最終更新日:2025/4/17

長谷川化学工業(株)

業種

  • 日用品・生活関連機器
  • プラスチック
  • スポーツ・レジャー用品(メーカー)
  • 建材・エクステリア
  • その他メーカー

基本情報

本社
千葉県
資本金
1億円
売上高
2024年3月期、売上高13.5億円
従業員
約100名(本社 約60名、東金 約40名)

【文理歓迎】【創業70年】安心安全の追求とモノづくりで社会貢献 文系の方も多数在籍!#年間休日120日#千葉県#マーケティング#機械#電気#NC

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    自社ブランド製品を企画・開発から販売まで一貫して行い、社会で必要とされる良い製品を送り出せます。

  • 安定性・将来性

    2025年に創業70年を迎え、他社には真似のできない独自技術で3年連続増収増益です。

  • 職場環境

    月平均残業時間は5時間、1時間単位の時間有給休暇も好評。1時間単位で中抜けも可能です。

会社紹介記事

PHOTO
他社にはマネできない「異種素材の積層接着技術」で自社ブランドを確立加熱殺菌に強いまな板で調理現場を支えております。
PHOTO
サンエーシートも現場に愛され40年!!信頼と実績でトルコのボスポラス海峡海底トンネルにも使用されております。

HASEGAWAは、安全安心への信頼性の高さにプライドを持ってものづくりをしています

PHOTO

個性に合わせた成長を全力アシスト。未経験・無資格の方でも基礎から段階的にキャリア形成ができます。

 長谷川化学工業はユニークな製品をつくり、世界展開しています。料理が好き、開発が好き、海外の仕事がしたいと思う人は、ぜひ仲間に加わってください。会社よりも仕事で選び、 「都心で働きたい、きれいなオフィスで働きたい」といった「器」で会社を選ぶのではなく、「仕事が面白そう」という「中身」で選んでいただき、自分の仕事を楽しんでほしいと願っています。仕事を楽しめば、義務ではなく、自ら考え、行動し、成果を上げるようになります。周りから信頼されるには、 周りからも信頼されなくてはなりませんが、それには自らが成長していかないといけません。なりません。会社はそれを手助けします。
 我々のミッションは「独自の技術」「安心・安全の追求」「自社ブランドへのこだわり」です。積層接着技術は、長年の実績によって絶対に剥がれないという信頼を培ってきました。また、お客様の困りごとを解決するには、独自に意思決定できる自社ブランドが重要になります。安心・安全の追求に終わりはありません。活躍の場はますます広がっています。

会社データ

事業内容
【自社ブランド】
業務用調理用品の製造・販売
建築用防水シート・土木用防水遮水シートの製造販売
スポーツ用品の製造販売
[部品製造]
スキー・スノーボード用プラスチックシートの製造販売

< 働く社員にも安心をお届けしています >
~安心して働ける職場環境が自慢~

◆驚きの安定した経営基盤!
 ⇒3部門それぞれが異なる業界で活躍

◆年間休日120日!充実の福利厚生!
 ⇒先輩社員も納得のワークライフバランス

◆勤務地は希望を考慮!
 ⇒選考にて希望勤務地をお伺いします
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
--------------HASEGAWAのミニ情報--------------
<<先輩社員の個性>>
#趣味は〇〇
音楽フェス、ゲーム、アニメ鑑賞、映画鑑賞、国内旅行・海外旅行、映像制作、釣り、推しのコンサート、ゴルフ、バスケットetc.

<<多様な業界で活躍した先輩社員多数>>
#前職は〇〇
受付、病院、ホテル、アパレル、ITコンサル、食品、空港勤務、エンタメ、マーケティング、広告代理店、出版、車、人材営業、社会福祉法人、学校法人etc.

<<HASEGAWAにまつわるキーワード>>
3年連続増収増益 家賃補助 手当充実 年間休日120日以上 20代活躍中 子ども 子供 児童 教育 スポーツ 社会貢献 地域貢献 地域密着 千葉  事務職 一般事務 成長 管理職  未経験 無資格 ブランドデザイン ラッピング車両 広告 イベント 転勤なし 全員面接 残業ほぼなし キャリアアップ プログラム 早期活躍 リブランディング スポーツ 機械 電気 土木 建築 マーケティング 健康な職場づくり宣言

PHOTO

HASEGAWAは、ユニークな製品を開発し、給食・レストラン・建設・土木・スポーツの各分野で、社会の安心安全に貢献しています

郵便番号 276-0022
本社所在地 千葉県八千代市上高野1384-5
本社電話番号 047-484-7141
設立年月日 1955年(昭和30年)6月11日
資本金 1億円
従業員 約100名(本社 約60名、東金 約40名)
売上高 2024年3月期、売上高13.5億円
事業所 本社・八千代工場:
千葉県八千代市上高野1384-5

