最終更新日:2025/4/25

(株)サイバーエージェント

  • 上場企業

業種

  • 広告
  • 放送
  • ゲームソフト
  • インターネット関連

基本情報

本社
東京都
資本金
7,369百万円(2023年9月末現在)
売上高
8029億円(FY2024)
従業員
7,251名(連結)

Vision「21世紀を代表する会社を創る」、Purpose「新しい力とインターネットで日本の閉塞感を打破する」のもと、幅広く事業を展開しています。

会社紹介記事

PHOTO
AbemaTowers エントランス
PHOTO
Meeting Room フロア

会社データ

事業内容
サイバーエージェントは、「21世紀を代表する会社を創る」というミッションを掲げ、1998年に創業し、2年後の2000年に東京証券取引所マザーズに上場、2014年に東京証券取引所 市場第一部へ上場市場を変更した企業です。
「インターネット広告事業」を主軸として、「ソーシャルゲーム事業」「メディア事業」などインターネット産業に軸足をおいた事業を展開。

ブログサービスや、多彩なコンテンツを有する新しい未来のテレビ「ABEMA」、マッチングアプリなど、インターネット産業の変化にあわせ、多くの方々にお楽しみいただけるサービスを提供しています。
インターネットに関連する様々な領域において、常に新たなサービスを創出し続けています。
本社郵便番号 150-0042
本社所在地 東京都渋谷区宇田川町40番1号 Abema Towers
本社電話番号 03-5459-0202(代表)
設立 1998年3月18日
資本金 7,369百万円(2023年9月末現在)
従業員 7,251名(連結)
売上高 8029億円(FY2024)
事業所 【国内】
Abema Towers:東京都渋谷区宇田川町40番1号 Abema Towers
渋谷スクランブルスクエア:東京都渋谷区渋谷2丁目24番12号 渋谷スクランブルスクエア19F - 23F
秋葉原ダイビル:東京都千代田区外神田1丁目18番13号 秋葉原ダイビル 13階
大阪開発拠点:大阪府大阪市北区小松原町2番4号 大阪富国生命ビル 18階
大阪支社:大阪府大阪市北区小松原町2番4号 大阪富国生命ビル 18階
名古屋営業所:愛知県名古屋市東区泉1丁目13番35号 CSC HISAYAビル3階
福岡開発拠点:福岡県福岡市中央区天神1丁目2番12号 メットライフ天神ビル10階
福岡支社:福岡県福岡市中央区天神1丁目2番12号 メットライフ天神ビル12階
関連会社 CyberAgent NYC, Inc.
CA Advance Guam, Inc.
CyberAgent Beijing, Inc.
CyberAgent,Inc.
CyberAgent, Inc.
CA ADVANCE Vietnam Co., Ltd
CyberAgent AD.AGENCY SINGAPORE PTE. LTD.
沿革
  • 1998年~2000年
    • 1998年
      3月 (株)サイバーエージェント設立
      8月 自社開発の広告商品「サイバークリック」販売開始
      1999年
      12月 1999年度ベンチャー・オブ・ザ・イヤー受賞
      2000年
      3月 東京証券取引所マザーズに上場
  • 2001年~2004年
    • 2001年
      3月 (株)アクシブドットコム(現 株式会社VOYAGE GROUP)を子会社化
      2002年
      3月 名古屋営業所を開設
      2003年
      9月 外国為替証拠金取引業の株式会社サイバーエージェントFXを設立
      2004年
      9月 ブログサービス「アメーバブログ(現Ameba)」を開始
      通期黒字化、配当開始
  • 2006年~2008年
    • 2006年
      3月 「Ameba」会員数が100万人を突破
      4月 コーポレートベンチャーキャピタル事業の株式会社サイバーエージェント・キャピタルを設立
      5月 エンジニアの中途採用を開始
      9月 モバイルサービス「Amebaモバイル」を開始
  • 2007年
    • 3月 原宿に「AmebaStudio」を開設
      7月 アドネットワーク事業の株式会社マイクロアド設立
  • 2008年
    • 2月 米国サンフランシスコにCyberAgent America, Inc.を設立
      4月 新卒採用におけるエンジニア職第1期生が入社
      10月 役員交代制度「CA8」開始
  • 2009年
    • 2月 仮想空間アバターサービス「アメーバピグ」を開始
      4月 スマートフォン広告に特化した株式会社CyberZを設立
      5月 ゲーム事業に参入
      9月 「Ameba」四半期黒字化
  • 2010年
    • 7月 「Ameba」会員数が1,000万人を突破
      スマートフォン向けゲーム開発の株式会社アプリボットを設立
  • 2011年
    • 4月 (株)ディー・エヌ・エーとの合弁でスマートフォン向けアドネットワーク事業の(株)AMoAdを設立
      5月 スマートフォン向けゲーム開発の株式会社Cygamesを設立
      9月 連結売上高が1,000億円を超える
      12月 「Ameba」会員数が2,000万人を突破
      エンジニアの採用を強化
  • 2012年
    • 4月 スマートフォン向けゲーム「Rage of Bahamut」が全米No.1
      6月 スマートフォン向け「Ameba」開始
      全社員に占める技術者の割合が4割を突破
