予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
利用者様に寄り添い、ともに歩む誇りある仕事。若手の意見も活かせる職場です。
2024年度の年平均有給休暇取得日数は17日と多く、休暇を取りやすい環境です。
2024年度は男女共に育児休業取得率100%!ライフスタイルに合わせた働き方を推進しています。
職員がチームを越えて支え合い、協力し合う環境があります。困った時には助け合い、共に成長し、仲間とともに成果を目指していけることにやりがいを感じています。
人生と向き合うこと――それは、利用者さんがどのように生きていきたいのかを想像し、その選択肢を広げること。支援員である私たちが利用者さんのそばにいるからこそ、「何ができるのか」を深く考え、支援につなげていくことが大切です。育護会には、そんな専門性をもって利用者さんの人生に寄り添い、お手伝いをする誇りある仕事があります。誰しも、多かれ少なかれ生きづらさを感じながら日々を過ごしています。そして、もう少しの手助けを必要としている方や、そのご家族がいます。「こんな支援があれば、少し楽になるのではないか」と考えられるやさしさ。「もし自分だったら」と置き換えて考えられる思慮深さ。育護会での日々には、そんな温かい気持ちが通い合う瞬間があふれています。「自分らしくいること」「変化を楽しむこと」職場には、自分らしく自然体でいるスタッフがたくさんいます。好きな服を着たり、髪形や髪色にそれぞれの表現があったり――。自分の個性を表現するからこそ、他の個性も尊重し合える。そんな心地よい空気が流れています。利用者さんからも、仲間からも、そして自分自身からも学んでいける。育護会で働くことは、そんなかけがえのない人生のステージかもしれません。
利用者さんからも、仲間からも、そして自分自身からも学んでいく場所。
<大学> 長野大学、東京福祉大学、敬和学園大学、城西国際大学、桜美林大学、帝京科学大学(東京)、日本女子体育大学、日本福祉大学、太成学院大学、高崎健康福祉大学、群馬医療福祉大学 <短大・高専・専門学校> 上田女子短期大学、清泉女学院短期大学、長野県福祉大学校、長野医療衛生専門学校、専門学校ミューズ音楽院、松本短期大学、信州豊南短期大学、飯田女子短期大学、専門学校カレッジオブキャリア