最終更新日:2025/2/3

宗教法人大神神社

業種

  • サービス(その他)

基本情報

本社
奈良県
資本金
宗教法人のためなし
売上高
宗教法人のためなし
従業員
120名

【お山を御神体と仰ぐ日本最古の神社】 原初の神祀りを今に伝える大和国一之宮で、日本の文化と伝統を次世代に伝えるお仕事をしてみませんか!巫女職の募集

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    神様にお仕えし、参拝者との仲を取り持ち「よい参拝ができました」と喜びを頂いた時はやりがいを感じます。

  • やりがい

    最古の神社を将来へ橋渡しし文化と精神性を繋ぐ大切なお仕事です!

  • 職場環境

    自然豊かな環境です。最も古い神社であり、最も新しい神社であるよう、職員が勤めています。

会社紹介記事

PHOTO
「大神」と書いて「おおみわ」と読むように、古くから神様の中の大神様として尊ばれ、今では海外からの参拝者も多くいらっしゃいます。
PHOTO
三輪山は奈良盆地の中でもひときわ形の整った円錐形の山。古来本殿は設けずに拝殿の奥にある三ツ鳥居を通し三輪山を拝するという原初の神祀りの様を伝える我が国最古の神社

神社のお仕事とは!?~働く場として見た時の大神神社~

PHOTO

当社では四季を通じて様々な祭事・神事を行っており、参拝される方々の幸せをお祈りしております。神様と参拝者に喜んでいただくことが神社職員のお仕事(ご奉仕)です。

「神社」と聞くとまず思いつくのが、初詣や七五三のお祝いかと思います。
お祝い事や、人生の節目など、様々な思いを抱かれ足を運ぶ神社、人々にとって大切であり、大事なタイミングに携われる当社でのお仕事は、大変責任のあるお仕事となります。

私たちのお仕事は、神様、そして参拝者の方に喜んで頂くよう「おもてなし」をすること、神様と参拝者のご縁を結ぶことです。また参拝される方々が気持ちよく参拝できるような環境を作るのも大事なお役目です。

従事するための必要な資格は御座いません。
ただ、参拝される方々の気持ちに寄り添い、親切丁寧に接し、感謝の心を持って対応ができる、そんな方であればどなたでも活躍頂けるお仕事です。

当社は古くから伝わる伝統を大切にしつつ「日本で最も古く、日本で最も新しい神社」を目指しています。
参拝される方々だけでなく、職員のみなさんも楽しく働けるように、制度の見直しや、様々な改革を行っております。

新しい風を起こすためにも皆さんのアイディアやパワーが必要です。
少しでも興味を持って頂けましたら、まずは当社の説明会にご参加下さい!

会社データ

事業内容

PHOTO

人生の節目(初宮・七五三・厄除け・年祝いなど)にご参拝いただく方と、神様とのご縁を結ぶのも、大切なお勤めのひとつです。

宗教法人業務。
祭祀・祭典、祈祷、お札・お守などの授与、結婚式、出張祭典など。
本社郵便番号 633-8538
本社所在地 奈良県桜井市三輪1422番地
本社電話番号 0744-42-6633(代表)
資本金 宗教法人のためなし
従業員 120名
売上高 宗教法人のためなし
事業所 奈良県桜井市三輪1422番地 大神神社社務所
平均年齢 職員全体 39歳
女性職員 32歳
巫女職  23歳

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社後、先輩の元で仕事内容だけでなく礼儀作法なども一緒に学んで頂きます。
神楽舞講習会(年2回)、マナー講習会(年1回)、茶道(裏千家)講習(月3回程度)、書道、短歌教室(任意参加)、職員研修旅行(年1回)、その他 時宜をみて各種研修会を社内で開催。
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
京都女子大学、昭和音楽大学、同志社大学、同志社女子大学、奈良大学、奈良女子大学、日本大学、皇學館大学、國學院大學、大阪大学、関西大学、立命館大学、奈良教育大学、武蔵野美術大学、京都精華大学、日本体育大学、帝塚山大学、鹿児島国際大学、京都芸術大学
<短大・高専・専門学校>
奈良佐保短期大学

新卒採用初年度

採用実績(人数)      2022年  2023年  2024年
-----------------------------------------------------
大卒    4名    6名   6名
短大卒   0名    0名   0名
高卒    0名    5名   1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 5 7
    2023年 3 8 11
    2022年 2 2 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 7 0 100%
    2023年 11 2 81.8%
    2022年 4 2 50.0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

宗教法人大神神社と業種や本社が同じ企業を探す。
宗教法人大神神社を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