予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「社員同士のコミュニケーションが取りやすく、分からないことがあれば誰にでも気軽に相談が出来る風通しの良さが、当社の大きな魅力です!」(渡邊さん・埜尻さん)
"◆工程を管理しながら作品づくりに関わる醍醐味アニメーション作品が出来上がるまでには実にさまざまな工程があり、多くのクリエイターたちと連携しつつ作品作りを進めていきます。その工程の中で、絵コンテをもとに原画を作成、撮影し、仕上げの作業を行って動画を完成させるまでの工程を管理するのが、現在私が担当している制作進行の主なミッションです。具体的には、社内外のクリエイターたちをアサインしたり、成果物のクオリティをチェックしたり、納期に間に合うようスケジュールを管理したりしています。連続モノの作品であれば各話を担当することが多く、その話に最初から最後までトータルに関われるのが制作進行の面白さであり醍醐味ですね。作品のイメージにマッチした作画担当をうまくアサインしていくのも重要な仕事。クオリティの高い原画が上がってきたときには大きな喜びや感動が味わえます。入社から5年ほど制作進行を担当し、仕事のコツもかなりつかめてきました。そろそろ演出や絵コンテを発注するデスク業務にもチャレンジしてみたいですね。(渡邊 飛鳥/制作部/2019年入社)◆経験を重ねた先にさまざまな可能性が拓けます大学ではメディア関連について学んでいました。新聞社などからいくつか内定を得ていたものの、「大好きなアニメに関わる仕事がしたい!」と粘り強く就職活動を続けた結果、子どもの頃からファンだったアニメ作品を手掛ける当社と縁を持つことができました。入社後は、渡邊さんと同じく制作進行を担当しています。元々アニメが好きだったこともあり、エンドクレジットに自分の名前が載ったときの嬉しさは格別ですね。また、作画担当をはじめとしたクリエイター陣のこだわりや熱い想いに触れられたときには、「それらをしっかり形にして視聴者の方々に届けなければ」と身が引き締まります。制作進行としての経験を重ねたのちには、本人の希望や適性次第ではありますが、演出やプロデューサーへの道を拓くこともできます。そうしたなかで私がいまチャレンジしたいと思っているのは、制作進行人材の育成です。自由度が高い仕事ではありますが、特に新人のうちは難しい判断が多くなるのもこの仕事の性質。そうしたとまどいが挫折につながらないよう、仕事のコツをマニュアル化して、後輩たちの育成に生かしたいと思っています。(埜尻 雛代/制作部/2022年入社)"
<大学院> 東北芸術工科大学、日本大学、早稲田大学、玉川大学 <大学> 愛知県立芸術大学、青山学院大学、亜細亜大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、沖縄国際大学、関西大学、関西学院大学、九州産業大学、京都精華大学、杏林大学、近畿大学、慶應義塾大学、神戸芸術工科大学、国士舘大学、駒澤大学、尚美学園大学、女子美術大学、成蹊大学、成城大学、専修大学、拓殖大学、多摩大学、玉川大学、多摩美術大学、筑紫女学園大学、中央大学、中京大学、東海大学、東京家政大学、東京経済大学、東京工科大学、東京工芸大学、東京造形大学、東北芸術工科大学、東北工業大学、東洋大学、徳山大学、同志社大学、獨協大学、奈良大学、日本大学、日本体育大学、武蔵野美術大学、明治大学、明治学院大学、山梨学院大学、横浜国立大学、立教大学、立正大学、和光大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、会津大学短期大学部、麻生情報ビジネス専門学校北九州校、大阪アニメーションカレッジ専門学校、大阪アミューズメントメディア専門学校、専門学校大阪デザイナー・アカデミー、御茶の水美術専門学校、専門学校福岡ビジュアルアーツ・アカデミー、神戸電子専門学校、女子美術大学短期大学部、HAL名古屋、専門学校福岡デザイナー・アカデミー、札幌マンガ・アニメ&声優専門学校、専門学校東京クールジャパン・アカデミー、東京アニメ・声優&eスポーツ専門学校、東京アニメーター学院専門学校、東京コミュニケーションアート専門学校、東京デザイナー・アカデミー、日本電子専門学校、東放学園映画アニメCG専門学校、横浜デジタルアーツ専門学校、アミューズメントメディア総合学院、専門学校大阪ビジュアルアーツ・アカデミー、福岡デザイン&テクノロジー専門学校、OCA大阪デザイン&テクノロジー専門学校
<海外>ニューヨーク州立大学、マギル大学、南フロリダ州立大学<その他>代々木アニメーション学院