予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2024年度の年平均有給休暇取得日数は15.4日と多く、休暇を取得しやすい職場です。
企業独自の対面の研修や、業務上必要な資格試験の費用を会社が負担する制度があります。
産休・育児休暇取得実績があり、休日休暇の他に福利厚生も充実しています。
2代目社長である小手川金次郎の姉になる野上弥生子が3代目小手川力一郎に与えた3つの訓(写真)を基にしています。
■美味しさを求めて 大切にしているのは、生産性や価格よりも質を大事にし、素材の美味しさを活かす研究をおこなっています。■安全な食品 フンドーキンでは、「無添加」「低塩」「国産」をキーワードに、美味しくて健康的、安全な 食品を提供しています。■地域交流と文化・スポーツ振興 地域の皆様との交流や、文化振興の協賛等に積極的に取り組んでいます。■食育への取り組み 明日を担う子どもたちに食の知識を楽しく伝える「食育」をメディアや特別授業など、 さまざまなプロジェクトを通して推進しています。■生産者と産地との絆 フンドーキンの味噌・醤油・ドレッシング・柚子こしょうなどの大切な原材料である農作物。 地元九州をはじめ全国の生産農家や納入業者と密接に提携、情報を共有することで、 安全で美味しい食品の製造に役立てています。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー▼入社5年目社員(37名)に聞いた、フンドーキンのあれこれ!Q.働いてみて入社前のイメージとのギャップはありましたか?Q.「社風・社員」についてQ.どんな時にやりがいを感じますか?Q.大変だったことはありますか?などなど、たくさんの気になるQ&Aをご用意しております!是非ご参考ください!【以下URLよりご覧ください】https://note.com/fundokinnews/n/n618fa03a3f1fーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
世界一大きい醸造用木樽で、数百年前の醤油を再現し、こだわりのある本物の味を追求しています。
<大学院> 愛媛大学、大分大学、香川大学、鹿児島大学、九州大学、熊本大学、高知大学、佐賀大学、九州工業大学、長崎大学、広島大学、北海道大学、宮崎大学、山口大学 <大学> 愛媛大学、大分大学、大阪体育大学、香川大学、鹿児島大学、神奈川大学、北九州市立大学、九州大学、九州工業大学、九州国際大学、近畿大学、熊本大学、熊本学園大学、久留米大学、高知大学、神戸学院大学、神戸親和女子大学、国士舘大学、佐賀大学、山陽小野田市立山口東京理科大学、水産大学校、成城大学、西南学院大学、崇城大学、東海大学、東京農業大学、同志社大学、長崎大学、日本大学、日本経済大学(福岡)、日本体育大学、日本文理大学、福岡大学、福山大学、別府大学、法政大学、北海道大学、松本大学、南九州大学、宮崎大学、宮崎産業経営大学、明治大学、山口大学、立命館アジア太平洋大学 <短大・高専・専門学校> 大分工業高等専門学校