予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2024年度の年平均有給休暇取得日数は13.9日と多く、休暇を取得しやすい環境です。
特殊鋳鋼品メーカーとして、国内外の重要インフラ系設備への安定した部品供給を行っています。
120年の伝統と未来への革新の両輪で、世界のインフラ産業を支える鋳鋼品メーカーを目指しています。
「当社が手がけるのは一品一様の巨大な鋳鋼品。専業鋳鋼メーカーならではの設備力・技術力を生かし、国内はもとより世界各国のものづくりや人々の暮らしを支えています!」
当社は、蒸気タービン・圧縮機・ポンプ・水車などのターボ機械をはじめとするプラント部品を手がける特殊鋳鋼品メーカーです。次代を見据えた積極的な設備投資と人材育成、さらには120年の歴史に培われた独特の製法で、製鋼から機械加工、品質検査までの一連のものづくりを自社一貫でカバー。発電、建機、鉄鋼、省エネルギー化装置など国内外の重要インフラ系設備への安定した部品供給を行っています。健全な国家運営の基盤ともいえるプラント産業を支える事業で、取引先も発電プラントメーカーや鉄鋼プラントメーカーなど大手・一流企業ばかりです。そのため、将来的な安定性・持続性は申し分ありません。ですが、全産業的な人材不足の課題は当社においても例外ではなく、次代への技術継承に向けた対策を迫られているのもまた課題となっております。当社では、作業環境の改善やIT技術を活用した省人化・省力化、福利厚生の充実化など、年次を問わず誰もが長く安心して働ける環境づくりを推進。さらに今後は、働きがいや誇りといった金銭以外の付加価値を感じられる組織づくりに向けて、インナーブランディングにも注力していきたいと考えています。代表取締役社長 井上 昭彦進学先の関西から地元・鳥取へのUターン就職を志した私が当社を選んだのは、学生時代に学んだ機械工学や熱力学の知識を生かしたいと思ったから。少数精鋭体制の当社では、明治時代から120年にわたり特殊鋼の製造を手掛けてきた深い歴史と実績があります。数t~十数t規模のものづくりのダイナミズム、そして国内外の多様なインフラ産業を支える壮大なやりがいを味わいながら、現在は営業職としてお客さまへの技術提案から製造工程の管理などを行っています。製造業と聞くと、日々淡々と同じことを繰り返すイメージがあるかもしれませんが、当社の鋳鋼品はすべてオーダーメイド品。ひとつとして同じものづくりはなく、常に新たな知識、新たな挑戦に臨める面白さがあります。また、近年は社内制度や設備の更新、デジタルツールの導入による業務効率化も進み、現場のワークライフバランスも年々向上。BBQやボーリング大会など社内イベントも活発で、とても働きやすい環境が整っています。営業部営業課 竹田 諒平(2019年入社)
<大学院> 早稲田大学 <大学> 京都大学、京都工芸繊維大学、岡山大学、山口大学、鳥取大学、島根大学、大阪大学、山梨大学、芝浦工業大学、神戸大学、兵庫県立大学、明治大学、法政大学、千葉工業大学、東北工業大学、東洋大学、日本大学、名城大学、関西学院大学、関西大学、近畿大学、大阪経済大学、西南学院大学、日本文理大学、西日本工業大学 <短大・高専・専門学校> 米子工業高等専門学校、松江工業高等専門学校