最終更新日:2025/5/7

池下工業(株)

業種

  • 建設
  • 住宅
  • 設備工事・設備設計
  • 建築設計
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
群馬県
資本金
4,500万円
売上高
46億3,312万円(2024年6月実績)
従業員
83名

完全週休2日制・年間休日121日【地方創生×建設DX】創業110年「挑戦」を続ける群馬県トップクラス建設会社 奨学金返済支援・資格取得費用負担で若手技術者を応援!  

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    DX化による業務の効率化121日の年間休日など、働きやすい環境を提供しています。

  • 制度・働き方

    福利厚生や教育・研修制度が充実し、奨学金返済支援制度などもあります。

会社紹介記事

PHOTO
豊かな地域社会を実現し、郷土の発展に貢献しながら、常に自然との調和を忘れない環境を創り出すために、人との出会いを一つひとつ大切にし、未来への夢を育んでいます。
PHOTO
100年以上の歴史を持つ老舗企業。今後も機能的で合理的、しかも安全なモノを生み出すという「創造へのチャレンジ」を心がけ、快適な生活空間を創造します。

100年以上の業歴と業界の将来性、群馬県上位1%の高い技術力による安定経営

PHOTO

道路・河川整備・造成等を通じて社会インフラの整備・構築を行い、広く地域社会に貢献しています。

■国からもお墨付きの高い技術力!
建設業は、人々が社会活動を営む限り決してなくならない産業であり、高い技術力が必要とされるため他業界からの参入障壁が高い、安定した業界です。当社は、そんな建設業で、創業100年を超える老舗企業。創業100年を超えて継続している企業は日本でも0.5%に満たない、希少な存在です。
長く安定した経営を続けてこれた理由のひとつは、高い技術力。公共工事を請け負う建設業者が必ず受けなければならない審査「経営事項審査」の総合評点において、当社は土木工事部門では群馬県内上位1%、建築工事部門でも県内上位2%と高い評価を誇っています。この国土交通省管轄の審査が示す、国からもお墨付きの技術力が、当社の安定経営を支えています。

■群馬を代表するハイテク企業として建設DXを推進!
建設業界の将来性の高さも安定経営を実現している理由のひとつ。日本の建設業界は世界で最もDXが進んでおり、業界としての今後の成長が期待されています。「建設DX」とはAIやICT、IoTをはじめとするデジタル技術を取り入れることで、業務の省人化や高速化、高度化に役立てることを目指す取り組み。導入を進めることで、建設業界が長年抱えてきた人手不足問題の解消や、危険作業のリスク軽減につながりますます。
当社も生産性向上のため建設DXに積極的に投資しており、地域で最もDXが進んでいるハイテク企業として注目を集めています。現在でも、測量3次元で行える3Dスキャナーや予算管理システムを現場と経理側で一体化させる仕組み、出勤時間と退勤時間・打刻場所がわかる勤怠システム、現場の状況を管理するための電子小黒板などを導入済み。更に今後は3Dプリンターを用いた施工も実現したいと考えています。
他にも、ITに強い若手社員を活用することにより現場責任者の負担を軽減した結果、効率の良い施工ができ、以前より多くの案件を獲得できるようにもなりました。今では群馬県内だけでなく、東京都と埼玉県にも拠点を拡げ、関東全域から業務を請け負っています。
このように、長い歴史に慢心すること無く、新しい動きにも積極的に挑戦する姿勢が当社の最大の強みです。

会社データ

事業内容
参入障壁が高い建設業界で、100年以上人々の安全を守る

池下工業では、土木部と建築部という部署を設けており、土木部では道路の建築や堤防の築造、河川の改修などを、建築部では主に商業施設や、マンション・体育館や学校など中型・大型の施設を建築する際の管理を行っています。

周りから見える“池下工業”という価値は、創業してからの110年で社員・先人たちが作り上げてきた歴史、言わば文化的なものです。その基盤や信念を受け継いで、次世代に繋げていくことが現社長の夢です。

我々の行うものづくりは美意識が必要で、それは社会を支えていく上で非常に大事なものだと考えています。今まで通り「手抜きをせず細かく丁寧に仕事をする」ということを続け、その価値を理解してくださるお客様のお役に立つために、これからも突き進んでいきます。

PHOTO

道路・河川整備・造成・医療福祉施設・教育文化施設、共同住宅、商業施設を中心に、設計から施工、修繕工事までお客様の多様なニーズにあった商品を提供します。

本社郵便番号 371-0035
本社所在地 群馬県前橋市岩神町四丁目10番19号
本社電話番号 027-231-4571
創業 1913年2月1日
資本金 4,500万円
従業員 83名
売上高 46億3,312万円(2024年6月実績)
事業所 本社/群馬県前橋市岩神町四丁目10番19号

東京営業所/東京都豊島区南池袋2丁目29番2号勝本ビル203号

埼玉営業所/埼玉県本庄市万年寺三丁目23番18号

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18.9
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 21.8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 6.3
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.1%
      (32名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援制度
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
資格取得支援制度あり
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
足利大学、芝浦工業大学、信州大学、中央大学、東京都市大学、日本大学、日本工業大学、前橋工科大学、ものつくり大学
<短大・高専・専門学校>
群馬日建工科専門学校

採用実績(人数)      2021年 2022年 2023年 2024年
----------------------------------------------------------
男性    5名   2名  5名   ー
女性    2名   2名  1名   2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 2 2
    2023年 5 1 6
    2022年 2 2 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 6 1 83.3%
    2022年 4 2 50.0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

池下工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン池下工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

池下工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 池下工業(株)の会社概要