最終更新日:2025/2/3

阿蘇森林組合

業種

  • 農林・水産
  • 財団・社団・その他団体

基本情報

本社
熊本県
資本金
341,099,000円(払込済出資金/2023年5月末現在)
売上高
14億2,980万1,370円(2023年5月決算期)
従業員
61名

【サクラマチ近くで説明会開催中/若手社員多数在籍】組合員の力を合わせ地域の林業を支え、優れた地球環境を創造する

会社紹介記事

PHOTO
関係団体による初任者研修や、入社1年~3年以内の職員に対するビジネスマナー研修も行われます!
PHOTO
月に2回ずつ実施される、南小国町と高森町で丸太の市の様子。

森林の恵みに感謝し、地球環境を守るため、豊かな森林を未来に引き継いで行く。

PHOTO

市の前には、出荷される木材の径級(木材の原木(一般に丸太)のクラス分け)を測る作業などの準備を行います。

新入職員の声/共販係(2019年入組/流通科学大学 人間社会学部 観光学科卒業)
■阿蘇森林組合を知ったきっかけ
生まれも育ちも兵庫県だったので、県外に就職することを就活開始当初は全く考えていませんでした。
大学の学内合同説明会で色々な業界を知る中で事務職を志望し色々な企業を見ていたのですが、事務職として社内ばかりにいる仕事よりも外に出る仕事もしたいと思い色々な企業を探す中で、阿蘇森林組合の「事務職と現場のサポートどちらも出来る仕事」に興味を持ち、弊社の説明会へ参加しました。
■現在の仕事内容・1日の流れについて
月に2回ずつ、南小国町と高森町で丸太の市があるため、市の前には準備をしています。
出荷される木材の本数を数え、径級(木材の原木(一般に丸太)のクラス分け)を測り機械に入力し、出荷者と買い手のデータを管理しています。市が終わり、請求業務やデータのまとめ等の処理が全て終わった時には毎回やりがいと達成感があります。データ入力は事務所の中で行いますが、市に出る木材の上に登って数える作業を行ったりもします。入組してすぐは、同じ部署の先輩に同行し、見て少しずつ手伝いながら学んでいました。まだ不慣れな所もありますが、先輩に手伝ってもらいながら協力して準備を進めています。
■阿蘇森林組合の雰囲気や働き方について
職員の皆さんがとても話しやすく、何かわからないことがあってもすぐ相談出来る環境です。年齢が近い先輩もいるので、プライベートなことも色々相談にのって頂いています。
また、長期休みも充実しているので長期休暇には実家に帰省したり家族が遊びに来たりします。
映画を見ることが趣味なので休日には趣味の映画を見に行ったりと、プライベートな時間も充実しています。
■学生の皆さんへのメッセージ
出来る限り多くの企業のことを調べて、知った方がいいと思います。私は、「外に出る機会もある事務職」を探して阿蘇森林組合を知りました。父が九州の出身でしたので阿蘇に毎年旅行に来ていましたが、就活を始めた当初は「阿蘇で働くこと」は少しも考えていませんでした。もちろん最初は不安もありましたが、自分が志望していた仕事が出来、やりがいを感じています。就職活動を行う中で、自分のやりたい事の軸を持って直接色々な企業に行くことが大事だと思います。

会社データ

事業内容
■造林:(民有林の植付、下刈、除伐、間伐 )
■機関造林:(公有林他の植付、下刈、除伐、間伐)
■素材生産:(間伐、主伐)
■販売:(木材市場での各種丸太の販売)
■製材:(建築用材(柱、間柱、板等)の製造・乾燥・販売)
■加工:土木、農業用資材(丸杭等)、建築用材(板、ウッドデッキ等)等の製造・販売 など
本社郵便番号 869-2224
本社所在地 熊本県阿蘇市蔵原885-1
本社電話番号 0967-34-0335
資本金 341,099,000円(払込済出資金/2023年5月末現在)
従業員 61名
売上高 14億2,980万1,370円(2023年5月決算期)
事業所 ・阿蘇支所
・南小国支所
・高森支所
・蘇陽支所
・南部支所
・西原支所
・東部事業所
・蘇陽加工所
・清和工場
・久木野加工場
・南小国共販所
・高森共販所
・東部貯木場

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
・関係団体による初任者研修に参加
・入社1年~3年以内の職員に対するビジネスマナー研修
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
近畿大学、熊本県立大学

採用実績(人数)     2019年  2020年  2021年  2022年  2023年
---------------------------------------------------------------------
大卒   1名     0名    1名    2名    1名 
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    - - - -
    - - - -
    - - - -
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 1 0 100%
    2022年 2 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

阿蘇森林組合と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