予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
ゲームエンジン開発の技術力と最新技術の融合により、高品質なゲーム開発を可能にする技術基盤
メンター制度によるサポートとアイディアを自由に発信できるオープンなコミュニケーション
世界中の皆さんに感動を届けることを使命とし、自身の創造性を存分に発揮できる職場
ゲーム制作をけん引する若手社員の方々。まずは、皆さんのゲームとアート、技術への熱い想いをぶつけてみてはいかがだろうか。
株式会社トライエースは、ゲーム制作会社としておよそ30年の歴史があります。当社は委託や共同開発案件を受けてゲーム開発を行うデベロッパーで、特にアクションRPGと呼ばれるジャンルのゲーム開発で、高品質なゲームを目指し開発を続けています。代表作として『スターオーシャン』シリーズの開発を手がけ、SF世界を舞台にしたアクションRPGとして、ファンの皆様から支持をいただいています。RPGを制作する醍醐味のひとつが、様々なゲームジャンルの手法や技術を経験できることです。基礎設計やコンセプトとなる企画書の立案から、主人公が出会うキャラクターや、世界観を描き出す3D背景づくり、彼らが交わす会話といった物語のエッセンス。バトルシーンや音楽、ゲームの根幹をなすプログラムなど、多くのゲームの要素が凝縮されたジャンルといえます。ひとつのRPGが完成するまでには多くの時間と、多くのクリエイターの力が必要となります。当社は常により高品質なものを目指しています。それは、世界中の皆さんに、ゲーム開発を通して喜びや感動をお届けすることを使命としているからです。デベロッパーとして、委託元の指示通りにつくるだけでなく、よりよいゲーム、より面白いゲームに仕上げるには何が必要かを、常に一人ひとりが自問し、アイディアを実現するためにチームメンバーと協力しあっています。また、当社の強みとして、長年、独自のゲームエンジンとツールを開発してきた技術力があります。その技術力をもとに、現在はAIなどの最新技術も取り入れ、新しいゲーム制作ワークフローの開発を進めています。当社では「面白いゲーム」をつくりたいという情熱をもち、クオリティを追求しつづける人材を求めています。新入社員には、配属後すぐに先輩社員がメンターとしてつき、技術面でのサポートだけでなく、開発の現場で必要となるコミュニケーションスキルの習得まで、きめ細かくサポートする体制を整えています。それぞれが持つ熱量や才能を発揮し、チームの成果を最大限にできるような開発環境の整備にも力を入れています。当社に興味をもってくださった方の、積極的なチャレンジを待っています。
(株)トライエースは様々なプラットゲームフォームに向けた開発を行っています
<大学院> 会津大学、岡山大学、鹿児島大学、神奈川大学、九州大学、埼玉大学、東京大学、筑波大学、千葉工業大学、名古屋大学、東京工芸大学、同志社大学、東北大学、福山大学、山形大学、大阪大学、帝京科学大学(東京) <大学> 愛知県立芸術大学、青山学院大学、秋田大学、大阪工業大学、大阪大学、大阪電気通信大学、岡山理科大学、神奈川工科大学、金沢美術工芸大学、群馬大学、慶應義塾大学、東京家政大学、神戸芸術工科大学、國學院大學、国士舘大学、埼玉大学、佐賀大学、文星芸術大学、淑徳大学、女子美術大学、駿河台大学、成安造形大学、宝塚大学、玉川大学、多摩美術大学、千葉商科大学、千葉大学、中央大学、中京大学、筑波大学、帝京平成大学、電気通信大学、東海大学、東京工科大学、東京工芸大学、東京造形大学、東京大学、東北芸術工科大学、同志社女子大学、長岡造形大学、名古屋大学、新潟大学、日本工業大学、日本大学、福井県立大学、法政大学、三重大学、東京工業大学、武蔵野美術大学、明治大学、横浜国立大学、横浜美術大学、立教大学、立正大学、和光大学、早稲田大学、明星大学、高知大学、東北大学 <短大・高専・専門学校> 麻生情報ビジネス専門学校、アミューズメントメディア総合学院、ECCコンピュータ専門学校、近畿コンピュータ電子専門学校、神戸電子専門学校、大原簿記学校、専門学校デジタルアーツ仙台、東京工学院専門学校、東京コミュニケーションアート専門学校、東京デザイナー・アカデミー、東京アニメーター学院専門学校、東京デザイン専門学校、東京デザインテクノロジーセンター専門学校、東北電子専門学校、新潟デザイン専門学校、日本工学院専門学校、専門学校日本デザイナー学院、日本電子専門学校、HAL大阪、HAL東京、HAL名古屋、横浜デジタルアーツ専門学校、アーツカレッジヨコハマ、東洋美術学校、日本工学院八王子専門学校、東放学園専門学校
EPITA(Paris/France)、Nizhny Novgorod Lobachevsky State University (National Research University)、NSA de Lyon、Univeristy of Applied Science Daemstadt、バンタンゲームアカデミー、東京ゲームデザイナー学院、デジタルエンタテインメントアカデミー、代々木アニメーション学院