予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/6/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
技術者の尊厳を守る経営判断をテーマにひとりひとりの理想とする働きかたに寄り添う会社運営をしています。
勉強会文化が活発な業界なので、セミナーのスポンサーとなったり、イベント情報を社内へ共有しています。
「ここちよい空間でエンジニアとしての喜びや楽しさを味わってみませんか。ともに理想の職場、理想のエンジニアを追いかけ、豊かな人生を送りましょう」(山本社長)
■幅広い分野の開発に携わる老舗IT業界の黎明期である1973年。日本に3台しかない大型コンピュータを扱っていた創業者によって、当社が立ち上げられました。現在はIT企業の老舗として、幅広い分野のソフトウェア開発に携わっています。設立当時から携わる医療業界で使用されるシステムはもちろん、製造や教育などの地域産業で使用される基幹システム、Webやモバイルのアプリまで。開発の上流工程から下流工程まで、一貫体制で取り組むのが特徴です。■エンジニアファーストの環境を整備当社の強みは、私を含む役員全員が現役エンジニアであること。それにより、エンジニアに寄り添った経営判断を実現しています。システム開発は機械による大量生産とは異なり、エンジニア個人の力量に左右される=属人性が高いものです。私自身、エンジニアとして会社勤めをしながら出産と育児を経験。さらに子育てをしながら社長に就任したことで、多くの苦労を乗り越えてきました。同じ苦労を当社の社員にはさせたくない。その思いで、エンジニアの尊厳を守る環境、ライフステージが変わっても働き続けられる環境の整備に注力しています。■エンジニアコミュニティで社員とともに成長岡山はエンジニアコミュニティが盛んな土地でもあります。当社の社員が実行委員長を務めることもあるオープンセミナーには、ゲストスピーカーとして著名なエンジニアが全国から来場。企業・エリアの垣根を越えて、交流を楽しんでいます。ほかにも、技術や働き方などテーマに沿った5分間のプレゼンを行うLT(ライトニングトーク)大会は、食事をしながらゆるりと開催。どれも勉強会なのですが、エンジニア同士はこれを「遊び」と呼んでいます。そこで得た有益な情報は社員一人ひとりが吸収するだけでなく、会社としても積極的に取り入れることで、社員とともに進化し続ける職場を支えています。(代表取締役社長 山本 由佳里)
男性
女性
<大学院> 岡山大学、岡山理科大学、島根大学 <大学> 大阪工業大学、岡山大学、岡山県立大学、岡山理科大学、香川大学、川崎医療福祉大学、吉備国際大学、中央大学、徳島大学、鳥取大学、倉敷芸術科学大学 <短大・高専・専門学校> 岡山科学技術専門学校、専門学校岡山情報ビジネス学院、専門学校ビーマックス