最終更新日:2025/2/3

(株)日本土地建物

業種

  • 不動産
  • 住宅
  • 建築設計
  • ビル施設管理・メンテナンス
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都
資本金
10,000万円
売上高
52億円 ※2024年4月期実績
従業員
35名(2025年1月現在)

【日本一社員が会社を好きになる会社】 ー個性を最大限尊重ー仕事が楽しければ、人生が幸せに!!すべて欲張ろう!令和のニューカンパニーを目指す!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    各人が担当物件を通して全工程に関わるスタイルのため、幅広い知識を身につけることができます。

  • キャリア

    業務経験を積む中で不動産再生事業に関して幅広い知識を身につけることができ、育成を目指しています。

  • 制度・働き方

    リモートワークや時短、出産・育児支援など制度が充実した働きやすい環境です。

会社紹介記事

PHOTO
「社会経済の繁栄に貢献」、「100年先も価値ある不動産を提供」、「社員の成長=会社の成長」という経営理念を掲げ全員が同じ想いを胸に真摯に仕事に取り組んでいます。
PHOTO
<自由に発言できる風通しのよい環境>物件の仕入れ段階から、活発に意見交換をしながら行います。社内イベントも多く、仕事以外でも社員の交流が活発な環境です。

不動産だけじゃない。挑戦×裁量権=”経験・やりがい重視”で個性を活かす!!

PHOTO

コミュニケーションと高度な知識を駆使し、仕入れから販売までトータルに携われるのがこの仕事の醍醐味。業務を通して吸収した幅広い知識は成長を加速させています。

(株)日本土地建物という会社は、
社員の幸せを何より考えるチーム(会社)です。

私たちの業界で「不動産」業界であり、
お客様の”幸福”を目指して日々、業務を行なっております。

不動産は、どんな方にとっても
”幸せ”を目指してた上でご購入される商品だと考えています。

だからこそ、
社員が会社を信用し、自社商品に納得し、自分自身に自信を持てる環境づくりに
力を注いでいます!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<働き方の最先端を目指す為の施策4選!!>

[1]不動産業界の常識を変える土日休みの実現。

[2]裁量権豊富!!(企画~販売or賃貸)など自分で判断したプロを目指せる。

[3]日本国内、最高峰の銀座オフィス(GINZA SIX)で非日常的な事務所で働ける。

[4]SDGs貢献度の高い、リノベ・リフォーム事業で世界的な高い評価を持つ。



当社が行っている事業の柱は2つ。

1、不動産再生事業(リノベーション事業)

当社が取り扱う物件は中古の一棟マンション・ビル・アパート・店舗と多岐に渡ります。
こうした物件を仕入れて、リノベーションによるバリューアップを行い、
付加価値をつけて再販するまでの一連の流れを手掛けています。
各人が担当物件を通して全工程に関わるというスタイルをとっているため、
業務経験を積む中で不動産再生事業に関して幅広い知識を身につけることができ、
“不動産のプロフェッショナル”として育っていくことが可能です。


2、不動産投資コンサルティング

当社の自慢は、仕入れ力です。
不動産は仕入れで勝負が決まると言っても過言ではありません。
各業者との信頼関係を構築している為、お客様に最適な物件を仕入れることが可能です。昨今、資産形成の一つで不動産物件を投資用としてご購入されるお客様が多数おられることから、物件仕入れ、お客様提案、販売、その後のフォローアップまで全面的なバックアップ体制でお客様をサポート致します。




■あなたの努力に見合った評価を!
【社員の成長=会社の成長】の理念のもと、
成果に見合った評価を行っています!!

結果を正当に評価されることで
“頑張ってよかった!”と感じられるはずです。
また、年2回支給されるボーナスに日々の頑張りがしっかり反映されます!

会社データ

事業内容

PHOTO

オフィスは日本企業の憧れのGINZA SIX。洗練されたエントランスをはじめ、風通しの良さをデザインされたワークスペースで仕事をする社員の表情は常に笑顔が溢れる。

当社の3つのメイン事業は以下の通りです。
法人向け(BtoB)、個人向け(BtoC)の両方のお客様への最適な不動産提案を行なっております。


●不動産投資事業
法人・個人の両方の方に向けてマンション、アパート、ビル、ホテル、店舗、駐車場などの
不動産に関わるすべてを取り扱い最適な不動産投資のご提案を差し上げます。


●不動産資産のコンサルティング
人生100年時代。日本の老後政策への不安。など
個人のお客様に向けた将来に向けた資産形成を不動産で設計される方に対して適切な物件をご提案差し上げます。


●不動産再生事業(マンションリノベーション)
独自の建物再生ノウハウを活かして、建物のリノベーション(リフォーム)を実施致します。
その後、新たに住居用・賃貸用として第三者に引き渡します。
賃貸の場合には、プロパティマネジメント(賃貸管理)まで長期的な事務的なサポートもしています。


上記の3つのセグメント部門は成長事業となりますので、
新卒社員には、成長を更に加速させて頂きたいと思います!!

