最終更新日:2025/4/28

(株)関通【東証グロース上場】

  • 上場企業

業種

  • 物流・倉庫
  • 専門コンサルティング
  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
兵庫県
資本金
7億88百万円(2025年2月)
売上高(単位百万)
111億8,800万円(2025年2月期実績)
従業員
1082名(2025年2月現在)

東証グロース上場!売上高は5年で2倍! ロジスティクス×最新技術で業界トップを目指しています

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    全国平均の有給取得率が58%のところ関通はなんと94%という高い取得率です!

  • やりがい

    管理職の3分の1が20代です。頑張った社員を正当に評価する環境があります!

  • 安定性・将来性

    社会のインフラとしての“ 物流 ”の中でも成長市場である、EC をメインに展開しております!

会社紹介記事

PHOTO
東証マザーズへの上場も2020年に果たし、さらに楽天(株)やキャノンITソリューションズ(株)と業務資本提携を結び、より盤石な事業基盤へと進化しています。
PHOTO
若手社員にたくさんのチャンスが開かれている当社。管理職の約3割がなんと20代!役員や経営陣との距離も近く、発言のしやすさやチームワークのよさが自慢です。

若手がどんどん活躍中!そんな関通で働く魅力とは

PHOTO

「若手もどんどん責任あるポジションに登用してくれ、スピード成長が可能。自分で考えて組み立てる力が付き、人として成長できる職場です」と内匠さん(右)と米倉さん。

■内匠玲奈さん/入社2年目/ベースディレクター職
大学生の時、トラックの“横乗り”のアルバイトをする中で、倉庫での仕事は活気があって楽しそうだなと興味をもち始めたのが物流業界を知るきっかけとなりました。
興味をもち始め、所属していた物流ゼミの教授に相談したところ、第一に名前が挙がりイチオシしてくれたのが関通でした。その後関通についてさまざまなことを調べ、私の希望に合致することと教授の後押しもあり入社を決めました。

入社してからの第一印象は、現場には若い人が多く、想像以上に活気があること。
私も1年目の後半から現場リーダーに抜擢されるなど、どんどん若手にも活躍のチャンスを与えてくれるのが関通の魅力だと思います。
また、自動化やDX化が進んでいるのも当社の特長。さらに効率化を進めたいと改善提案も盛んで、私もピッキングにかかる歩数を減らす提案をして採用されるなどいろいろなチャレンジができています。

現在は、全体の人員配置や出荷作業を主に担当しています。
今後は入庫から出荷までの全体の流れを経験し、さらに大きな現場を任される人になっていきたいです。

■米倉大輔さん/入社2年目/営業職
私が関通に入社した決め手は、会社説明会で感じた"チャンスの多さ"。
「若いうちから活躍したい」という想いがあった私にとって、若手がイキイキと活躍している社風や入社前からアルバイト研修で実務を経験できる制度は魅力的でした。

"入社と同時に即戦力として活躍する!"という目標を掲げ、大学4年の秋から合計70回のアルバイト研修に参加。お客様の前に立ち、会社やサービスについての案内ができるようになったことでお褒めの言葉をいただけましたし、入社後2ヵ月で新規案件(倉庫管理システム)を獲得することもできました!

一生懸命取り組むことで、会社は正しく評価してくれます。実際に私は入社前の時点で社長や役員、上司から評価をいただき、それを基本給の額にも反映してもらえました。
これから社会に出るにあたって不安なことは沢山あると思います。ですが、関通の先輩や上司はきっと味方でいてくれると思えるくらい、関通は"人を大切にする"会社だと感じています!

また、関通には社宅があり、家賃補助制度もあるので初めての一人暮らしの方にもおすすめ。仕事とプライベート、両方が充実した環境を作れるのも魅力的ですね。

会社データ

事業内容
お客様の物流支援を手がける会社として、システム・コンサルティング・アウトソーシングといった多彩な手法で1,000社を超えるお客様の物流改善を実現してきた当社。
大阪・首都圏を中心に計21の物流センターを展開し、4年連続で120%で成長を続けています。
グロース上場を果たした当社が目指すのは、培ったノウハウとロボットなどの最新技術を用いて「お客様にとって日本一の企業」であり続けることです。

