最終更新日:2025/2/3

(株)エムズコーポレーション

業種

  • 非鉄金属
  • 精密機器
  • 自動車・自動車部品
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 家電・AV機器

基本情報

本社
大阪府
資本金
5,000万円
売上高
2023年3月実績 9億7,954万円(全事業所合計)
従業員
44名(全事業所合計)

【年間休日125日、有休取得率70%以上】働きたい場所と一緒に働きたい人を見つけませんか?ワークライフバランス充実のものづくりの会社。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    完全週休2日制で年間休日は125日、休暇も充実しており、働きやすい環境です。

  • 職場環境

    2024年度の月平均所定外労働時間は12時間と短く、働きやすい環境です。

  • やりがい

    高い品質の製品を提供するための要の仕事で、結実したときに大きな達成感を得られます。

会社紹介記事

PHOTO
「世の中にないものをつくる試作品の専門メーカーで、常に新しいことに挑戦!新製品が発売されたときに大きなやりがいを感じます」と若手社員たちが生き生きと活躍中!
PHOTO
工場で完成した製品は検査室へ持ち込まれ、三次元測定器や画像測定器などを使い、図面通りの寸法に仕上がっているのかを検査。この連携により高い品質を実現している。

幅広い仕事に携わり、新しいチャレンジができる!若手が主体的に活躍しています。

PHOTO

「学部学科を限定せず、ものづくりに興味のある方を歓迎しています。教育制度を充実させて丁寧に指導するので、着実に成長できますよ」と小巻さん(右)と桑野さん(左)

【まずはやってみる!知識よりも前向きな姿勢が大切】
当社は、自動車や医療、家電、産業機械など、多様な製品の試作品を手がけています。その中で管理部は、社内外の調整役を担い、円滑な事業運営や働きやすい環境づくりを推進する部署。営業部と製造部、品質管理部以外のあらゆる業務に携わります。具体的には社内で使用しているシステム管理をはじめ、顧客情報・お金・商品・在庫などの管理業務が中心。そのほか、受注案件の手配を通じてものづくりに携わり、新しいシステムや設備を導入するときには各部署の意見を聞き、製品の選定から導入、フォローなども行います。
難しいイメージを持つかもしれませんが、入社前にほぼパソコンの経験がなかった私が活躍しているので大丈夫。1年間は各部署をローテーションして会社全体の業務を学び、2年目からはシステムを触りながら丁寧に教育していきます。大切なのは、「まずはやってみよう」という積極的な姿勢です。私は効率化を目的に、材料の在庫情報をリアルタイムに把握できるスプレットシート(表計算サービス)を提案し、全拠点への導入を実現しました。自由に提案ができる風通しのいい職場で、何事にも前向きに取り組んでいます。
(管理部 小巻 誠/2018年入社)

【試作品は一品一様。いろいろな機器に触れる面白さを実感】
私は検査機器を使い、製品一つひとつの寸法などを測定し、図面通りに仕上がっているのかを確認しています。製品の大きさや素材、形状は多種多様。例えば精密な半導体部品は、人の手に触れずに高性能カメラで撮影する画像測定器。中空円筒や内部に穴が空いている複雑な形状であれば三次元測定器を使用します。小さな部品でも100ヶ所程度、複雑なものになると200、300ヶ所の寸法を数時間かけて測定。なかにはミクロン単位の公差を要求されるため、細かい作業や忍耐力が求められますが、高い品質の製品を提供するための要の仕事。すべてをやり遂げたときに大きな達成感を得ることができます。
一品一様の試作品は、新しい挑戦の連続です。いまだにわからないことが多いのですが、製品の図面を見て、どの検査機器を使い、どのような手順で進めたら正確かつ効率的に検査ができるのかを考える面白さがあります。いろいろな検査機器に触れながら物事にコツコツと取り組むことが好きな人には、特に向いている仕事です。
(品質管理部 桑野 孝之/2013年入社)

