最終更新日:2025/4/30

和歌山太陽誘電(株)

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • 金属製品
  • 機械
  • 機械設計
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
和歌山県
資本金
1億円
売上高
96億円(2025年3月期)
従業員
238名(2024年3月現在)

1ミリ未満の極小ボディに、技術力とチャレンジ精神を込めて。太陽誘電の積層メタル系パワーインダクタを生産するグループの中核企業。これからも先端技術を追い続けます。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 技術・研究

    「材料技術」、「積層技術」を組み合わせ、当社では様々な世界初の製品を生み出してきました。

  • 制度・働き方

    大手グループ水準で福利厚生を設定しているため、充実した福利厚生が受けられます。年間休日も128日!

会社紹介記事

PHOTO
砂粒よりも小さいパワーインダクタが、同社の主力製品。最先端のIoT機器、スマートフォン、自動車等に使われている。各機器の正常な動作に欠かせない部品だ。
PHOTO
新製品を担う商品開発、生産工程を検証する生産技術、モノづくりを担当する製造など、部署を超えたチームワークも同社の強み。活発な議論が、よりよい品質を生み出す。

これからの社会を支える製品を開発・製造。その喜びとやりがいを実感中!

PHOTO

「緑に囲まれた新しいオフィスで快適に働けます。測定器もきれいで仕事がはかどる(笑)。年間休日は128日以上、有休も取りやすいです」(M・Iさん=写真右、O・Yさん)

◆スマホなどの内部に使われる、積層メタル系パワーインダクタを開発・製造している当社。私はその中でも、新製品の開発に携わっています。製品がお客様の要望にマッチするのか、印刷、熱処理の最適条件などの検討を重ねています。

この業界には専門用語が多く、最初は先輩同士が打合せで何のお話をされているのかすら、理解できないこともありました。例えば「ショート」は、コイル間がくっついて本来の特性が実現できない状況を言います。大学では高分子化学の研究をしていたので、電気や機械のことは詳しくないんですよね。ただ、共通の用語もあり、活かせる知識もあります。打合せで自分の意見が言えたり、推測が当たったりして、おもしろさを感じる場面も増えてきました。
わからないときはすぐに聞くのが私のやり方。1人で抱え込むと視野が狭くなるので、先輩に教えていただくようにしています。まだ手探りの状態ではありますが、知識を深めて設計や危機管理もできるようになりたい。製造現場とのコミュニケーションも大切にしながら、よりよい仕組みづくりに挑戦したいと思っています。

<商品開発課 M・Iさん/2021年入社/大阪工業大学工学部 応用化学科卒>


◆社名は知っていましたが、入社して「こんなにすごい会社が和歌山にあったとは」と驚いています。当社がつくる部品は、社会になくてはならないものばかりです。
私は印刷工程の保全を担当していますが、稼働率UPのため、新設備の導入も任されることになりました。一定の割合で不良品が発生すると、アラームが鳴るという設備です。人によるチェックと比べ、不具合発見の精度がどうちがうのか、導入のメリットを評価しています。

この設備は初導入なので、ノウハウがありません。社内に教えてくれる人はいませんから、メーカーに聞いたりしながら進めています。まだ入社3年目ですが、この設備についてはだれよりも知っていると思うと、誇らしくなりますね(笑)。一から学ぶ大変さと同時に、やりがいも感じています。
テストを行いつつ運用の仕組み、だれもが理解できるマニュアルも作成中。このプロジェクトが成功すれば、次は全台に導入することに。機械に任せることができれば、人の負担も減ります。早くその体制がつくれるようにとがんばって取り組んでいます。

<システム技術課 O・Yさん/2021年入社/和歌山工業高等専門学校 知能機械工学科卒>

会社データ

事業内容
●電子部品(積層メタル系パワーインダクタ)の開発・製造

~インダクタとは?~
インダクタとは、電子回路に組み込まれる部品で、「電圧を安定させる」「電気信号を整える」という主に2つの働きを担っています。

《「電圧を安定させる」とは?》
皆さんが持っているスマートフォンなどの電子機器には、無線通信、カメラ、液晶表示などのさまざまな機能がありますよね。それらは機能ごとに最適な電圧が異なります。
そこで必要なのが、バッテリーなどの電源から受け取った電気を最適な電圧に変換する変圧器。インダクタは、この変圧器を構成する必須部品で、最適化した電圧が変動しないようサポートしています。