      10月 「Ameba」の内製ゲーム「ガールフ レンド(仮)」開始
      11月 「Ameba」にて大規模プロモーション実施
  • 2013年
    • 1月 (株)サイバーエージェントFXをヤフー(株)に株式譲渡
      3月 ゲーム事業の累計登録ユーザー数が3,000 万人を突破
      6月 小学生向けプログラミング事業の株式会社CA Tech Kidsを設立
      8月 「Ameba」会員数が3,000万人を突破
      10月 アドテクノロジー分野の専門部署アドテク本部設立
  • 2014年前半
    • 4月 「CA18」執行役員制度開始
      5月 女性活用推進制度「macalonパッケージ」を導入
      6月 東京証券取引所 市場第一部へ上場市場を変更
      「Ameba」サービス開始10周年
      「Ameba」会員数が4,000万人を突破、累計投稿数は 19億件を超える
  • 2014年後半
    • 10月 「CA36」次世代リーダー育成制度開始
      12月 ベトナム、ホーチミンにCA ADVANCE Vietnam Co., Ltdを設立
  • 2015年
    • 4月 コーポレートロゴおよび「Ameba」のブランドロゴ変更
      (株)AbemaTVを(株)テレビ朝日と合弁で設立
      5月 定額制音楽配信サービス「AWA」を開始
      7月 原宿に「AmebaFRESH!Studio」設立
      10月 動画広告に特化した「オンラインビデオ総研」を設立
  • 2016年
    • 4月 2016年4月「AbemaTV(現ABEMA)」開局
      7月 クリエイティブ拠点オフィス「Chateau Ameba」を開設
      エンジニア向け人事制度「ENERGY」を導入
      9月 連結売上高が3,000億円を超える
      11月 「AbemaTV(現ABEMA)」が1,000万ダウンロードを突破、「AWA」が1,000万ダウンロードを突破
  • 2017年前半
    • 3月 「AbemaTV(現ABEMA)」が1,500万ダウンロードを突破
      5月 (株)新R25を設立し、メディア事業を拡大
      6月 アニメIPへの投資を行う「CA-Cygamesアニメファンド」を組成
  • 2017年後半
    • 8月 「AbemaTV(現ABEMA)」が2,000万ダウンロードを突破
      9月 DDTプロレスリングがグループ参画
      10月 監査等委員会設置会社へ移行
  • 2018年前半
    • 1月 「タップル誕生」の会員数が300万人を突破
      「AWA」が1,500万ダウンロードを突破
      エンジニア職を対象に「エキスパート認定」制度を導入
      2月 総額400億円の転換社債を発行
      4月 (株)Cygamesと任天堂株式会社が業務提携
  • 2018年後半
    • 10月 FC町田ゼルビアがグループ参画
      アニメレーベル「CAAnimation」を設立
      (株)AbemaTVと(株)電通、(株)博報堂DYメディアパートナーズが資本業務提携
  • 2019年1月~2月
    • 1月 若手起業家への投資 通称「藤田ファンド」を再開
      2月 「AbemaTV(現ABEMA)」と「DAZN」がパートナーシップを締結
      「AbemaTV(現ABEMA)」が試験的に海外での視聴対応
  • 2019年3月~4月
    • 3月 Abema Towersへ本社移転
      「AbemaTV」にて(株)電通、(株)博報堂DYメディアパートナーズが運営するプレミアム動画広告配信を開始
      4月 「AbemaTV」と「niconico」がパートナーシップを締結
      競輪のインターネット投票サービス「WinTicket」サービス開始、「AbemaTV」が全世界からの視聴に対応
  • 2019年5月~6月
    • 5月 「AbemaTV(現ABEMA)」が4,000万ダウンロードを突破
      6月 「AbemaTV(現ABEMA)」がWAU 1,000万を突破
      渋谷区教育委員会他6社と「プログラミング教育事業に関する協定」を締結
  • 2019年7月~12月
    • 9月 AI事業本部を発足
      「Ameba」サービス開始15周年
      「Ameba」会員数が6,000万人を突破、累計投稿数は25億件を超える
  • 2020年1月~2月
    • 1月 プロレスリング・ノアがグループに参画
      「AbemaTV(現ABEMA)」初の本格映画作品を東映ビデオと共同製作
      2月 (株)スプリックスとの合弁で(株)プログラミング総合研究所を設立
  • 2020年3月~4月
    • 3月 「AbemaTV」5,000万DLを突破
      4月 「AbemaTV」を「ABEMA」に名称変更、エンターテインメント産業のデジタルシフトを支援する(株)OENを設立
      独立社外取締役候補者の高岡浩三氏が顧問就任
      広告クリエイティブ領域における特別顧問に仲畑貴志氏が就任
  • 2020年5月~6月
    • 5月 ABEMAが出演者向けにインターネット上の被害相談窓口を設置
      6月 ライフスタイルブランド「N organic」が初の直営店を有楽町に出店、「ABEMA」が有料オンラインライブ「PayPerView」機能リリース
      LDH JAPANとの合弁で(株)CyberLDHを設立
      全社員原則リモートワークを行う「リモデイ」を導入

