最終更新日:2025/10/6

中野工業(株)

業種

  • 金属製品
  • 非鉄金属
  • 機械
  • 重電・産業用電気機器
  • 自動車・自動車部品

基本情報

本社
愛知県
資本金
3,500万円
売上高
9億1500万円(24年10月期)
従業員
46名(2025年3月時点)

働きやすさが自慢!創業70年以上の安定企業で大手特殊鋼メーカーとの取引多数!鍛造でものづくり社会を支える、縁の下の力持ちです!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    創業70年の安定企業で大手特殊鋼メーカーとの取引多数!鍛造で社会を支える縁の下の力持ちです!

  • 職場環境

    完全週休2日制、土日休み、残業は月2時間程度と短く、働きやすい環境です!

  • キャリア

    鍛造分野の知識ゼロからでも、約3カ月間の新入社員研修やOJT研修等を通じて成長できます!

会社紹介記事

PHOTO
年次を問わずお互いに言いたいことを言い合える風通しのよい環境。優しい社員が多く、仕事で困った時やプライベートの悩みなども気軽に相談することができる。
PHOTO
生産技術・品質保証部門は営業や製造、生産管理などの全部門と関わるため、打ち合わせを通じて情報共有や意思疎通を図り、皆のベクトルを合わせて仕事を進めている。

産業分野に欠かせない「鍛造」のプロフェッショナルとして活躍できる会社です!

PHOTO

生き生きと働いている若手社員のお二人。「当社は少数精鋭の会社のため、部署の垣根を越えて皆と一体となって仕事をしています!」と話す。

◆多様な形状に加工できる「自由鍛造」が強み
当社は特殊鋼を熱して加工する「熱間鍛造加工」を行っております。鍛造工法の中でも当社が得意としているのは、素材を多様な形状に加工できる「自由鍛造」。お客様から預かった素材を、工業用加熱炉で600~1320℃の高温で加熱したうえで、エアーハンマーや油圧プレス機などを用いてお客様が求める形状に加工します。当社が手がけた部品や材料は、自動車や海底ケーブル、ガスタービンなどに使用されています。

◆未経験からでも成長できる手厚い教育支援
当社の魅力として、鍛造の知識ゼロからでも成長できる手厚い教育支援体制を整えています。具体的には、新入社員教育訓練表を基にした、約3カ月間の新入社員研修と配属後のOJT研修を行っているほか、外部の講習・研修を通じてスキルアップすることができます。また、当社の社員は皆さんフレンドリーで面倒見がよく、わからないことがあれば優しく教えてくれますし、相談にも気軽に乗ってくれます。新しく入社していただいた方も安心して働ける環境が整っています。

◆充実した福利厚生。昼食が全社員無料!
当社は福利厚生も充実しています。イチ押しの制度は、昼食が全社員無料!カレーライスなどは大盛りにもできますよ(笑)。また、有給休暇が入社後から10日間付与され、年数に応じて最大20日間取得できます。長期休暇と組み合わせて10日程度休んで旅行に出かけるといったことも可能です。残業についても、生産技術・品質保証グループは月2時間程度で、他部署も月10時間以内のため、プライベートも充実させられます。ほかにも、子育て支援がとても手厚く、人数に応じて増額される出産お祝い金や入学お祝い金、子供のイベントがある時や体調不良時などに子供一人に対して年間3回まで休みを取れる「子供休暇」など様々な支援制度があります。

「鍛造」はニッチな分野のため、学生の皆さんはあまり馴染みがないかもしれませんが、産業分野には欠かせないやりがいのある仕事で、働く中でスキルアップの手応えを実感できます。特に生産技術・品質保証部門は受け持つ業務の幅が広いため、いろいろなことを経験して成長していける、若い力に期待しています。
(生産技術・品質保証グループ マネージャー/Yさん 2006年入社)

会社データ

事業内容
■特殊鋼などの自由鍛造を中心とした鍛造加工

【つくっているモノは?】
自動車部品や、海中ケーブルの部品、ガスタービンの羽根など、部品加工をするための材料。

【鍛造とは?】
金属加工の塑性加工法の一種。
型にはめる「型うち鍛造」だけはなく、プレスハンマーで叩いて成型する「自由鍛造」という高い技術力が当社の強みです。

【自由鍛造とは?】
自由鍛造のメリットとして、型鍛造では実現できない形状・大きさも加工可能、金型のコストがかからない、バリが出ないので歩留まりが良い、高い鍛錬効果を出すことができるなどのメリットがあります。自由鍛造は、小型から大型まで幅広いサイズに対応できる成型方法といえます。

当社は、モノづくりの基礎を担う製品をつくり、日本を代表する大手特殊鋼メーカーを支えています。日本のみならず、世界中で弊社が加工した金属が使用されています。そのため、私たちに対するニーズや期待も急速に変化しています。これからも難加工や高精度の依頼にも全社一丸となって高品質の製品づくりを追求していきます。

PHOTO

熱間鍛造加工した部品や材料が規格基準を満たしているか、表面の状態やヒビ割れの有無などの品質を厳しくチェックするのも生産技術・品質保証の重要な業務の一つ。

本社郵便番号 470-2211
本社所在地 愛知県知多郡阿久比町草木西前78
本社電話番号 0569-48-1141
設立 1951年11月
資本金 3,500万円
従業員 46名(2025年3月時点)
売上高 9億1500万円(24年10月期)
沿革
  • 1951年
    • ■株式会社西郊鍛工所として名古屋市中川区に創立。
  • 1966年
    • ■業務拡大にともなう公害問題の解決と生産能力の拡大および合理化のため、現在地へ工場の建設に着手。
  • 1967年
    • ■現所在地へ移転。
      ■同時に中野ハガネ株式会社から熱処理、機械加工の両部門を吸収。
      ■鍛造・熱処理・機械加工の一貫加工工場として、社名を現在の中野工業株式会社へ改正。
      ■1/2tハンマー・1tハンマーを導入。
  • 1972年
    • ■2tハンマーを導入。
  • 1978年
    • ■4tハンマーを導入。
  • 1988年
    • ■2500tプレスを導入。2500tプレス導入により扱える製品が大幅に増加し、弊社の事業における鍛造の割合も増加。そして製品が増加したことにより、売り上げも上昇し、現在まで安定して事業を行うことができている。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.4
    2025年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 2時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 12.5%
      (16名中2名)
    • 2025年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社時研修、OJT研修
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援制度(全額会社負担、業務時間内に取得可能)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 0 0 0
    2024年 0 2 2
    2023年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 0 0 0%
    2024年 2 0 100%
    2023年 0 0 0%

先輩情報

製造工程全体に関わり、日々成長を実感しています!
N.K
2024年入社
34歳
東海学園大学
人間健康学部
生産技術・品質保証グループ
製品の品質や、基準を満たしているかなどを管理しています。
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

中野工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン中野工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

中野工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
中野工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 中野工業(株)の会社概要