予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/6/4
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
お客様から「ありがとう」と言っていただくことが多々あり、大きなやりがいを感じることができます。
平均勤続勤務年数は15.4年と長く、年平均有給休暇取得日数は15.8日と多い休暇が取りやすいです。
県下最大級の共済組合であり、堅実経営で安定成長を続けています。
一刻も早く共済金をお支払いし、お役立ていただくことが務めです。郵便局へ請求書類を取りに行くなどして、日々素早いお支払いを実践しています。
主な仕事内容は県民共済の「普及業務」と「一般事務」です。「一般事務」は、「新規お申し込みの事務手続き」「ご契約内容の変更手続き」「共済金お支払い手続き」「お客様からのお問い合わせ対応」など、多岐にわたります。千葉県民共済の特長はなんといっても「お客様が万が一のときに困らない基本的な保障を」という助けあいを主旨とした非営利の事業体であることです。ですから、この仕事を通して、お客様から「ありがとう」と言っていただくことが多々あります。この言葉は、やはり何よりも嬉しく、仕事の大きなモチベーションになっています。
二頭のロバが協力し、助けあうことにより、目的を実現させることができることをあらわしています。
男性
女性
<大学> 千葉大学、埼玉大学、北海道大学、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、明治大学、立教大学、青山学院大学、中央大学、法政大学、学習院大学、東京理科大学、成蹊大学、聖心女子大学、日本女子大学、成城大学、武蔵大学、武蔵野大学、学習院女子大学、東京農業大学、明治学院大学、獨協大学、日本大学、國學院大學、東洋大学、清泉女子大学、拓殖大学、共立女子大学、千葉商科大学、和洋女子大学、大妻女子大学