最終更新日:2025/2/3

グローバル電子(株)

業種

  • コンピュータ・通信機器
  • 半導体・電子・電気機器
  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 商社(電子・電気機器・OA機器)

基本情報

本社
東京都
資本金
8,300万円
売上高
146億600万円(2024年6月30日)
従業員
・単体:160名 ・グループ連結:312名

技術と技術をクリエイトし、『できたらいいな」をかなえる会社。「商社として」世界の優れた技術と製品を。「メーカーとして」まだ世の中にないモノを。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 技術・研究

    【日本・海外の大手企業との取引多数!】独自の研究施設で専門知識と技術を習得!

  • 制度・働き方

    【完全週休2日/年間休日120日以上】理想のワークライフバランスを実現!

  • 製品・サービス力

    【社会貢献度100%】世界に不可欠な電子部品の開発・提供・サポートを展開中!

会社紹介記事

PHOTO
和気あいあいとしていて、アットホームでフランクな雰囲気です。社内の風通しがいいので、意見しやすいのも特徴です。
PHOTO
当社ならではの強みが凝縮された製品は、多くの企業や関係者から厚い信頼と支持を獲得。国内大手電機企業等と盤石な取引関係を築いています!

海外(グローバル)×メーカー×商社×開発=電機・電子機器総合企業

PHOTO

歴史ある企業ですが、年功序列なんて言葉は一切ございません。若いメンバーで今後のグローバル電子を支えてほしいです♪

技術の進化は、人類の歴史そのものです。

狩猟道具から農業技術、蒸気機関による産業革命を経て、
今やAIやIoTが中心となる「インダストリー4.0」の時代に突入しています。

この時代は単なる技術革新ではなく、
社会全体の構造を変え、人々の暮らし方そのものを再定義しようとしています。

<グローバル電子株式会社>
1978年の創業以来、この技術革新の流れと共に歩んできました。
当社の事業は、電子部品の提供や電子計測器の製造・販売を軸に、エレクトロニクスの最前線で未来を支える基盤を築いています。

たとえば、私たちの電子計測器は、次世代通信やIoT技術に対応した精密なデータ取得を可能にし、製造現場の効率化や製品開発のスピード向上を支援しています。
また、電子部品事業では、5G対応の通信機器やスマートデバイスのための部品供給を通じて、世界中の革新的なプロジェクトに寄与しています。

私たちは単なる製品提供者ではなく、社会や産業を支える「技術の共創者」としての役割を果たしています。

独自性を大切にしながら、時代の要請を先取りする発想と行動力。
それが、当社が一貫して追求している価値観です。

未知を恐れるのではなく、挑戦し続けることで社会に貢献する。
この精神を胸に、グローバル電子株式会社は、これからも新しい価値を創造し続けます。

そして、私たちが提供する技術が、未来の当たり前を形作る一助となることを目指しています。

会社データ

事業内容

PHOTO

半導体という人が生きるうえで必要不可欠な商品を提供するメーカー企業として、今後も社内で切磋琢磨しあいながら成長を遂げていきます。

グローバル電子は、海外メーカーを中心に多彩な電子部品やシステムを販売しています。

「商社機能」とアナログ回路設計・製造サービス、
自社企画製品の開発および製造を行う「メーカー機能」

その、「商社機能」と「メーカー機能」の2つを組み合わせ、
新たなサービスをご提供する電子機器総合企業です。

世界中の人々の生活をより豊かにするために、
最先端の技術を駆使した製品とサービスを提供しています。

私たちの目標は、持続可能でスマートな社会の実現です。
そのために、AI(人工知能)、IoT(モノのインターネット)、5G通信、エネルギー管理など、多岐にわたる技術分野で革新を続けて参ります。

【事業内容pickup】
■電子部品の調達
■ヒートシンクの製造販売
■プロセス機器の販売
■住宅建材の製造販売
■医療機器の製造販売
■介護施設向け製品の設計・開発・製造
■乳幼児体動センサーの製造販売
本社郵便番号 162-0833
本社所在地 東京都新宿区箪笥町35番地 日米TIME24 ビル
第二本社郵便番号 277-0861
第二本社所在地 千葉県柏市高田1400-1
英文社名 Global Electronics Corporation
設立 1978年7 月
資本金 8,300万円
従業員 ・単体:160名
・グループ連結:312名
売上高 146億600万円(2024年6月30日)
主な取引先 アズビル株式会社
SMC株式会社
沖電気工業株式会社
オムロン株式会社
株式会社オリジン
オリンパス株式会社
カシオ計算機株式会社
キヤノンメディカルシステムズ株式会社
株式会社京三製作所
サンケン電気株式会社
山洋電気株式会社
株式会社島津製作所
シャープ株式会社
新電元工業株式会社
住友電気工業株式会社
セイコーエプソン株式会社
ソニー株式会社
株式会社チノー
株式会社デンソー
東京エレクトロン株式会社
株式会社東芝
日機装株式会社
日本電気株式会社
日本電産株式会社
日本無線株式会社
パナソニック株式会社
株式会社日立製作所
株式会社日立ハイテク
富士通株式会社
富士電機株式会社
富士フイルム株式会社
株式会社堀場製作所
三菱電機株式会社
株式会社安川電機
ヤマハ株式会社
横河電機株式会社

