予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2023年度の年平均有給休暇取得日数は12.1日と多く、プライベートを充実させやすい職場です。
過去3年間の新卒離職者数は0人となっており、長く働いていける環境が整っています。
74年の歴史を持つ会社で、主力のCD/DVD向けケースでは約40%の国内シェアを誇っています。
中谷グループは、昭和26年に、写真フィルムの板金巻軸の製造・販売元として、神奈川県小田原市にて創業を開始致しました。以来、金属材料・樹脂成形をはじめ、不動産や土木・建築といった多角的事業を積極的に展開しながら、幾多の激しい時代の波を乗り越え、当グループは2021年3月に、創立70周年を迎えることができました。長年にわたり特に実績を残しているのは、CD/DVD向けケースの製造・販売で、約40%ほどの国内シェアを誇っています。ほかにも大手メーカーとの協業でカメラの筐体を手掛ける一方、注射針のケース、OA機器、文具などにも携わり、実現させた製品数は10,000製品以上にものぼります。今もなお、多彩な領域のモノづくりに挑戦し続けております。またプラスチック製品を主力とする企業として、1970年代から環境との共存を考え、持続可能な方法を選び、実践してきました。バイオマス研究や産業廃棄物を有価物として再利用する活動、緑化活動などもすでに長年行っているものです。同時に、プラスチック製品を究めてきた企業だからこそ「プラスチックにしかできないこと」も知っています。今後の私たちの課題は、これらの特性と環境性能・コストをうまく融合させ、持続可能な社会を提案し続けていくことだと考えます。そして、実現のためには「人」の力も不可欠です。当社グループでは、「全従業員が誇りを持ち、働きがいを感じる企業」を目指し、より一層の改善を進めるため、柔軟な働き方や業務改革、IT化による働き方改革を推進しています。企業はそこで働く従業員一人一人の力によって成り立っています。働く人々のモチベーションは品質の高まりにつながり、その先にいるお客様にも必ず良い結果をもたらします。私たちが創業以来守ってきた理念は「企業は人なり 継続は力なり」。この言葉を忘れず、今後も社会に貢献できる企業を目指していきます。
<大学> 追手門学院大学、大妻女子大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関東学院大学、国士舘大学、駒澤大学、相模女子大学、城西大学、湘南工科大学、専修大学、拓殖大学、多摩大学、東海大学、東京工芸大学、東京農業大学、日本大学、フェリス女学院大学 <短大・高専・専門学校> 湘北短期大学、相模女子大学短期大学部、大原ビジネス公務員専門学校池袋校