予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/23
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
映像学習とバーチャル空間で学習を行う、普通科を2021年4月にスタート! バーチャル空間に友達もみんな集合。次世代の学習を体験できます。
IT×グローバル社会を生き抜く“総合力”を身につける インターネットが社会に広がり、私たちの生活は大きく変わりました。世界中の情報が誰でも簡単に手に入ります。しかし、情報そのものだけでは価値は生まれず、その情報を元に自分なりに考え動ける人が価値を生み出せるのです。机の上で学ぶ勉強だけではなく、自由な発想で考え主体性をもって問題に取り組む力が必要です。これが私たちの考える「総合力」です。「総合力」を礎に、個性という独自性がさらなる生徒の付加価値となるのです。時代に合った学びの場を提供し、新しい社会システムを創造していく「ネットの学校」を創っていきたいと考えています。 N高等学校/S高等学校をはじめ(以下、N高/S高)、教育機会確保法に基づくN中等部、小中高生向け実践的プログラミングスクールのN Code Laboなど、さまざまな新しい形の教育事業に取り組んでいます。N高/S高は、インターネットを活用した高校で、好きな時に好きな場所で学習ができ、高校卒業資格を取得できます。効率よく学習することで、自らが学びたいことに多くの時間を充てられます。そのため、目標達成や夢の実現、あるいはそれらを見つけるために、前向きに、積極的に、この学校を選ぶ生徒が多いのが特徴です。 N高は、2016年4月に1,482名の生徒と共に始まり、今では30,000名を超える生徒が在籍しています。2021年4月には第2校となるS高等学校が開校し、2025年4月には第3校となるR高等学校が開校準備中です。教職員/メンターの大切な役割のひとつは、生徒へ“気づき”や“キッカケ”を与えることだと考えています。社会には生徒が考えるよりも多種多様な選択肢があります。教職員は、生徒の目を新しい世界へ向けさせるコーディネーターとも言えます。生徒だけでなく、教職員にとっても、常に挑戦し続けることで成長する職場でありたいと考えています。#学校法人 #教員 #IT #インターンシップ #課題解決 #早期案内
ネットの学校の強みを生かし、自由になった時間で、専門的に効率的に集中し楽しく学ぶ。プログラミングやお菓子作り、イラスト等、一人ひとりの夢をサポートします。
男性
女性
2019年度実績:45名中女性8名 17.8% 2018年度実績:45名中女性7名 15%
<大学院> 東京大学、京都大学、千葉大学、東京芸術大学、大阪大学、愛知教育大学、埼玉大学、関西大学、広島大学、大阪教育大学、関西学院大学、東邦大学、日本女子体育大学、弘前大学、大分大学、東京学芸大学、岡山大学、法政大学、北海道大学、大阪市立大学、東京理科大学 <大学> 愛知教育大学、青山学院大学、桜美林大学、大分大学、大阪大学、大阪教育大学、大阪芸術大学、大阪府立大学、大谷大学、大妻女子大学、神奈川大学、関西大学、関西学院大学、京都外国語大学、京都教育大学、京都精華大学、共立女子大学、近畿大学、岐阜大学、慶應義塾大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸女学院大学、国際教養大学、国士舘大学、埼玉大学、埼玉県立大学、佐賀大学、滋賀県立大学、四天王寺大学、淑徳大学、実践女子大学、城西国際大学、女子美術大学、成蹊大学、星槎大学、聖心女子大学、摂南大学、専修大学、大正大学、玉川大学、千葉大学、中央大学、津田塾大学、都留文科大学、東海大学、東京家政大学、東京学芸大学、東京芸術大学、東京国際大学、東京女子大学、東京理科大学、東邦大学、東北福祉大学、東洋大学、同志社大学、同志社女子大学、奈良教育大学、新潟大学、日本大学、日本工業大学、日本女子大学、日本体育大学、広島大学、佛教大学、文教大学、法政大学、北海道教育大学、北海道情報大学、宮城教育大学、武蔵大学、武蔵野大学、武蔵野美術大学、名桜大学、明海大学、明治大学、明星大学、桃山学院教育大学、横浜国立大学、横浜薬科大学、立教大学、立命館大学、琉球大学、龍谷大学、了徳寺大学、和歌山大学、和光大学、早稲田大学、和洋女子大学