最終更新日:2025/5/19

社会福祉法人川崎愛児園

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
神奈川県

募集コース

コース名
保育士・児童指導員コース
様々な事情で保護者と離れ児童養護施設で生活する子どもを支えます。子どもの安心安全や豊かな心が育まれるような関わりを日々考え、子どもの成長を支援します。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 保育士・児童指導員

・子どもたちの生活支援
・子どもたちの自立支援
・家族支援
・関係機関との連携・調整
・地域の子育て支援
など

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

  2. 会社説明会

    対面にて実施

  3. ■1次試験

  4. ■2次試験

  5. 内々定

内々定までの所要日数 2週間以内
選考方法 ■1次試験:筆記試験(一般常識)・適性検査・作文・面接
■2次試験:実技試験(1次試験合格者と日程を相談し、子どもの生活場面で2日間の実技試験を行います。実技試験のうえ最終合否を決定します。)

選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 ■履歴書
■成績証明書
■卒業見込証明書
■資格証明書(見込み証明書可)
■健康診断の結果
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生

募集人数 16~20名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

採用後の待遇

初任給

(2025年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

4年制大学卒業

(月給)231,800円

203,500円

28,300円

短期大学・専門学校卒業

(月給)220,910円

192,610円

28,300円

処遇改善手当(一律)28,300円

  • 試用期間あり

試用期間3カ月は本採用後と同じ待遇

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 〇4年生大卒の場合
 年収 (1)+(2)     5,010,625円
 【月額合計×12ヵ月】(1) 4,044,000円
   月額合計        337,000円
    基本給        203,500円
    処遇改善手当     28,300円
    宿直手当(4回)    13,200円(1回の宿直手当3,300円)
    通勤手当       10,000円(上限10万円/月)
    宿舎借り上げ支援    82,000円(法人が賃貸契約します。上限82,000円)
 【賞与合計】(2)       966,625円(4.75ヵ月)※1年目は3.75ヵ月
   夏季賞与        407,000円(2ヵ月)※1年目は1ヵ月
   冬季賞与        559,625円(2.75ヵ月)

〇短大・専門卒の場合
 年収 (1)+(2)       4,828,218円
 【月額合計×12ヵ月】(1)  3,913,320円
   月額合計         326,110円
    基本給         192,610円
    処遇改善手当      28,300円
    宿直手当(4回)     13,200円(1回の宿直手当3,300円)
    通勤手当        10,000円(上限10万円/月)
    宿舎借り上げ支援     82,000円(法人が賃貸契約します。上限82,000円)
 【賞与合計】(2)        914,898円(4.75ヵ月)※初年度は3.75ヵ月
    夏季賞与        385,220円(2ヵ月)※初年度は1ヵ月
    冬季賞与         529,678円(2.75ヵ月)
諸手当 ■宿舎借り上げ支援(要件を満たした場合 雇用後9年間 上限82,000円/月)
 職員が住みたい賃貸物件を法人が契約し賃料を支払います。
 ※ 利用要件あり。お気軽にお問合せください。
■処遇改善手当(月額28,300円)
■宿直手当(3,300円/回)
■通勤手当(上限100,000円/月)
■時間外手当
■役職手当
■業務手当
■扶養手当(配偶者13,000円、子ども1人につき6,500円)
■住宅手当(上限27,000円/月 宿舎借り上げ支援を受けない場合に支給されます)
昇給 ■年1回(4月)
賞与 ■年2回(6月、12月)
・合計4.75カ月 ※新入職者(4月1日採用)は初年度のみ合計3.75カ月
・事業実績により変動あり
(2024年度実績)
年間休日数 116日
休日休暇 ■年間116日(夏季休暇5日、冬季休暇6日含む)
■年次有給休暇(初年度10日付与、最大20日、未消化分は翌年度にのみ繰り越し)
待遇・福利厚生・社内制度

■退職金制度
・福祉医療機構と神奈川県福利協会の2本立て
■互助会制度
・慶事のお祝い、弔事や災害、傷病時のお見舞い
■健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害保険
■定期健康診断
■育児サポート制度
・産前・産後休暇、育児休暇制度
・育児短時間勤務制度
■その他福利厚生
・神奈川県福利協会…共済制度、各種割引優待等あり

  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 神奈川

勤務時間
  • 9:00~18:00
    実働8時間/1日

    子どもの生活に合わせた勤務体制になっている。週40時間、シフト勤務。

    ●主な勤務時間、すべて8時間勤務。
     6:00~15:00
     7:00~16:00
     13:00~22:00
     6:00~9:00(休憩)17:00~22:00※断続勤務
     9:00~18:00
     ※月4回ほど宿直当番がある。

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

社会福祉法人川崎愛児園と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人川崎愛児園の前年の採用データ