最終更新日:2025/2/3

兼松ケミカル(株)

業種

  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 食品
  • 紙・パルプ
  • 化学
  • 薬品

基本情報

本社
東京都
資本金
3億円
売上高(国際会計基準)
4,265百万円 (2024年3月期)
従業員
73名 (2024年4月時点)

【年間休日120日以上】世界に向けて大きく飛躍するケミカル・スペシャリスト

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    2023年度の年平均有給休暇取得日数は15.3日と多く、休暇を取りやすい環境です。

  • 制度・働き方

    研修体制が整っており、在宅勤務や時差出勤など働きやすい制度が充実しています。

会社紹介記事

PHOTO
グループ会社内では”Kanematsu Chemicals Corporation”の頭文字をとってKCC(ケーシーシー)と呼ばれています。
PHOTO
化学に関する専門的な知識は入社してから先輩社員が丁寧に教えてくれますのでご安心ください。

■兼松ケミカルはこんな会社

兼松ケミカルは製紙・塗料・自動車・住宅・電子材料・医薬品・健康食品といった広範囲な事業分野において国内外のお客様のニーズにこたえるべく挑戦を続ける化学品の専門商社です。兼松グループのグローバルネットワークや総合力を活かし、日々お客様のニーズに沿ったご提案に努めています。

■兼松ケミカルではこんなことが経験できます

兼松ケミカルは国内外の取引先、商材、業界問わず幅広く取引できることが強みであり、様々な人と携わりながら多くの学びや発見など経験できます。
また化学品は私たちの身の回りのありとあらゆるものに使用されていますので、たくさんのビジネスチャンスがあります。

■兼松ケミカルの社風と社員教育

兼松ケミカルは風通し良く、新しい取り組みに挑戦しやすい雰囲気の会社です。
「人材こそが最大の経営資源」という考えのもと研修体制を整え社員教育を行っています。

■兼松ケミカルが求める人材

兼松ケミカルは「グローバルな舞台で働きたい人」、「いろいろなことに興味を持ち」、「チャレンジできる」人を求めています。「何かやってみたい」との思いをもって来ていただける方をお待ちしています。


まずは一度、会社説明を聞きに来てください!

会社データ

事業内容
化学品全般、医薬品・医薬原料、機能性食品素材等の国内販売並びに輸出入
本社郵便番号 103-0013
本社所在地 東京都中央区日本橋人形町3-8-1 TT-2ビルディング10階
本社電話番号 03-5643-3011
設立 1974年9月25日
資本金 3億円
従業員 73名 (2024年4月時点)
売上高(国際会計基準) 4,265百万円 (2024年3月期)
事業所 【東京本社】
〒103-0013
東京都中央区日本橋人形町3-8-1 TT-2ビルディング10階
TEL:03-5643-3011

【大阪支店】
〒542-0061
大阪府大阪市中央区淡路町四丁目2番13号アーバンネット御堂筋ビル
TEL:06-6282-0251
株主構成 兼松株式会社100%
関連会社 兼松株式会社
兼松ウェルネス株式会社
平均年齢 46.8歳 (2024年4月時点)
沿革
  • 1974年9月
    • 兼松株式会社の出資(資本金2,500万円)による化学品専門商社「兼松化成品株式会社」として東京都中央区に設立
  • 1974年10月
    • 営業開始
  • 1986年3月
    • 資本金を1億円に増資
  • 2002年3月
    • 資本金を3億円に増資
      社名を「兼松ケミカル株式会社」に変更
  • 2002年4月
    • ケミカル専門商社として新生「兼松ケミカル株式会社」が発足
  • 2005年9月
    • 興和商事株式会社を買収
  • 2008年12月
    • 長澤商事株式会社を買収
  • 2009年3月
    • 東京本社を現在地に移転
  • 2009年10月
    • 興和商事株式会社を合併
  • 2012年4月
    • 長澤商事株式会社を合併
  • 2013年2月
    • 兼松ウェルネス株式会社を子会社化
  • 2024年7月
    • 大阪支店を現在地に移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.6
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 4時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.3
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.8%
      (26名中1名)
    • 2024年度

    女性の総合職採用が増えてきておりますので、女性管理職も今後は増えていくものと思います。

社内制度

研修制度 制度あり
入社前研修(日商簿記3級、マイクロソフトオフィススペシャリストWord,Excel)
新人研修(ビジネスマナーや貿易実務の基礎、社内システムなど)
他にも英会話研修、化学物質法規制研修などがあります。
自己啓発支援制度 制度あり
会社が必要と認めた資格を取得した社員に報奨金を支給する能力開発援助金制度があります。
メンター制度 制度なし
制度としてはないがOJT担当者がメンターの役割も担っております。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
新人社員向けに実務講座研修を実施しており、”財務・経理”、”法務・審査”、”運輸”などといった商社業務に欠かせない分野を学んでいただきます。研修後に理解度確認のため試験を実施しています。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東洋大学、桜美林大学
<大学>
大分大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪商業大学、大阪薬科大学、学習院大学、神奈川大学、関西福祉科学大学、関東学院大学、京都産業大学、近畿大学、熊本大学、甲南大学、甲南女子大学、国士舘大学、駒澤大学、産業能率大学、静岡県立大学、就実大学、尚美学園大学、白百合女子大学、成蹊大学、清泉女子大学、摂南大学、帝京大学、電気通信大学、天理大学、東海大学、東京国際大学、東京都立大学、東京農業大学、東京理科大学、同志社大学、東邦大学、日本大学、福岡大学、前橋工科大学、武庫川女子大学、明治大学、名城大学、明星大学、龍谷大学、早稲田大学

採用実績(人数) 2024年   2名(男性2名、女性0名)
2023年   0名(男性0名、女性0名)
2022年   0名(男性0名、女性0名)
2021年   2名(男性0名、女性2名)
2020年   4名(男性1名、女性3名)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 0 2
    2023年 0 0 0
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 0 0 0%
    2022年 0 0 0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

兼松ケミカル(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