最終更新日:2025/2/3

(株)ファム

業種

  • 検査・整備・メンテナンス
  • 機械設計
  • 機械
  • その他メーカー
  • ソフトウエア

基本情報

本社
神奈川県
資本金
5,000万円
売上高
32億4,024万円(2024年9月期)
従業員
150人

IT活用で立駐のオンリーワンをめざします

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    信用調査を通じ、企業の成長性、安定性、公開性が評価され、優良企業に選ばれています。

  • 制度・働き方

    年間休日122日と休みもしっかり取れるのでプライベートも充実しています。

  • キャリア

    スキルアップのためのセミナーや資格取得の費用を当社が支援し、目的を持って活躍できる環境です。

会社紹介記事

PHOTO
【EV充電コンセント設置サービス】この先数年後には、乗用車の6~ 7台に1台はEV/PHEVとなると予測され、EV充電器は非常に重要なマンションの付帯設備となります。
PHOTO
ファムでは近い将来を見据え、機械式駐車装置向けEV充電コンセント設置サービスの提供をはじめました。

「機械式立体駐車場のプロフェッショナル集団」独自の技術で事業を拡大中!

PHOTO

メンテナンスを手掛ける機械式立体駐車場。自社で開発したオリジナルの制御技術が、各パレット(車室)を効率的かつ正確に移動させます。

■事業内容について
当社の社名ファム(FAMM)は、Factory Automation Men and Machines(人と機械の融合)を意味しています。中心事業はマンションなどで使われている機械式立体駐車場のメンテナンス、施工。加えて駐車装置の設計・製造・販売・コールサポートまでカバーする「駐車場のプロフェッショナル集団」です。自社ブランドを持つメーカーとしての高い技術力を背景に、ほとんどのメーカーの装置をメンテナンスできることが最大の強みです。

脱炭素化社会の実現に向けてEVシフトへの動きが加速する中、2022年には長年の経験とノウハウを活かし、機械式駐車装置へのEV充電コンセント設置サービスをスタートいたしました。機械式駐車装置を熟知した当社だからこそ、昇降、横行する駐車パレットにも充電コンセントや給電ケーブルの設置が可能です。

■サポート体制も万全です!
入社後の研修や、メンター制度など、サポート体制は万全です。業務に必要な資格取得、技術力向上のためのセミナー受講費用は当社が全面的に支援します。環境面では、勤続年数の長い社員がほとんど。年功序列は一切なく、若手からベテランまで全員が一丸となって力を発揮しています。年間休日は122日と休みもしっかり取れるので、皆プライベートも充実しています。

■将来展望
創業以来、機械式立体駐車場のメンテナンス、施工を基幹事業としてさまざまな実績を重ね、2018年より東京商工リサーチの信用調査を通じ、企業の成長性、安定性、公開性、総合世評が評価され、全国の中小企業で上位8%にランクインする優良企業に選ばれています。今後は、これまでに培った技術とノウハウを活用し、立体駐車場に限らず幅広い分野で社会に貢献していきたいと考えています。目指しているのは、社員一人ひとりが目的を持って活躍し、安心して長く働ける会社。ファムの理念に共感していただける皆さんと共に、成長していきたいと願っています。