夏採用として内々定まで最短2週間のスピード選考を実施しております。
本社郵便番号 104-0061
本社所在地 東京都中央区銀座6丁目10-1 GINZA SIX 10F
連絡先 j-tochi@gakunavi.net
設立 2003年8月1日
資本金 10,000万円
従業員 35名(2025年1月現在)
売上高 52億円 ※2024年4月期実績
事業所 【本社】
〒104-0061
東京都中央区銀座6丁目10-1GINZA SIX 10F
主な取引先 住友不動産販売
東急リバブル
野村不動産アーバンネット
長谷工アーベスト
みずほ不動産販売
三井住友トラスト不動産
三井不動産リアルティ
三菱地所リアルエステートサービス
三菱UFJ不動産販売
関連会社 株式会社リセールバリュー

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 30時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 42.9%
      (7名中3名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
社内研修・外部研修・SMBCセミナー
社会人としてのマナーから不動産業界で働くための基礎知識まで、様々な分野を学ぶことのできる研修環境を整えております!
自己啓発支援制度 制度あり
英会話教室
グローバル人材の育成を目的とし、英会話の先生とマンツーマンレッスンを受けることができます。

宅建資格取得応援
宅地建物取引士資格取得のため、社内にてミニテストなどを行っています。
メンター制度 制度あり
年の近い先輩社員を中心とし、チーム全員で新卒社員の教育を行います。
少人数のチーム制のため、上司にも相談しやすい環境です。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、神奈川大学、学習院大学、川村学園女子大学、学習院女子大学、清泉女子大学、白百合女子大学、聖心女子大学、白鴎大学、立命館大学、駒沢女子大学、国士舘大学、國學院大學、大東文化大学、杏林大学、共立女子大学、慶應義塾大学、駒澤大学、埼玉大学、産業能率大学、芝浦工業大学、淑徳大学、上智大学、成蹊大学、成城大学、専修大学、拓殖大学、千葉大学、中央大学、中央学院大学、筑波大学、東海大学、東京工業大学、東邦大学、東洋大学、南山大学、日本大学、文教大学、法政大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、横浜市立大学、横浜国立大学、立教大学、和歌山大学、和光大学、和洋女子大学、麗澤大学、琉球大学、流通科学大学、流通経済大学(茨城)、流通経済大学(千葉)、山形大学、山口大学、盛岡大学、名城大学、明星大学、目白大学、武庫川女子大学、武蔵大学、武蔵野学院大学、宮城大学、宮城学院女子大学、宮崎大学、松山大学、函館大学、八戸学院大学、奈良大学、奈良県立大学、奈良女子大学、名古屋女子大学、名古屋市立大学、名古屋造形大学、名古屋文理大学、名古屋大学、名古屋学院大学、名古屋経済大学、長野大学、長岡大学、日本体育大学、日本福祉大学、日本文化大学、日本文理大学、新潟大学、東洋英和女学院大学、東洋学園大学、常磐大学、常磐会学園大学、徳島大学、徳山大学、東北女子大学、東北文化学園大学、東北文教大学、同朋大学、桐朋学園大学、東北大学、東京音楽大学、東京家政学院大学、東京経済大学、東京国際大学、東京情報大学、東京女子大学、東京造形大学、東京都市大学、東京都立大学、東京農業大学、東亜大学、東海学院大学、東海学園大学、茨城大学、敬愛大学、東京女子体育大学、東京工科大学、東京学芸大学、東京家政大学、東京外国語大学、龍谷大学、早稲田大学、東北学院大学、立正大学、沖縄国際大学、武蔵野大学、愛知教育大学、愛知県立大学、愛知工科大学、旭川大学、旭川市立大学、麻布大学、亜細亜大学、足利大学、芦屋大学、跡見学園女子大学、育英大学、石川県立大学、岩手大学、宇都宮大学、宇都宮共和大学、浦和大学、叡啓大学、江戸川大学、愛媛大学、大阪大学、大阪女学院大学、大阪市立大学、大阪成蹊大学、大阪総合保育大学、岡崎女子大学、岡山大学、お茶の水女子大学、香川大学、鹿児島大学、鹿児島国際大学、関西大学、関西国際大学、関西学院大学、北里大学、岐阜女子大学、共栄大学、京都大学、京都外国語大学、京都女子大学、桐生大学、近畿大学、金城大学、金城学院大学、釧路公立大学、熊本県立大学、恵泉女学園大学、敬和学園大学、高知大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸国際大学、神戸松蔭女子学院大学、神戸女学院大学、神戸女子大学、郡山女子大学、国際教養大学、札幌大学、四国大学、静岡大学、静岡英和学院大学、静岡県立大学、島根大学、順天堂大学、松蔭大学、上越教育大学、湘南医療大学、昭和大学、昭和女子大学、仁愛大学、信州大学、聖泉大学、聖徳大学、清和大学、相愛大学、創価大学

採用実績(人数) 2022年度 9人(男性:5人、女性4人)
2023年度 2人(男性:2人、女性0人)
2024年度 7人(男性:4人、女性3人)

3年以内男性採用割合:45.0%
3年以内女性採用割合:55.0%
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 4 7
    2023年 2 0 2
    2022年 4 3 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 7 0 100%
    2023年 2 1 50.0%
    2022年 9 4 55.6%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)日本土地建物と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