会社データ

事業内容
■工業用試作モデル製造
ヒット商品も、たった1つの “試作品” から生まれます。

試作品製造というちょっと変わった仕事。
開発の現場では普通にわかってもらえる試作品って、一般の人には何それ?と
いうのがほとんどの人から言われます。

新製品が発売されるまでには、試作品を作ってあらゆる検証を行なって世の中に
生み出されています。


本社郵便番号 575-0055
本社所在地 大阪府四條畷市西中野2丁目8‐3
本社電話番号 072-803-0880
東海事業所所在地 静岡県浜松市中央区三幸町343-1
創業 1996年1月
設立 1998年4月2日
資本金 5,000万円
従業員 44名(全事業所合計)
売上高 2023年3月実績 9億7,954万円(全事業所合計)
事業所 本社
〒575-0055 大阪府四條畷市西中野2丁目8-3
東京事業所
〒273-0015 千葉県船橋市日の出2-1-2
東海事業所
〒433-8101 静岡県浜松市中央区三幸町343-1
業績 2022年3月 売上高 8億8,383万円
2023年3月 売上高 9億4,488万円
2024年3月 売上高 9億7,954万円
主な取引先 上場メーカー各社(全国600社)
※自転車部品、自動車部品、釣具、家電製品、OA機器、通信機器、雑貨など
平均年齢 36.6才
平均勤続年数 8.6年
平均給与 336,170円
会社紹介動画 https://youtu.be/do03nz9n2Cg
会社プロモーションビデオ https://youtu.be/WAzb_re_LOk
instagram https://www.instagram.com/msjp.gram/
X(旧twitter) https://twitter.com/MsJP_OFFICIAL
会社ブログ(MLOG) https://note.com/mslog/m/m4a51e24ca821
社員ブログ(キリンノメ) https://ameblo.jp/kirineyes/
沿革
  • 1996年 1月
    • 守口市にてエムズコーポレーション創業
  • 1997年 4月
    • 寝屋川市に移転し、(有)エムズコーポレーションを設立
  • 1998年 4月
    • 事業拡大に伴い、(株)エムズコーポレーションへ組織変更
  • 1998年 8月
    • 社内において真空注型事業を開始
  • 2003年 7月
    • 守口工場を開設し、歯切加工をスタート
  • 2004年 4月
    • 東京都大田区に東京営業所を開設
  • 2004年10月
    • 守口工場移転、寝屋川市に第2工場開設
  • 2006年11月
    • 第3工場(NC旋盤部門)開設
  • 2007年 7月
    • 本社・工場移転、第2 第3工場集約
  • 2007年 9月
    • 名古屋営業所開設
  • 2010年11月
    • 資本金を5,000万円に増資
  • 2011年11月
    • 東京都江戸川区に東京工場開設(東京営業所移転集約)
  • 2013年10月
    • 静岡県浜松市に東海事業所開設
  • 2014年 1月
    • 東海事業所に工場開設
  • 2017年 4月
    • 東京事業所を千葉県船橋市に移転拡大
  • 2018年 6月
    • 東海事業所を浜松市北区に移転拡大
  • 2022年 3月
    • 本社を大阪府寝屋川市から四條畷市へ移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8.6
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 0 3
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    33.3%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (43名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
 新人研修
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
日本大学
<大学>
太成学院大学、東海大学、愛知淑徳大学、追手門学院大学、聖徳大学、関西外国語大学、千葉商科大学、神戸松蔭女子学院大学、大東文化大学、京都精華大学、大阪経済大学、阪南大学、大妻女子大学、近畿大学、関東学院大学、帝塚山大学、奈良学園大学、名古屋産業大学、同志社女子大学、大谷大学、岐阜女子大学、大阪国際大学、長岡技術科学大学、成安造形大学、日本大学、デジタルハリウッド大学、札幌大学
<短大・高専・専門学校>
大阪工業技術専門学校、ル・トーア東亜美容専門学校、ECC国際外語専門学校、専門学校ルネサンス・ペット・アカデミー、浜松未来総合専門学校、大阪モード学園

採用実績(人数) 2024年 専門卒1名 合計1名
2024年 大卒 2名 専門卒1名 合計3名
2023年 大卒 5名 合計5名
2019年 大卒1名 専門卒1名 合計2名

新卒採用は2019年からはじめていますが、2020年と2022年は募集しておりません。

     2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
--------------------------------------------------------------------------------
大卒   1名     ―    2名   ―    5名    2名     ー
専門卒  1名     ―     ―    ―    ―     1名    1名  
採用実績(学部・学科) 経営学部 現代ビジネス学科
ロボット機械学科
文学部 文学科
デザイン学部 プロダクトデザイン学科
現代社会学部 社会システム学科
現代ビジネス学部
国際教養学部 国際観光学科
芸術学部 芸術学科
工学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 2 3
    2023年 2 3 5
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 5 0 100%
    2022年 0 0 0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)エムズコーポレーションと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