最終更新日:2025/4/1

(株)タカギセイコー【東証スタンダード市場上場】

  • 上場企業

業種

  • プラスチック
  • 化学
  • 自動車・自動車部品
  • 機械
  • 機械設計

基本情報

本社
富山県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経済学部
  • 営業系

当社の技術力で社会が豊かになるよう取り組んでいます!

  • 非公開
  • 2023年入社
  • 25歳
  • 福井県立大学
  • 経済学部 経営学科
  • 【法人営業】浜松支店
  • 法人営業

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 建設・設備関連
  • 繊維・紙・パルプ
  • 化学・石油
  • 鉄鋼・金属・鉱業
  • 自動車・輸送用機器

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 形の残る仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
現在の仕事
  • 部署名【法人営業】浜松支店

  • 勤務地静岡県

  • 仕事内容法人営業

現在の仕事内容

BtoB営業を担当しており、主に輸送機器メーカーの内外装部品の立ち上げから納入までの業務に携わっています。
営業職は「企業に利益をもたらす仕事」であり、お客様に当社の技術力を提案し、条件面含め無事ご要望に叶うことで、受注に繋がり、当社の利益になります。
お客様は設計した部品が生産出来ること。当社は技術力を買って頂けること。そんな双方が豊かになる仕事だと考え、日々業務に取り組んでいます。


今の仕事のやりがい

新機種の立ち上げ業務に携わっており、形に残る仕事が出来る点です。
当社はプラスチック製品を製造するメーカーであり、各プラスチック製品ごとにいくつか製法があります。
当社の主力は射出成形ですが、回転成形、RIM成形、そしてミューセル成形といったニッチな製法も強みとしており、それぞれの強みを駆使し、あらゆる部品の製造に貢献しています。
働く前までは消費者の立場としてプラスチック製品を利用していましたが、実際に作り手として働くことになり、小さな部品1つ製造するにしても膨大な時間と経営資源がかかることを実感しました。
まだ自身が立ち上げに携わった部品はありませんが、当社の技術が活用された部品が世間で利用されていること、そして現在自身が携わっている新機種の部品が数年後に世間で利用されることを考えると、やりがいを感じます。


この会社に決めた理由

決め手は2つあります。
1つ目は、自身の趣味と仕事がマッチしたことです。
私自身MT車に乗っており、車が好きです。
北陸で就職活動を行っていた際、地元富山県で車両部品を製造する当社を発見しました。
自分が好きなことを仕事にでき、知識も蓄えられると考え、当社を志望しました。
2つ目は面接時の雰囲気が和やかだったことです。
形式的な面接とは異なり、就活生に対して興味を持って接して頂けたと感じ、入社を決意しました。


これからの目標

一歩一歩着実に前進することです。
仕事に慣れてきたと思う瞬間はありますが、イレギュラー対応など難しい業務が多々あり、社内外の方々からのフォローのおかげで、業務に取り組めています。
特に難しいと思う仕事の1つとして、価格や条件面でお客様と当社の双方が納得する形で折衝することです。
仕事で間違ってしまうこともありますが、失敗を恐れず、上長や先輩社員から仕事の進め方を学び、経験値を貯めていきたいと考えています。
将来的には、既存顧客からの受注を増やすことは勿論ですが、新規顧客や潜在顧客といった、当社に興味がある企業、当社を認知していない企業からも案件を受注することが目標です。
チャレンジ精神旺盛な当社は新たな技術開発にも取り組んでおり、時代に迎合できる企業力があります。当社の新技術をもってアプローチをかけ、新規事業を受注し牽引出来る一員となれるよう、まずは目の前のことから取り組んでいきます。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)タカギセイコー【東証スタンダード市場上場】の先輩情報