東金工場:
千葉県東金市小沼田1624-3
業績 2023年3月期、売上高12.5億円、経常利益5千万
株主構成 ハセガワ(株)、ハセガワシート(株)および個人
主な取引先 三井物産プラスチック株式会社、北三株式会社、繁和産業株式会社、東ソー・ニッケミ株式会社、東京インキ株式会社、コニシ株式会社ほか
関連会社 ハセガワシート(株)

ハセガワ(株)
私たちの考え方 安心・安全に限界はありません
社会で必要とされる製品を世の中へ送り出し続けるために、私たちは三つの点を大切にしています

〇独自の技術
独自技術を用いて、HASEGAWAブランドの製品を製造・販売しています

〇安心・安全の追求
お客さまに毎日楽しく安全に調理をしていただくために、使いやすさはもちろん、食中毒への対策も万全な製品を提供しています

〇自社ブランドへのこだわり
ブランドは、品質や安全安心への信頼性の高さをお客様に提供するために在り、そこにプライドを持ってモノづくりをしています
代表挨拶 一緒に面白い「ものづくり」をしていこう
私たちの強みは、他社には真似のできない独自技術を用いて、自社ブランド製品を、その材料から作っている点です。

弊社は安い製品を大量に作る会社ではありません。高くてもお客様が真に求めるものを丁寧に作り、世界中に販売しています。そして今後も分野を限定せず、面白い製品の開発にチャレンジし、世界のマーケットの開拓を続けます。
沿革
  • 1955年 6月
    • 東京都台東区にビニール製品の卸売を目的として、資本金200万円で株式会社長谷川商会を設立
  • 1956年 4月
    • 千葉県市川市に工場を設立、ポリエチレンシートの製造開始
  • 1957年 4月
    • 卸売部門を廃業。本社を工場所在地に移し、製造業に転進
  • 1962年 3月
    • スキー用滑走面材の製造開始
  • 1968年11月
    • EVAの開発に着手、自動車用、土木用、雑貨用シート製造開始
  • 1969年 8月
    • 現在地に新工場を設立、本社を移転し、市川工場を閉鎖
  • 1982年 5月
    • ハセガワケミカルシート販売株式会社設立
      【防水シート】防水シート「サンエーシート」の販売及び防水工事の設計施工を開始
  • 1984年10月
    • 【剣道具】カーボングラファイト製竹刀「カーボンシナイ」を開発
  • 1985年 1月
    • ハセガワ株式会社設立

  • 1986年10月
    • 【剣道具】カーボンシナイ、グッドデザイン賞受賞
  • 1987年10月
    • 【剣道具】カーボンシナイ、全日本剣道連盟公認
  • 1990年 4月
    • 【防水シート】日本工業規格(JIS)表示許可工場。(合成高分子ルーフィング)
  • 1990年 9月
    • 東金工場新設
  • 1991年10月
    • 【調理用品】「業務用まな板(おとく、かるがる)」を開発
  • 1992年10月
    • 【調理用品】業務用まな板、グッドデザイン賞受賞
  • 2009年11月
    • 【すべり止め】屋内競技用シューズのすべり止め「シューズワイパー」を開発
  • 2021年07月
    • 【調理用品】 業務用まな板「かるがる」にバイオマス配合ポリエチレンを使用し、「バイオマス度30」の認定を受ける
  • 以降
    • 新製品を続々新製品の開発・発売を続けています

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.7
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 4.8%
      (21名中1名)
    • 2024年度

    エキスパート制度により、管理職クラスの女性社員1名

社内制度

研修制度 制度あり
【新人研修】
入社後、先輩社員の中から教育担当者を設置し研修を行います。
未経験者でも仕事を無理がなく丁寧に覚えられる研修制度です。
【ビジネスマナー研修】
社会人として基本的なマナーを身に付けて頂きます。
社会人に求められる一般的なマナーを習得できます。
主に内定者研修で行います。
【定期研修】
定期的に研修の機会を設けており
研修内容は責任者が発案した内容で多岐に渡ります。
特別な知識や経験がなくても安心して業務に入る事が可能です。
【外部研修】
入社後、業務に必要な資格がある場合
外部研修にて取得していただきます。(費用会社負担)
自己啓発支援制度 制度あり
制度あり
■資格取得制度

英会話(外部)など仕事に必要な資格を会社からの全額負担にて取得可能です。
積極的に資格を取得したい人などはどんどん活用しています。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
亜細亜大学、神田外語大学、敬愛大学、工学院大学、城西大学、千葉工業大学、千葉商科大学、東海大学、東京情報大学、東京農業大学、東京理科大学、東洋大学、文教大学、法政大学、明海大学、明星大学、日本大学
<短大・高専・専門学校>
東京環境工科専門学校

採用実績(人数)    2022年 2023年
大卒 3名   1名
専門 -    1名
高卒 3名   -
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 0 2
    2023年 0 0 0
    2022年 3 3 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 1 50.0%
    2023年 0 0 0%
    2022年 6 1 83.3%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

長谷川化学工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン長谷川化学工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

長谷川化学工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 長谷川化学工業(株)の会社概要