最終更新日:2025/7/7

(株)桑和【SOWA】

業種

  • アパレル(メーカー)

基本情報

本社
岡山県
資本金
4,800万円
売上高
59億3000万(2025年1月実績)
従業員
95名(2025年4月1日時点)

[岡山県No.1のワークウェアメーカー]営業、企画、事務:「人」を大切にする職場

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    2009年から毎年、売上アップを継続中。安定した成長を続けています!

  • 職場環境

    仲間とともに新しいワークウェアを全国に。そんな毎日が、ここにあります!

  • 技術・研究

    児島で受け継がれてきたデニム職人の技に、最新のテクノロジーを融合させ、新たな価値を生み出しています!

会社紹介記事

PHOTO
私たちは、「作業着」という枠を超え、着る人に自信をもたらす一着をつくっています。機能性とデザイン力を武器に「働く人の誇りを形にする」という想いを貫いてきました。
PHOTO
<SOWA>の高い機能性と、メンズウエアの定番デザインを融合。<BEAMS DESIGN>の視点で再構築した、新しいワークウェアを展開しています。

旗艦ブランド 『 G.G. no limit on the GROUND. 』

PHOTO

常識を覆す機能性とデザインを備えた、新時代のワークウエアブランド『G.G.』。

皆さんは作業服と聞いて、どんな服を思い浮かべますか?
「学校の実習で着た青い作業着」
「お父さんが仕事で着ている汚れても大丈夫な服」
「工場で働く人が着る機能重視の服」
など、様々なイメージがあると思います。
しかし現在、作業服業界では大きな変化が起きています。従来の「汚れても大丈夫な仕事着」から「おしゃれで機能的な仕事着」への転換が進んでいるのです。
ワークショップの売り場を見ると、デニム作業服が多くのスペースを占めています。一見すると、有名カジュアルブランドの商品と見間違えるほどスタイリッシュなデザインです。そこに作業服として必要な動きやすさ、機能性、丈夫さを組み合わせた、従来のイメージを覆す作業服が数多く並んでいます。
桑和の自社ブランド『G.G.』もその代表例の1つです。働く人が仕事に集中できる着心地と、よりスムーズな動作をサポートする機能性を基本としています。同時に、時代に合ったデザイン性も追求し、常に新しい価値を生み出し続けています。
作業服は今、「働く人のためのファッション」へと進化しているのです。

会社データ

事業内容
■ワークウェアの総合メーカー
機能性、デザイン性、耐久性を兼ね備えたワークウェアを、企画・製造・販売まで一貫して手がけています。

■商品の特徴
・現場の安全性を最優先とした機能設計
・長時間着用しても疲れにくい快適性の追求
・プロフェッショナルとしての誇りを表現するデザイン

■営業体制
・全国約1,800社の販売店との直接お取引

■主要ブランド
「SOWA」「G.G.」「STUD'S」「SOWA×BEAMS」など、複数の自社ブランドを展開し、それぞれ異なるコンセプトで幅広い顧客層に対応しています。

■取り扱い商品
作業服(ワークウェア)、防寒着、つなぎ服、Tシャツ、ポロシャツ、ファン付きウェアなど。

■プロフィール
1915年(大正4年)の創業以来、私たちは一貫して「人を大切にする」という理念のもと、働く人のことを深く理解し、最適なワークウェアを追求してきました。
繊維産業で有名な児島で育まれた確かな技術力と、時代の変化に対応する柔軟性が、現在の「SOWA」ブランドを支えています。お客様との信頼関係と社員一人ひとりの努力により、2009年以降は連続増収を達成し、現在は59億円の売上規模まで成長しました。
全国の販売店の皆様と共に、日本の産業界を支える大切な役割を果たしている私たちと一緒に、ものづくりの現場で働く人々のために価値ある商品を創り続けませんか。
岡山本社での安定した勤務環境(転勤なし)のもと、じっくりとキャリアを築いていただける環境をご用意しています。あなたの成長を全力でサポートし、共に未来を創造していきましょう。

