予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
男女ともに20~30代の職員が多数活躍しています!
【2016年度入所/地域振興課 女性職員】まちづくりに興味があり入所しました。現在は地域振興課に所属し、地域活性化イベントの企画・運営、商店街の方々の販路拡大をサポートしています。<1日のスケジュール例>08:50 勤務開始 (メールチェック/課内ミーティング)09:30 各種会議・打合せの資料作成12:30 昼休憩13:30 会員企業訪問 (経営状況のヒアリング、補助金情報の提供)15:00 会議 (商店街や行政機関と街の活性化について意見交換)17:10 勤務終了<やりがい>携わったイベントが無事に開催され、地域の方々が楽しんでいる姿を見た時は達成感を感じます。商店街の方々と接する機会が多くあるので、街中で気軽に声をかけていただけると、街の仲間に入れていただいたようで嬉しくなります。商店街や地域の方々の色々な思いを汲み取ったり要望をまとめ上げたりすることは大変ですが、色々な事業者の社長と身近に接することができる貴重な経験になり、自身の成長に繋がると感じています。【2017年度入所/経営支援課 女性職員】千葉市出身、千葉市育ちで子供の頃から千葉市で働きたいと思っていました。現在は経営支援課に所属し、千葉市内の事業者の金融相談や販路拡大に向けた補助金活用の相談業務、経営課題の解決に向けたサポートを行っています。<1日のスケジュール例>08:50 勤務開始 (メールチェック/課内ミーティング)09:30 補助金申請に関する相談対応 (事業計画書の確認)11:30 昼休憩12:30 融資推薦書の作成・事務処理 (窓口に来所された事業者の計画書確認、改善のアドバイス)13:30 課内ミーティング (業務の進捗状況や相談事例の共有)14:30 融資申込企業の訪問 (経営状況のヒアリング、決算書の確認)16:30 資料整理、電話での相談対応17:10 勤務終了<やりがい>経営課題の解決には多くの情報を聞き出す必要があるため、事業者の方々との信頼関係が大切になります。具体的な解決策の提案には経営に関する専門知識が必要となりますが、研修制度の活用、先輩職員への相談などで知識を身につけることができます。経営環境は日々変化するので大変な部分はありますが、地域経済の発展や地域振興に貢献している事業者の支援ができることにやりがいを感じます。
<大学院> 千葉大学、中央大学、早稲田大学 <大学> 青山学院大学、茨城大学、学習院女子大学、神奈川大学、敬愛大学、作新学院大学、産業能率大学、成城大学、専修大学、千葉大学、千葉経済大学、千葉商科大学、東京理科大学、東洋大学、日本大学、文京学院大学、法政大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学