: 物流ソリューション
・委託型配送センター代行サービス
通販物流・卸販売などあらゆる業種に対応。アソート・ギフト梱包等、お客様のこまやかなご要望にお応えします。

・生産性向上サービス|WGP
30年培ってきた物流ノウハウに現場分析と物流ロボットを掛け合わせ、お客様の物流現場の生産性向上に貢献します。

・冷凍冷蔵配送センター代行サービス
常温・冷凍・冷蔵の三温度帯で、温度管理が必要な商品を管理・配送します。

・大型案件物流代行サービス
月間出荷件数10万件以上を実現可能です。40,000坪を超える物流のネットワークでお客様にあった物流現場のご提供をいたします。

・自社物流改善プログラム
自社物流センターの生産性・品質向上。人材教育・環境づくりへの悩みも解決する、関通の物流コンサルティングです。

・学べる倉庫見学会
実践的かつ即効果のノウハウで自社の現在を大きく変えることが可能です。

: システムソリューション
・倉庫管理システム クラウドトーマス開発・販売
クラウドトーマスは、物流センターでの出荷業務を簡単にし、かつ品質もアップさせるシステムです。

・チェックリストシステム アニー開発・販売
アニーはマチェックリスト型のマニュアル作成システムです。アニーでは業務の流れをチェックリスト化することで仕事が見える化。様々な業界でご利用いただいております。

: 人材ソリューション 
・ミャンマー・ヤンゴンBPOセンター
ミャンマーに日本語学校を運営しています。日本の企業に対して現地人材の育成を行い、人材補強を行えるようサポートしています。また、海外センターでは事務処理的な業務アウトソーシングを提供しています。

・受注管理業務代行サービス
Eコマースや通販での事務業務をまるごと関通にお任せいただけます。ネットショップのモールシステムも熟知しているためスピーディーに対応できます。

PHOTO

社内大学「関通ユニバーシティ」では階層別研修コンテンツを通じて誰もが学びを深められるようシステムを整備しています。(代表取締役社長:達城 久裕)

本社郵便番号 660-0857
本社所在地 兵庫県尼崎市西向島町111-4
本社電話番号 0800-555-0500
設立 1986年4月1日
資本金 7億88百万円(2025年2月)
従業員 1082名(2025年2月現在)
売上高(単位百万) 111億8,800万円(2025年2月期実績)
事務所 ■関西本社
〒660-0857 兵庫県尼崎市西向島町111-4
代表電話番号:0800-555-0500

■東京支社/東京システム開発部
〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町3-37-1 文唱堂ビル5階
物流拠点 【西日本エリア】
■関西主管センター
〒660-0096 兵庫県尼崎市扇町20番地 4階
■EC通販物流センター
〒660-0857 兵庫県尼崎市西向島町111-4
■D2C物流センター
〒660-0083 兵庫県尼崎市道意町6丁目79
■D2CII物流センター
〒660-0857 兵庫県尼崎市西向島町231-2
■アグリベース
〒660-0857 兵庫県尼崎市西向島町145
■東大阪主管センター
〒578-0965 大阪府東大阪市本庄西1-7-38
■東大阪長田物流センター
〒577-0015 大阪府東大阪市長田1丁目8-13
■東大阪第2物流センター
〒578-0957 大阪府東大阪市本庄中2丁目4-12
東大阪市流通倉庫団地内
■東大阪第3物流センター
〒578-0957 大阪府東大阪市本庄中2丁目2-47号
東大阪市流通倉庫団地内
■東大阪通販物流センター
〒571-0037 大阪府門真市稗島223
■東大阪EC物流センター
〒578-0903 大阪府東大阪市今米2-2-8
■東大阪TAT配送センター
〒578-0965 大阪府東大阪市本庄西1-6-26
■門真通販物流センター
〒571-0043 大阪府門真市桑才新町30-5
■ロジクール神戸センター
〒651-1401 兵庫県神戸市北区有馬町1658-3
■ロジクール奈良センター
〒639-1115 奈良県大和郡山市横田町703-1
■関西新物流センターIII(2025年6月OPEN予定)
〒660-0857 兵庫県尼崎市西向島町15-8

