最終更新日:2025/6/30

新日本造機(株) 【住友重機械グループ】

業種

  • 機械
  • 機械設計
  • プラント・エンジニアリング
  • 金属製品

基本情報

本社
東京都、広島県
資本金
24億805万円(2024年3月31日現在)
売上高
158億400万(2024年12月・連結)
従業員
521名(2025年1月1日現在)

【住友重機械グループ/年間休日124日】タービンとポンプの事業を通じて世界の人々の生活を支えます!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
国内外の発電施設や石油精製・石油化学プラントで当社のタービンとポンプが稼働しています。高い技術力と精度の高いものづくりがお客様の信頼を得ています。
PHOTO
お互いを尊重し合い、共に成長していく風土が根づいています。社員たちは安定した経営基盤の下で伸び伸びと活躍しています。

世界を相手にする技術者へ。キャリアアップとプライベートが両立できる環境です。

PHOTO

当社が求めるのは、「主体性」を持ち、自ら考え、行動し、結果が出せる人材です。失敗に臆せず、挑戦・成長し続ける技術者になってみませんか。

私たちは住友重機械グループの一員として、蒸気タービンとプロセスポンプを同じ工場内で製作する世界で唯一のメーカーです。2023年11月に創立50周年を迎えましたが、その前身である廣造機からは71年、日本水力工業からは80年の歴史を刻んでいる歴史ある会社になります。導入実績では世界80カ国以上に、タービンとポンプをあわせて3万台以上を納めています。当社の最大の強みは、すべてがオーダーメイドであることです。また当社の製品は50年以上稼働し続けているものもあり、高い信頼性も実証されています。

これからも当社はタービン・ポンプメーカーとして、これまで培った固有の技術を深化・変革させ続き、社会ニーズへ柔軟に対応・貢献することで、新たな価値を提供し続ける企業を目指しています。また、今年度は“変革への挑戦”を基本方針に掲げ、住友重機械グループ内事業部との新規事業探索も開始しています。

社員は会社の大切な資源であり、協調性とリーダーシップ、さらには他部門との連携を持って活躍できる人材育成をしています。一人ひとりがプライドを持って、お客様と対話のできる技術者に、その一例が「人材育成ビジョン」であり、あらゆる階層や職能を育てる教育体制を整えています。

また、当社社員の定着率が高い理由の一つに手厚い福利厚生があります。借り上げ社宅制度や育児休暇制度はその一例であり、ワークライフバランスが実現できる環境になっています。さらに海外での仕事が多いため、英語学習をサポートする制度もあり、外国人講師による勉強会はもちろん、TOEIC受験のための支援も行っています。


(技術部長/今田 桂二)

会社データ

正式社名
新日本造機(株)【住友重機械工業グループ】
正式社名フリガナ
シンニッポンゾウキ【スミトモジュウキカイコウギョウグループ】
事業内容
蒸気タービン、プロセスポンプの製造販売
本社郵便番号 141-6025
本社所在地 東京都品川区大崎2-1-1 ThinkPark Tower
本社電話番号 03-6737-2630
第二本社郵便番号 737-0133
第二本社所在地 広島県呉市広末広1-2-10
第二本社電話番号 0823-71-1111
設立 1973年11月1日
資本金 24億805万円(2024年3月31日現在)
従業員 521名(2025年1月1日現在)
売上高 158億400万(2024年12月・連結)
事業所 ■本社
東京都品川区大崎2-1-1 ThinkPark Tower
■呉製作所
広島県呉市広末広1-2-10
■仁方工場
広島県呉市仁方桟橋通1493-210
代表者 代表取締役社長 迫田 浩隆
ISO ISO9001、14001、45001認証取得
関係会社 ・住友重機械工業株式会社(親会社 100%出資)
・新日造エンジ株式会社(連結子会社)
・極東精機株式会社
・SNM Service(Thailand)
・Shin Nippon Machinery Middle East FZCO(UAE)
沿革
  • 1943年 12月
    • 日本水力工業(株)設立
      耐酸ポンプの製造販売
      資本金5,000千円
  • 1951年 12月
    • 廣造機(株)設立
      舶用の蒸気タービンとポンプの製造販売
      資本金10,000千円
  • 1960年
    • パシフィックポンプ社と技術提携(廣造機)
  • 1972年
    • AEG社と蒸気タービンの技術提携(廣造機)
  • 1973年 11月
    • 日本水力工業(株)設立と廣造機(株)が合併し、新日本造機(株)設立
  • 1974年 4月
    • 資本金255,000千円に増資
  • 1981年 12月
    • 資本金510,000千円に増資
  • 1982年 12月
    • 資本金11億400万円に増資
      東京証券取引所第2部に上場
  • 1983年 4月
    • 呉製作所タービン工場増設工事完成
  • 1987年
    • タイ水道局へポンプ納入
  • 1989年
    • 当時世界最大級(シンガポール)のゴミ処理プラントへのタービン発電機を受注
  • 1990年 12月
    • 資本金24億805万円に増資
  • 1992年 3月
    • 呉製作所ポンプ工場増設第2期工事完成
  • 1999年 4月
    • 仁方工場完成
  • 2002年 11月
    • 西宮製作所が尼崎工場に移転
  • 2003年 4月
    • 住友重機械工業(株)の100%子会社化(上場廃止)
  • 2010年 4月
    • アメリカ向け67,000kw発電タービン納入
  • 2012年
    • SNM-Thailand設立
  • 2017年 1月
    • 呉製作所ローター工場完成
      呉製作所新総合事務所完成
  • 2023年 3月
    • Shin Nippon Machinery Middle East FZCO設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 20
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 17
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 7 1 8
    取得者 3 1 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    42.9%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (64名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修(フォローアップ研修含む)、新任指導職・管理職研修、社内塾制度(技能・技術・問題解決)
自己啓発支援制度 制度あり
英語教育支援、各種資格取得報奨金制度
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
愛媛大学、岡山大学、岡山理科大学、近畿大学、佐賀大学、徳島大学、鳥取大学、日本大学、兵庫県立大学、広島大学、広島工業大学、山口大学
<大学>
青山学院大学、宇都宮大学、愛媛大学、大分大学、大阪経済法科大学、大阪芸術大学、大阪工業大学、大谷大学、岡山大学、岡山理科大学、香川大学、鹿児島大学、関西大学、関西外国語大学、九州大学、九州共立大学、九州工業大学、近畿大学、甲南大学、佐賀大学、島根大学、城西大学、上智大学、水産大学校、成蹊大学、専修大学、崇城大学、千葉工業大学、中央大学、東海大学、東京国際大学、東京理科大学、徳島大学、鳥取大学、同志社大学、名古屋工業大学、名古屋商科大学、日本大学、日本工業大学、広島大学、広島経済大学、広島工業大学、広島修道大学、福岡大学、福山大学、法政大学、宮崎大学、明治大学、明治学院大学、安田女子大学、山口大学、山梨大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、早稲田大学

採用実績(人数) 2024年:4名
2023年:2名
2022年:3名
2021年:3名
2020年:3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 1 4
    2023年 1 1 2
    2022年 2 1 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 2 0 100%
    2022年 3 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

新日本造機(株) 【住友重機械グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン新日本造機(株) 【住友重機械グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

新日本造機(株) 【住友重機械グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
新日本造機(株) 【住友重機械グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 新日本造機(株) 【住友重機械グループ】の会社概要