(その他約1,000社)
グループ企業 ・グローバルマイクロニクス株式会社

・松栄金属製造(大連)有限公司

・寰球電子香港有限公司

・芭路電子(深セン)有限公司

・グローバル電子コンポーネンツ株式会社シンガポール
海外出張の頻度 年に1~2回は海外出張があります。

海外メーカーの担当者と直接お会いする機会があったり、
現地の文化や雰囲気に触れ合うことも可能です。

早ければ入社1年目から海外出張を任されることも。
若手ならではの感性や行動力を発揮して、
革新的な価値を生み出し続けてくれることを期待しています。
研修制度 当社は三井住友銀行さんが運営する、
SMBCコンサルティングを導入しております。

・階層別
・分野別
・最新トピック
など、、、

幅広いテーマで年間2,000講座以上のセミナーを開催しているため、
一流の講師陣による高品質かつ実務重視のプログラムで、
ビジネスパーソンが必要とする専門知識やスキルを幅広く体系的に習得できます。

本来であれば、受講料数万円かかってきてしまいますが
当社は福利厚生の一環として導入しておりますので、
無料(0円)で受講することが可能です。
家賃手当 実家から通勤不可能な学生様へうれしいお知らせ★

5年間家賃負担いたします。

関西など遠方から状況した場合、上限46.600円負担させていただきます。

年々物価が高騰している都内で、
この価格帯にて都内に住むことができるのは相当レアです。
加盟団体 ・IoT 推進コンソーシアム
・EtherCAT Technology Group
ワークライフバランス
★★★★★

星5つ!
プライベートの確保ができる環境がそろっています。

当社の定時は17:30。
定時になれば「上司より後に退勤しなければならない」というような規則はもちろんなく、仕事と私生活を両立できる環境が整っています。

また、土日に仕事もなく仕事の連絡が来ることも滅多にないため、
プライベートを仕事を分けることが可能です♪

有給に関しても、取りやすい環境が揃っています。
社員インタビュー マイナビ取材班が新入社員(24卒)に聞いた!
グローバル電子のリアルな姿!

-------------
松本
『マイナビ取材班の「松本」です。
今回は、グローバル電子様のリアルな姿を24卒の子にインタビューしてみました』
『グローバル電子に入社後ギャップはありましたか?』

社員H
『正直に答えるとまったくありません。
入社前には、採用担当である栗野さんが常に面談を実施してくださり会社の雰囲気が伝わりやすいように気にかけてくださり、また、入社後に関しても常に気にけて下さっているのでとても支えになっております。
また、その他に関しても、マイナビに記載のある内容がそのままだと感じております。』

松本
『そうなんですね、ちなみにそのままとは具体的に何でしょうか?』

社員H
『そうですね、実際に入社して4か月経ちますが社内の雰囲気は良く、
お昼時には先輩方が気にかけてくださってランチに出かけたりしております』

『また、残業時間もほとんどないといってもいいほど、定時になれば速攻帰宅していますし、何より有給が取りやすいので最大の魅力だと思ってます(笑)』

『それ以外の業務内容に関しても、もともと英語なんて学校で学ぶ基礎知識
しかわからなかったですが、入社後先輩からの指導や、翻訳機能、海外メーカーさんとの会話を通じて徐々にではありますが、語学力が身についてきました。
本当に働いているだけで、様々な知識を身につけることができる環境だと実感しております。』

松本
『それはとてもすごいですね。強いて言うなら何が懸念とかありますか?』

社員H
『いや、まったくありません!
まー強いて言うなら、条件面、会社の雰囲気、やりがい、仕事内容、社会貢献度、スキルアップなど求めていたことが1つの会社ですべて完結するので、
こんなに素敵な会社があっていいのかという点ぐらいですかね(笑)』