【東日本エリア】
■東京主管センター
〒352-0005 埼玉県新座市中野1丁目13-7
■東京第一物流センター
〒351-0101 埼玉県和光市白子1-12-1
■東京第三物流センター
〒352-0004 埼玉県新座市大和田3丁目3番21号
■東京第四物流センター
〒351-0115 埼玉県和光市新倉5-1-63
■埼玉物流センター
〒353-0003 埼玉県志木市下宗岡2-19-50
■所沢物流センター
〒359-0011 埼玉県所沢市大字南永井514

【ミャンマー】
■ヤンゴンBPOセンター
La Pyayt Wun Plaza 207, #37, Alan Pya Pagoda Rd., Dagon Twonship, 11191, Yangon, Myanmar
上場市場 東京証券取引所グロース(証券コード: 9326)
認定 ■ISO 27001 認証番号:GIJP-0128-IC
プライバシーマーク制度 登録番号:第20001372(07)号
■ひょうご仕事と生活の調和推進 認定番号:443号
延床面積 総計約79,000坪(2025年2月時点)
関西主管センター/14,700坪 東京主管センター/8,300坪
EC通販物流センター/5,600坪 D2C物流センター/5,200坪
東大阪第2物流センター/2,200坪 東大阪EC物流センター/2,100坪
門真通販物流センター/2,100坪 D2CII物流センター/4,000坪
東京第一物流センター/4,700坪 など
サービス内容 ・委託型配送センター代行
・自社物流センター運営移管
・ECサイト受注管理業務代行
・冷凍冷蔵配送センター
・自社物流改善プログラム
・倉庫管理システム『クラウドトーマス』開発・販売
・チェックリストシステム『アニー』開発・販売
・ミャンマー・ヤンゴンBPOセンター
・PODサービス
・『学べる倉庫見学会』セミナー運営・開催
平均年齢 38.6歳(2023年9月現在)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 3.2
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.2時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.6
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 12 12
    取得者 0 12 12
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 25.0%
      (24名中6名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
内定者研修の取扱い
(1)内定者研修時間によって、4月からの基本給は変更する
 金額は担当役員が決定する
  基準は400時間以上

(2)有給休暇の付与
・内定者研修時間によっては、4月2日から使用可となる有給休暇を付与する。
 入社前研修総労働時間
 ・300時間以上・・・2日
 ・400時間以上・・・3日
 ・500時間以上・・・5日

(3)表彰
 内定者研修時間の上位者には賞金を贈呈(入社式で表彰する)
自己啓発支援制度 制度あり
・資格取得支援制度
社員の自己研鑽を「資格取得支援制度」としてサポートします。
業務に関係する資格を取得する際に必要な受験費用を負担するなど、社員の自己成長と自己実現を支援します。
社員ひとりひとりの成長を最大化させる事で、さらなる会社の成長を実現します。
メンター制度 制度あり
・お世話係制度
年齢の近い先輩社員が1人つき1人”お世話係”としてサポートします。
仕事の事はもちろん、プライベートの事まで何でも相談してもらえる環境を用意しています!
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大阪学院大学、大阪経済大学、大阪国際大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪電気通信大学、大手前大学、関西大学、関西国際大学、関西学院大学、京都外国語大学、和歌山大学、同志社大学、拓殖大学、長崎県立大学、奈良県立大学、大阪芸術大学、龍谷大学、東北大学、京都産業大学、京都文教大学、近畿大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸学院大学、神戸芸術工科大学、嵯峨美術大学、滋賀大学、摂南大学、相愛大学、中部大学、東京女子大学、同志社女子大学、奈良学園大学、阪南大学、三重大学、武庫川女子大学、桃山学院大学、立命館大学、流通科学大学
<短大・高専・専門学校>
堺女子短期大学

採用実績(人数) 2024年卒実績:60名
2023年卒実績:45名
2022年卒実績:19名
2021年卒実績:42名
2020年卒実績:24名
2019年卒実績:25名
2018年卒実績:27名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 14 11 25
    2022年 9 6 15
    2021年 13 9 22
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 25 2 92.0%
    2022年 15 3 80.0%
    2021年 22 14 36.4%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)関通【東証グロース上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)関通【東証グロース上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)関通【東証グロース上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)関通【東証グロース上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)関通【東証グロース上場】の会社概要