最終更新日:2025/2/3

(株)イグアス

業種

  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • 商社(精密機器)
  • 通販・ネット販売
  • 商社(ソフトウェア)

基本情報

本社
神奈川県
資本金
9,000万円
売上高(連結)
431億円(2024年3月期)
グループ従業員
340名(有期社員を含む)[2024年4月現在]

IBM製品を中心に、さまざまなハードウエア・ソフトウエア・サービスを取り扱うIT商社です

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    IBM製品を中心としたさまざまなハードウエア・ソフトウエア・サービスを取り扱うIT商社です

  • キャリア

    IT業界の知識や経験がなくても入社後の研修と実務を通じて高い技術知識や営業スキルが身に付きます

  • 職場環境

    年平均有給休暇取得日数は16日と多く、休暇を取得しやすい環境です

会社紹介記事

PHOTO
近年ではパワーコンディショナーおよび蓄電池を中心にデジタル技術と太陽光発電を融合した最先端のスマートソリューションなど、新規事業にも力を注いでいる。
PHOTO
ハードウエア、ソフトウエアを販売するだけでなく、それらを組み合わせたソリューションを生み出すのが同社の役割。最先端のテクノロジーに触れられる環境となっている。

IT商社として最先端のテクノロジーを駆使し、高度なソリューションを提供

PHOTO

良い意味で上下の隔たりが小さく、自由な風土があるのもイグアスの魅力。若手社員も自分の意見を発信しやすい環境です。(尾澤さん)


イグアスは、多くのITメーカーの販売代理店として豊富な実績を持つIT商社です。IBM製品を中心に、さまざまなハードウエア・ソフトウエア・サービスを組み合わせ、パートナー企業であるSI会社に高度なソリューションを提供するのが私たちの役割。AIやDX、クラウド、テレワークといったIT業界のトレンドをリードしながら、お客さまのニーズに最適なプロダクトを選定し、検証や導入支援などのサービスも提供しています。

私が当社と出会ったのは、就職活動のなかで、業種や業界を限定せずに企業研究を行っていたことがきっかけ。安定した経営基盤を持つ企業であり、IT業界の知識や経験がなくても入社後の研修と実務を通じて高い技術知識や営業スキルが身に付くことに魅力を感じ、入社を決意しました。

新人研修後、配属されたのはソリューション営業部。この部署では自分の担当製品を持ち、担当分野の販売企画・プロモーション、担当製品を含むソリューション提案、技術支援を行っています。新入社員は自分の扱う商材を学ぶため、製品を担当する営業部門からスタートするのが通例。コロナ禍の中の入社ということもあり、私はテレワーク関連のソフト・ハードを担当し、お客さまへの導入方法やセキュリティー対策などの提案を行っていました。

そして入社1年半で第二営業部に異動。現在はSI企業などに対して、サーバーやネットワーク機器などのハードウエアや、さまざまなソフトウエアの販売に携わっています。パートナー企業からの依頼には「IBMのサーバーが2台必要なので、見積を作ってください」といった具体的なものもあれば「お客さまにDX戦略を提案したいので、適切なソリューションを考えてほしい」といった抽象的なものもあります。こうした依頼こそが、IT商社である私たちの真価が発揮できるとき。付加価値の高いソリューションを提案することで、お客様の高い評価を得ることができます。

私自身は学生時代にはあまりITに触れる機会がなく、仕事に必要な知識はほとんど入社後に学んだもの。当社には充実した研修制度に加え、分からないことは何でも先輩や上司に質問できる風土があるため、短期間のうちに大きく成長することができました。当社は、IT業界に興味がある人や、営業としてスケールの大きなビジネスに携わってみたい人にとっては、大きな魅力を持った企業です。

(第二営業部 尾澤 輝門/2020年入社 経済学部卒)

会社データ

事業内容

PHOTO

■IT製品の専門商社
 ・IBM製品を中心としたIT製品、サービスを全国のパートナー企業に販売
■Web通販事業
 ・プリンタ トナー/インク消耗品ECサイト「サプライズバンクドットコム」
 ・企業向け集中購買ECサイト運営
■新規事業
 ・太陽光蓄電池、パワーコンディショナ
 ・産業用3Dプリンター
 ・バッテリーソリューション「MOTTA」
本社郵便番号 212-0013
本社所在地 神奈川県川崎市幸区堀川町580番地 ソリッドスクエア西館21F
本社電話番号 044-280-8500
営業開始日 2006年4月1日
資本金 9,000万円
グループ従業員 340名(有期社員を含む)[2024年4月現在]
売上高(連結) 431億円(2024年3月期)
事業所 川崎事業所(本社)/神奈川県川崎市幸区堀川町580番地 ソリッドスクエア西館21F
中部支店/愛知県名古屋市中区栄1-18-9 TPBビル7F
西日本支店/大阪府大阪市北区中之島2-3-18 中之島フェスティバルタワー20F
福岡事業所/福岡県福岡市博多区博多駅前3-18-27 コスモプラスビル6F
グループ会社 (株) アルファー・コミュニケーションズ
沿革
  • 2006年
    • ・IBMシステム製品バリューディストリビューターとして営業開始
      ・PartnerValueNetwork開設
  • 2008年
    • ・サプライバンク(株)を経営統合
      ・お客さまセンター開設
  • 2009年
    • ・IBMソフトウェア製品バリューディストリビューター認定
      ・3Dプリンター事業開始
  • 2010年
    • ・IBMソフトウェア製品指定ディストリビューター認定
  • 2011年
    • ・サプライズバンクドットコム開設
  • 2013年
    • ・本社川崎へ移転
      ・SUPERMICRO製品取扱開始
      ・IBMシステム製品指定ディストリビューター認定
  • 2014年
    • ・リサイクルバッテリー事業開始
  • 2015年
    • ・国内初となるCAMSSサポート施設「IGUAZU Solution Center(ISC)」開設
  • 2016年
    • ・3Dソリューションセンター開設
  • 2017年
    • ・バッテリースマートソリューション ブランド「MOTTA」事業開始
      ・JBグループ(現JBCCグループ)から独立
      ・郵便ソリューション事業開始、ピツニーボウズ社と販売提携
      ・モリンガサプリメント事業ブランド「HBS(Health, Beauty & Smile)」事業開始
      ・(株)テラスカイと資本・業務提携
  • 2018年
    • ・(株)グロスディーを経営統合
  • 2019年
    • ・(株)アルファー・コミュニケーションズを子会社化
  • 2020年
    • ・イーストン(株)(旧社名:イーストン企業(株))を子会社化

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 18.8%
      (32名中6名)
    • 2023年度

    役員含む

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
自己啓発支援制度 制度あり
・自己啓発のための社外研修制度
・資格取得奨励金制度
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知学院大学、青山学院大学、茨城大学、追手門学院大学、大妻女子大学、神奈川大学、関西大学、関西学院大学、関東学院大学、京都産業大学、慶應義塾大学、國學院大學、国際基督教大学、駒澤大学、埼玉大学、札幌大学、産業能率大学、十文字学園女子大学、上智大学、聖心女子大学、専修大学、玉川大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、東海学園大学、東京経済大学、東京工科大学、東京国際大学、東京電機大学、東京農業大学、東京理科大学、名古屋市立大学、日本大学、姫路獨協大学、福岡工業大学、法政大学、武庫川女子大学、明治大学、明治学院大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、麗澤大学、早稲田大学

採用実績(人数)      2022年  2023年  2024年
-------------------------------------------------
大卒   2名      2名     4名     
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 1 4
    2023年 2 0 2
    2022年 0 2 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 2 0 100%
    2022年 2 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)イグアスと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