PHOTO

次世代のワークウェアを生み出すため、若手を含むすべての社員のアイデアを尊重し、活発に議論できる環境を整えています。

本社郵便番号 711-0937
本社所在地 岡山県倉敷市児島稗田町2787
本社電話番号 086-473-2071
設立 1968年(昭和43年) 2月
資本金 4,800万円
従業員 95名(2025年4月1日時点)
売上高 59億3000万(2025年1月実績)
本社郵便番号 711-0937
本社所在地 岡山県倉敷市児島稗田町2787
平均年齢 45歳
沿革
  • 1915年
    • 大正4年に藤井伊太郎が児島味野に藤井呉服店を創業
  • 1968年
    • 2月(株)桑和設立(協)児島縫製センターへ移転、内地縫製業者として縫製再開
  • 1971年
    • 羽島共同作業場の運営開始 売上高10億円突破
  • 1973年
    • 総社工場操業開始、増産体制の構築へ
  • 1994年
    • 中国合弁工場設立 ベトナム生産スタート
  • 2001年
    • 中国との直接貿易スタート、低価格シリーズを強化
      ニット製品の本格化取扱い
  • 2003年
    • ミャンマー生産トライアル開始
  • 2011年
    • カジュアル作業服『G.GROUND』スタート
  • 2015年
    • バングラデシュ生産トライアル開始
  • 2018年
    • 設立50周年を迎える
  • 2021年
    • 新ブランド『G.G.』スタート
  • 2023年
    • 新ブランド『SOWA × BEAMS DESIGN』のコラボ商品販売開始
  • 2024年
    • 本社縫製工場稼働開始
      藤井荘大が代表取締役社長就任

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.5
    2025年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2025年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 1 3
    取得者 2 1 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 14.3%
      (14名中2名)
    • 2025年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社後3か月間は充実した社内研修を実施します。会社の理念や方針を理解し、繊維業界の基礎知識を習得します。また、社会人としてのビジネスマナーも身につけ、職場で安心して働けるよう基礎をしっかりと固めます。
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援金制度:業務に関連する資格取得を会社が支援します。対象資格はTES繊維製品品質管理士で、取得にかかる費用を会社が負担します。繊維業界での専門知識を深め、キャリアアップを目指す社員をサポートしています。
メンター制度 制度あり
月1回、同世代の先輩社員がメンターとして新入社員の相談に乗ります。仕事の疑問や不安について気軽に相談でき、先輩からの助言を受けながら安心して成長できる環境を整えています。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
一人ひとりの「個人評価表」で現在のスキル習熟度を見える化し、その結果をもとに上司が次のステップへ向けた具体的なアドバイスを行っています。自分の強みと課題が明確になるため、効率的にスキルアップできます。上司との定期的な面談を通じて、目標達成に向けた具体的な道筋を描くことができます。
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
早稲田大学、慶應義塾大学、立命館大学、島根大学、山口大学、倉敷芸術科学大学、ノートルダム清心女子大学、就実大学、吉備国際大学、愛知みずほ大学、周南公立大学、甲南大学、四国学院大学、姫路獨協大学、神戸学院大学、広島修道大学、福山大学、川崎医療福祉大学、奈良大学
<短大・高専・専門学校>
倉敷市立短期大学、上田安子服飾専門学校、中国デザイン専門学校、就実短期大学、山陽女子短期大学、専門学校岡山ビジネスカレッジ、大阪モード学園

採用実績(人数)     2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
---------------------------------------------------------------
大卒   1名  1名  2名  2名  2名
短大    ー   ー  1名   ー   ー
専門卒   ー  2名   ー   ー   ー
高卒    ー   ー   ー  1名   ー
採用実績(学部・学科) 経済学部、経営学部、法学部、文学部、工学部、理工学部、農学部、地域環境学部、システム工学部、芸術学部、ファッションデザイン学科、情報デザイン学科他
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 0 2 2
    2024年 0 1 1
    2023年 2 1 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 2 0 100%
    2024年 1 0 100%
    2023年 3 1 66.7%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)桑和【SOWA】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)桑和【SOWA】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)桑和【SOWA】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)桑和【SOWA】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)桑和【SOWA】の会社概要