予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
■厳しい審査を経て、ついに取得!(新富工場 品質管理課 課長/2000年入社/男性)みなさんはFSSC22000認証のこと、知っていますか?より確実な食品安全管理を実践するためのマネジメントシステム規格です。弊社では都城工場、新富工場両工場においてFSSC22000を取得しています。FSSC22000認証取得にあたって、昔から工場で実施していたルールで文章化されていなかったものを文章化、記録化していく作業が大変でした。認証を取得することによりお客様からのクレーム(お申し出)の改善(是正)について、意識が変わりました。マニュアルを作成するだけでなく、文章化したマニュアルやルールを決められた頻度(日々、週一回、月一回、年一回など)で地道に実施、検証、改善を続けていくことがとても重要です。工場には食品を製造するにあたり様々なルールが存在します。ただ決められたルールを言われているからやる、では本来の定着には繋がりません。決められたルールには製品の品質を守るためなど、ルール毎に理由があります。地道にそれを伝えていくことで、製造に関わる作業者の方々が理解し、個人個人の意識が向上し、結果として工場全体が改善されていくことにやりがいを感じます。■宮崎の炭火焼と言えばみやさん食品!(新富工場 商品設計開発課 課長/2013年入社/女性)商品設計開発課としてお取組先様よりいただいた依頼をもとにレシピの作成、価格設計、製造等を行っています。美味しさや価格だけでなく、実際に現場で無理なく製造できるのか、どうすれば効率良く製造することができるか等色々なことを日々考えています。初めて一から自分で試作を担当し採用が決定した時はすごく達成感があったのを覚えています。6年も前のことですが、いまだに当時のチラシを保管しています。また、お取組先様から「炭火焼といえばみやさん食品さんしか思い浮かばない」と言っていただいた時は精一杯対応してきて良かったなと思う瞬間です。管理職の立場になって、前任者の先輩のように自分もできるのか、期待に添うことができるのか不安に思うことも多々ありました。日々を過ごしていく中で、自分と前任者の方との良い意味での違いを発見でき、成長できたように思います。まだまだ若輩者ですので、部署関係なく周りの方に支えていただきながら自分らしさを忘れずに様々な経験を積んでいきたいと思います。
代表取締役 樋渡 和久 / マイナビからのエントリーをお待ちしています!
<大学院> 宮崎大学、鹿児島大学 <大学> 宮崎大学、鹿児島大学、熊本県立大学、南九州大学、高知大学、九州産業大学、宮崎産業経営大学、佐賀大学、東海大学、福岡大学、長崎県立大学、琉球大学、一橋大学