初任給 |
(2025年04月実績)
4年制大学卒業
|
(月給)231,800円
|
203,500円
|
28,300円
|
短期大学・専門学校卒業
|
(月給)220,910円
|
192,610円
|
28,300円
|
処遇改善手当(一律)28,300円
試用期間3カ月は本採用後と同じ待遇
|
モデル月収例 |
〇4年生大卒の場合 年収 (1)+(2) 5,010,625円 【月額合計×12ヵ月】(1) 4,044,000円 月額合計 337,000円 基本給 203,500円 処遇改善手当 28,300円 宿直手当(4回) 13,200円(1回の宿直手当3,300円) 通勤手当 10,000円(上限10万円/月) 宿舎借り上げ支援 82,000円(法人が賃貸契約します。上限82,000円) 【賞与合計】(2) 966,625円(4.75ヵ月)※1年目は3.75ヵ月 夏季賞与 407,000円(2ヵ月)※1年目は1ヵ月 冬季賞与 559,625円(2.75ヵ月)
〇短大・専門卒の場合 年収 (1)+(2) 4,828,218円 【月額合計×12ヵ月】(1) 3,913,320円 月額合計 326,110円 基本給 192,610円 処遇改善手当 28,300円 宿直手当(4回) 13,200円(1回の宿直手当3,300円) 通勤手当 10,000円(上限10万円/月) 宿舎借り上げ支援 82,000円(法人が賃貸契約します。上限82,000円) 【賞与合計】(2) 914,898円(4.75ヵ月)※初年度は3.75ヵ月 夏季賞与 385,220円(2ヵ月)※初年度は1ヵ月 冬季賞与 529,678円(2.75ヵ月) |
諸手当 |
■宿舎借り上げ支援(要件を満たした場合 雇用後9年間 上限82,000円/月) 職員が住みたい賃貸物件を法人が契約し賃料を支払います。 ※ 利用要件あり。お気軽にお問合せください。 ■処遇改善手当(月額28,300円) ■宿直手当(3,300円/回) ■通勤手当(上限100,000円/月) ■時間外手当 ■役職手当 ■業務手当 ■扶養手当(配偶者13,000円、子ども1人につき6,500円) ■住宅手当(上限27,000円/月 宿舎借り上げ支援を受けない場合に支給されます)
|
昇給 |
■年1回(4月) |
賞与 |
■年2回(6月、12月) ・合計4.75カ月 ※新入職者(4月1日採用)は初年度のみ合計3.75カ月 ・事業実績により変動あり (2024年度実績) |
年間休日数 |
116日 |
休日休暇 |
■年間116日(夏季休暇5日、冬季休暇6日含む) ■年次有給休暇(初年度10日付与、最大20日、未消化分は翌年度にのみ繰り越し) |
待遇・福利厚生・社内制度 |
■退職金制度 ・福祉医療機構と神奈川県福利協会の2本立て ■互助会制度 ・慶事のお祝い、弔事や災害、傷病時のお見舞い ■健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害保険 ■定期健康診断 ■育児サポート制度 ・産前・産後休暇、育児休暇制度 ・育児短時間勤務制度 ■その他福利厚生 ・神奈川県福利協会…共済制度、各種割引優待等あり
- 福利厚生が充実
- 教育・研修制度が充実
- 産休・育児休暇取得実績あり
- 社宅・家賃補助制度あり
- 対面の研修あり
|
就業場所における受動喫煙防止の取組 |
敷地内すべて禁煙
|
勤務地 |
|
勤務時間 |
|
こんな学生に会ってみたい |
- 資格取得に積極的な人
- 学内活動の経験が豊富な人
- チームワークを重視する人
- こだわりや探究心の強い人
- 冷静に物事を判断できる人
|
採用情報提供方法の特徴 |
- 会社見学・工場見学あり
- 先輩社員との質問会・懇談会あり
|