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 31時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
大型の設備投資の必要がないインターネット産業では、人材が大きな競争力であり、経営資源です。 サイバーエージェントでは「決断経験が人を育てる」と考え、自ら主体性を持って決断し、自走できる人材を育成したいと考えています。 社員一人ひとりが自走しながら最大限のパフォーマンスを発揮できる環境を提供し、キャリアにおける挑戦を後押しできるような制度や体制を整えています。

事業、職種ごとに必要な専門スキルや、リーダーシップやリスクマネジメントなどの経営スキルを身に着ける研修などを随時実施しています。

新卒社員向けには、全職種横断の全体研修を約2~3日間実施した後、職種ごとに約1週間~1ヶ月の研修を実施しています。配属後はOJTを主軸としながら、事業部ごとに必要な知識を学びます。
育成を担当する社員にはトレーニングスキルを身に着ける研修(トレパス)、新任マネージャーにはマネジメントについて学ぶ研修、エンジニア向けに技術力や知見の向上を目指したゼミ制度など、自身の役割や役職に応じた研修やスキルアップ機会を提供し、成長を促しています。

また、将来の経営幹部候補となる人材の育成にも取り組んでいます。次世代幹部候補育成プロジェクト(BREAK8)では、選抜された若手メンバーに役員陣が特別講座を提供しています。
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2021年 157 53 210
    2020年 154 71 225
    2019年 156 54 210
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)サイバーエージェント

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)サイバーエージェントの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)サイバーエージェントと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)サイバーエージェントを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)サイバーエージェントの会社概要