《「電気信号を整える」とは?》
電子機器の内部には、電子部品や回路が密集しています。ある回路が発する電気信号が、周囲の部品の動作に悪影響を与えないようブロックしたり、必要な信号だけを選別するフィルタリングの働きをするのがインダクタです。

PHOTO

スタイリッシュなオフィスは、広くて快適。大きな窓がある食堂では、自然豊かな印南町の風景を眺めながらゆったりランチも楽しめる。この職場環境も魅力の一つだ。

本社郵便番号 649-1532
本社所在地 和歌山県日高郡印南町印南原4026-22
本社電話番号 0738-44-0241
設立 1971年4月
資本金 1億円
従業員 238名(2024年3月現在)
売上高 96億円(2025年3月期)
事業所 和歌山県日高郡印南町印南原4026-22
関連会社 太陽誘電(株)
平均年齢 40歳(2024年3月現在)
平均勤続年数 15年(2024年3月現在)
沿革
  • 1971年4月
    • 中紀精機(株)設立
  • 1985年8月
    • 太陽誘電(株)より資本参加(比率:50.0%)
  • 1989年8月
    • 和歌山県日高郡印南町に稲原工場(現在の本社)が完成
  • 1994年11月
    • ISO9001(品質マネジメントシステム)の認証取得
  • 2000年12月
    • ISO14001(環境マネジメントシステム)の認証取得
  • 2006年12月
    • 積層チップインダクタの生産開始
  • 2007年5月
    • 太陽誘電(株)出資比率88.1%へ変更
  • 2011年8月
    • 太陽誘電(株)出資比率100%へ変更
  • 2014年6月
    • メタル積層チップパワーインダクタの生産を開始
  • 2015年7月
    • 社名を「中紀精機(株)」から「和歌山太陽誘電(株)」へ変更
      焼成棟を竣工
  • 2016年4月
    • 間接棟を竣工

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 5 0 5
    取得者 3 0 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    60.0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (14名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修(ビジネスマナー等の座学、製造現場研修)、2年目研修、階層別研修、問題解決研修、コーチング研修、モチベーション研修、ロジカルコミュニケーション研修、インバスケット研修 他
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育講座…約160の推奨資格・講座の案内をしています。受講修了後には、会社より一部補助金が支給されます。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
・会計基礎
・ロジカルシンキング

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪電気通信大学、近畿大学、筑波大学、長岡技術科学大学、和歌山大学
<大学>
大阪工業大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、岡山大学、香川大学、鹿児島大学、関西大学、京都産業大学、近畿大学、甲南大学、神戸女学院大学、滋賀大学、芝浦工業大学、第一工科大学、東海大学、東京電機大学、同志社女子大学、徳島大学、徳島文理大学、名古屋工業大学、室蘭工業大学、横浜国立大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学
<短大・高専・専門学校>
和歌山工業高等専門学校、和歌山コンピュータビジネス専門学校

採用実績(人数) 2022年…12名
2023年…10名
2024年…7名
2025年…10名
採用実績(学部・学科) 工学部 機械工学科、工学部 機械電子工学科、人間科学部 環境バイオサイエンス学科、理工学部、機能分子化学科、電気電子情報工学部、理学部 物理学科、理工学部 物理科学科、理工学研究科 材料工学専攻、システム工学研究科 システム工学専攻、データサイエンス学部、経済学部 経済学科、経済学部 現代経済学科、現代社会学部 社会システム学科、文学部 哲学科、法学部 法律学科など
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 5 2 7
    2023年 6 4 10
    2022年 8 4 12
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 7 0 100%
    2023年 10 2 80.0%
    2022年 12 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

和歌山太陽誘電(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン和歌山太陽誘電(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

和歌山太陽誘電(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 和歌山太陽誘電(株)の会社概要