最終更新日:2025/4/11

愛媛小林製薬(株)

業種

  • 日用品・生活関連機器
  • 繊維
  • 化学
  • 機械
  • 薬品

基本情報

本社
愛媛県
資本金
7700万円
売上高
53億5200万円(2024年1月~12月)
従業員
170名(社員143名、契約社員5名、パート22名)

【あったらいいな!】をカタチにする。「サラサーティ」「熱さまシート」等を主力に、安定した業績を継続しています。

企業のここがポイント

  • 職場環境

    年休も取得しやすい環境で、年に4回の大型連休を利用してワークライフバランスを保つことができる

  • やりがい

    自分達で作った製品が店頭に並んでいると誇らしく、購入しているお客様を見ると嬉しさ倍増です

  • 製品・サービス力

    熱さまシート等、認知度の高い製品が全国各地に出荷されており当社でしか作っていないという所が最大の魅力

会社紹介記事

PHOTO
不織布を扱う卓越した技術で、小林製薬の紙製品を支えています。
PHOTO
サラサーティ、熱さまシート等を主力に、安定した業績を継続

私たちだからできること。「あったらいいな」をカタチにする。

PHOTO

地域のみなさまと共に一層愛媛を盛り上げてまいります。

―圧倒的な技術力が誇り。発信を増やして事業成長につなげていきます。
愛媛小林製薬の自慢できるところは、製造技術力、開発力、品質管理能力の高さです。不織布製品を取り扱う難しさ、そして高品質の製品を安定して製造する難しさ、これら両方を乗り越える技術を合わせ持つ愛媛小林製薬の技術力には特に誇りを持っております。

―「技術力」は「人」のチカラがあってこそ!もっと社員が自由に学べる機会を増やしていきます。
不繊布製品を扱い製造する高い技術を支えているのは「人」です。今後もこの力を高めていくべく、社員一人ひとりの成長を支援し、人材への投資を惜しむことなく実施していきます。
社員のキャリアアップについては、今まで多数のプログラムを用意してきました。今年は技術からマネジメントまで様々な幅広いテーマに沿った研修も企画しています。今後は「やりたい人は、みんなどうぞ」という形のプログラムを増やしていきます。

―愛媛小林製薬は、社員の人の良さ、風通しのよい風土も魅力です。
新居浜という土地柄もあるのかもしれませんが、社員の人柄の良さ、コミュニケーション能力の高さも特徴的だなと思います。愛媛小林製薬では、先輩や他部署の社員に話を聞きながら自由に仕事に取り組める風土があります。変に委縮してしまうともったいないです。肩肘を張らずにいつもの自分で取り組んでもらえたらと思います。

―「自分はこれがやりたい!」こだわれる人が成長できる時代。
「どんな人に来てもらいたいか?」と聞かれたら、「自分はこれがやりたい!」とこだわりのある人がいいのかなと思います。社員一人ひとりの価値観や創造力を活かして多様なアイデアを生み出していくことが大切になってきます。そして、創造力のある社員が組織を発展させると確信しています。今後企業が求めるべきは、自ら仕事に目的を見出し、自ら仕事の楽しさや自己成長を追求できる人材です。自分自身の「これは誰にも負けない」ポイントを追求していただけたらと思います。

会社データ

事業内容
不織布(紙)製品日用雑貨品・その他衛生材料の製造・加工

●○製造品目紹介○●
・サラサーティ
・あせワキパット
・メガネクリーナ ふきふき
・熱さまシート
・のどぬ~るぬれマスク
・チンしてふくだけ
・かんたん洗浄丸
本社郵便番号 792-0892
本社所在地 愛媛県新居浜市黒島1丁目7-24
本社電話番号 0897-45-3777
資本金 7700万円
従業員 170名(社員143名、契約社員5名、パート22名)
売上高 53億5200万円(2024年1月~12月)
事業所 本社/愛媛県新居浜市
工場/愛媛県新居浜市
主な取引先 大日本印刷株式会社、池田紙業株式会社、株式会社フジコー、ユニチカトレーディング株式会社、株式会社猪川商店、日精株式会社、稲畑産業株式会社、西日本パック株式会社、四国化成工業株式会社、タイカワ商事株式会社、旭洋株式会社、日本バイリーン株式会社、凸版印刷株式会社 他

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.4
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 3 6
    取得者 0 3 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修(入社後約1か月)
2年次研修、3年次研修
その他、マネジメント研修等
自己啓発支援制度 制度あり
自ら必要な資格を取得する場合は、会社にて費用負担を行っています。
メンター制度 制度あり
所属グループにおいて、OJTにて1年間フォローあり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
自己申告書(キャリアプランを自ら記入する書類)を元に、上司と面談し、今後のキャリアプランを上司・会社と共に描きます。
社内検定制度 制度あり
機械保全技能士、危険物取扱資格など、会社で必要な検定に関して、事前講習費用も含め会社が負担を行います。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
愛媛大学、高知大学、静岡県立大学
<大学>
愛媛大学、高知大学、広島修道大学、松山大学、高知工科大学、香川大学、岡山理科大学
<短大・高専・専門学校>
新居浜工業高等専門学校

愛媛大学、愛媛大学大学院、高知大学、高知工科大学、高知大学大学院、静岡県立大学大学院、新居浜工業高等専門学校、広島修道大学、香川大学、岡山理科大学
詳細情報

採用実績(人数) 2025年 10名(予定)
2024年 6名
2023年 6名
2022年 4名
採用実績(学部・学科) 機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、建築・土木系、生物・生命科学系、化学・物質工学系、資源・地球環境系、農業・農学系、水産系、畜産・酪農系、薬学系(4年制)、薬学系(6年制)、商船系、その他理系
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 8 2 10
    2024年 6 0 6
    2023年 6 0 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 10 0 100%
    2024年 6 1 83.3%
    2023年 6 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

愛媛小林製薬(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