革があり、今も事業拡大のためあらゆるチャレンジを続けています。皆さんと一緒にさらに進化し続けていきましょう。
■「はかる」を「はかる」、ものづくりに必要不可欠な「計測機器の校正とバリデーション」私たちの身の回りにある、あらゆる製品は品質を保証するために様々な計測機器を使って検査や試験が行われています。製品が作られている工場では、長さ・重さ・温度・時間をはじめとする、様々な単位をはかるための計測機器が使用されています。私たちエヌケイエス(株)は、それらの計測機器が、本当に正しい値を示しているかどうかを確認・記録する「計測機器の校正」を行なっている会社です。製品の品質を証明する国際規格「ISO9001」を取得・維持するために計測機の校正は必要不可欠であり、実は人々の安全で豊かな暮らしを影から支える重要な役割を当社は担っているのです。■不況に負けない安定した事業メーカー・機種を問わず対応できる民間企業はかなり少なく、全国でもトップクラスの実績を誇っています。私たちは長年に渡り、お客様のさまざまなご要望に応え続けてきたことで、現在では約700機種をカバー。全国15ヶ所の拠点から年間約7000事業所を対象に校正業務を行なっています。校正の性質上、ほぼすべてのお客様がリピーターであり、リピート率は90%以上。医薬品・食品業界で必要とされるバリデーション、適格性評価のニーズにも対応しています。社会情勢や景気の変化に強く、非常に安定した経営基盤のもと、堅実な成長を続けています。■YOKOGAWAグループの一員としてさらなる成長「はかる」を「はかる」をキャッチフレーズに社会に貢献しています。横河グループの一員として6年が過ぎ、2025年には創業60周年を迎えます。今まで培った校正・バリデーションのテクノロジーと、YOKOGAWAグループとのコラボレーションによる更なる成長、海外日系企業へのビジネス展開など新たなチャレンジをしています。今村尚利/代表取締役社長
校正およびバリデーション(適格性評価)分野において高品質なサービスを提供しています。
<大学> 愛知学院大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、大阪経済法科大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、岡山理科大学、金沢工業大学、埼玉工業大学、静岡理工科大学、大同大学、中央学院大学、中京大学、中部大学、帝京大学、東洋大学、豊橋創造大学、同志社大学、名古屋商科大学、新潟大学、日本大学、福井工業大学、名城大学、ものつくり大学 <短大・高専・専門学校> 大阪情報専門学校、日本工学院専門学校、日本理工情報専門学校、釧路工業高等専門学校