会社データ

事業内容

PHOTO

街中でもよく見かける「機械式立体駐車場」手掛けた仕事が目に見える、やりがいを感じられる仕事です。

■機械式立体駐車場の営業・設計・開発・施工・メンテナンス
 マンションなどに設置されている機械式立体駐車場の保守点検や、
 故障時の緊急対応のほか、さまざまなリニューアル工事も承っています。
 その他に、EV充電サービス「ファムチャージ」、EV充電コンセント設置・
 保守/メンテナンスを手掛けています。
■IT事業
 官公庁、金融、医療向けに高セキュリティ化した端末(Nextermブランド)を
 ご提供するほか、OSのカスタマイズやキッティング等、IT環境構築までの
 トータルサービスをご提供しています。
■コールセンター事業
 24時間、365日対応の立体駐車場のコールセンターや、
 IT(パソコン)のコールセンターを運営しています。
■医療機器事業
 PETシステム(陽電子放射断層撮影)のメンテナンスを行っています。
本社郵便番号 231-0028
本社所在地 神奈川県横浜市中区翁町2-9-4 ファム横浜本社ビル
本社電話番号 045-663-8000(代表)
創業 1983年8月
設立 1987年3月16日
資本金 5,000万円
従業員 150人
売上高 32億4,024万円(2024年9月期)
事業所 【東京支社】東京都中央区八丁堀
【大阪】大阪府吹田市豊津町
【福岡】福岡市博多区豊
【横浜SC】横浜市南区三春台
【東京SC】東京都品川区南大井
所属団体 公益社団法人 立体駐車場工業会
一般社団法人 日本情報システム・ユーザー協会
公益社団法人 全国宅地建物取引業協会連合会
公益社団法人 全国宅地建物取引業保証協会
(株) 日本住宅保証検査機構
平均年齢 42.9歳(2024年度実績)
沿革
  • 1983年8月
    • 初代社長が個人商店として創業、電子回路設計を開始
  • 1987年3月
    • (有)ファムを設立
  • 1990年6月
    • 制御装置の開発及び電気工事を基に立体駐車装置事業の開始
  • 1992年4月
    • 立体駐車装置の据付、保守点検業務の開始
  • 1994年6月
    • 株式会社に組織変更
  • 2002年3月
    • 現在地(横浜市中区翁町)に本社ビルを購入・移転
  • 2007年4月
    • IT事業としてパソコンの修理及びサポート業務を開始
  • 2014年5月
    • シンクライアント端末製造販売(Nextermブランド)開始
  • 2015年7月
    • プライバシーマークの付与認定を取得
  • 2016年10月
    • 創立30周年記念式典
  • 2017年4月
    • 機械式駐車装置リモート監視点検システム(FRV)運用開始
  • 2019年5月
    • 新社長就任
  • 2020年10月
    • ISO9001の認証を取得
  • 2022年4月
    • 「横浜健康経営認証クラスA」に認定
  • 2022年8月
    • 「かながわ健康企業宣言健康優良企業」に認定
  • 2022年8月
    • IT事業にてISMSの認証を取得
  • 2023年3月
    • 「健康経営優良法人2023(中小規模法人部門)に認定
  • 2023年4月
    • 「横浜健康経営認証クラスAA」に認定
  • 2023年6月
    • 機械式駐車場のEV充電サービス「ファムチャージ」を提供開始
  • 2024年3月
    • 「健康経営優良法人2024(中小規模法人部門)」に認定
  • 2024年4月
    • 「横浜健康経営認証クラスAAA」に認定
  • 2025年3月
    • 「健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)ブライト500」に認定

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.2
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11.2時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.4
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 2 4
    取得者 1 2 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    50.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 13.3%
      (15名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社時研修(社内および社外講座)、管理職研修等
自己啓発支援制度 制度あり
業務に資するとして会社が認めた資格について取得費用の全額補填
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
入社後、職種に応じた教育訓練の機会を設けるとともに、役職・等級の上がるタイミングで管理者向け教育などについて相談を実施
社内検定制度 制度あり
業務に資するとして会社が認めた検定や免許について取得費用の全額補填

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
桜美林大学、学習院大学、関東学院大学、国士舘大学、湘南工科大学、静岡理工科大学、専修大学、玉川大学、中央大学、帝京大学、日本大学、福岡工業大学、文京学院大学、法政大学、横浜商科大学、早稲田大学、神戸大学、横浜国立大学、東京電機大学
<短大・高専・専門学校>
大原簿記学校、大阪電子専門学校、東京工業高等専門学校、日本工学院専門学校

採用実績(人数)     2021年 2022年 2023年 2024年
--------------------------------------------------------------------
大卒    ー   ー   ー   ー
専門卒   ー   ー   ー   ー
高卒    3名   2名   ー   ー
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 0 0 0
    2022年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 0 0 0%
    2022年 2 2 0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)ファムと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