松本
『確かにそうですね。インタビューしてて、社員Hさんの本当に楽しそうな表情、幸せそうな表情を見ながら聞いてて本当に素晴らしい会社なんだなと感じました。そして、私も入社したいと思ってしまいました。
ありがとうございました。』
沿革
  • 1978年07月
    • 電子部品の輸入販売を目的として、東京都新宿区納戸町に日本ピーエムアイ株式会社(現グローバル電子株式会社)を設立
  • 1978年08月
    • 米国プレシジョン・モノリシックス社(PMI)と代理店契約締結、産業用アナログ IC の輸入販売開始
  • 1979年03月
    • 大阪営業所 開設
  • 1981年01月
    • 本社事務所を千代田区九段北に移転
  • 1981年03月
    • 新宿区納戸町に技術センター及び配送センターを設置
  • 1984年08月
    • 関係会社マツダマイクロニクス株式会社(現グローバルマイクロニクス)設立
  • 1986年12月
    • 技術センターおよび商品センターを千葉県柏市高田に移転
  • 1987年04月
    • 本社事務所を現所在地(東京都新宿区)に移転
  • 1988年07月
    • 名古屋営業所 開設
  • 1991年04月
    • 商号日本ピーエムアイ株式会社を日本プレシジョンデバイス株式会社に変更
  • 1994年07月
    • サンノゼ米国出張所 開設
  • 1996年07月
    • 新商号をグローバル電子株式会社として現所在地(東京都新宿区)に新たに発足
  • 1997年07月
    • チューリッヒスイス出張所 設立
  • 2000年12月
    • シカゴ米国出張所 開設
  • 2001年04月
    • グローバル電子コンポーネンツ株式会社シンガポール 設立
  • 2003年04月
    • 寰球電子香港有限公司 設立
  • 2006年11月
    • 中国製造拠点 蘇州松田微電子有限公司 設立
  • 2012年07月
    • マツダマイクロニクス株式会社を完全子会社化、商号を「グローバルマイクロニクス株式会社」に変更
  • 2015年06月
    • ヒートシンク製造拠点 松栄金属製造(大連)有限公司 設立
  • 2019年10月
    • 技術開発センター 開設
  • 2020年07月
    • グローバルマイクロニクス(株)金沢工場 開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 1 2
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 4.5%
      (22名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
■新入社員研修
■ビジネスマナー研修
■階層別研修
■幹部育成研修(戦略・ビジョン・PDCA・メンバーなどマネジメント研修)
■コンサルティングパートナーの社外研修
自己啓発支援制度 制度あり
■資格や免許の取得補助制度
■管理者向けビジネス支援制度
■社内教育訓練カリキュラム受講制度
メンター制度 制度あり
OJT・OFF-JT等で適宜フォローを実施しております。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
キャリアアップ研修、および目標管理制度による定期的な面談を実施しております。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
法政大学、秋田大学、電気通信大学、東京農工大学、宇都宮大学、九州大学、同志社大学、名古屋大学、明治大学
<大学>
日本大学、中央大学、東京理科大学、東海大学、関西大学、駒澤大学、神奈川大学、専修大学、中部大学、帝京大学、東洋大学、日本工業大学、防衛大学校、法政大学、和光大学、愛知学院大学、愛知大学、一橋大学、横浜商科大学、学習院大学、関東学院大学、岐阜大学、京都先端科学大学、金沢工業大学、九州産業大学、工学院大学、甲南大学、高千穂大学、國學院大學、東京国際大学、国士舘大学、桜美林大学、上智大学、神田外語大学、西南学院大学、青山学院大学、摂南大学、千葉工業大学、千葉商科大学、千葉大学、早稲田大学、大阪学院大学、大阪産業大学、大阪市立大学、大阪府立大学、大手前大学、鳥取大学、東京女子大学、東京情報大学、東京大学、東京電機大学、東京農工大学、東北生活文化大学、桃山学院大学、八戸工業大学、東京都立大学、武蔵大学、福山大学、北見工業大学、名古屋外国語大学、名城大学、明治大学、明星大学、お茶の水女子大学、嘉悦大学、慶應義塾大学、恵泉女学園大学、敬和学園大学、杏林大学、桐生大学、京都大学、畿央大学、関東学園大学、学習院女子大学、活水女子大学、香川大学、開志専門職大学、海上保安大学校、開智国際大学、香川県立保健医療大学、鹿児島大学、鹿児島県立農業大学校、川崎医療福祉大学、川崎市立看護大学、川村学園女子大学、関西医科大学、関西医療大学、関西外国語大学、関東職業能力開発大学校(応用課程)、気象大学校、北九州市立大学、北里大学、吉備国際大学、九州大学、九州医療科学大学、九州栄養福祉大学、共愛学園前橋国際大学、共栄大学、京都医療科学大学、京都薬科大学、共立女子大学、近畿大学、近畿職業能力開発大学校(応用課程)、くらしき作陽大学、久留米大学、久留米工業大学、グローバルBiz専門職大学、群馬大学、群馬医療福祉大学、群馬県立県民健康科学大学、群馬県立女子大学、神戸大学、神戸医療福祉大学、神戸医療未来大学、郡山女子大学、国際医療福祉大学、国際教養大学、こども教育宝仙大学、埼玉大学、埼玉医科大学、埼玉学園大学、嵯峨美術大学、相模女子大学、佐久大学、作新学院大学、札幌大学、三育学院大学、産業医科大学、産業能率大学、島根県立大学、下関市立大学、就実大学、周南公立大学、修文大学、島根大学、十文字学園女子大学、淑徳大学、種智院大学、尚絅大学、尚絅学院大学、城西大学、城西国際大学、仁愛大学、信州大学、深セン大学東京学院、水産大学校、杉野服飾大学、清泉女子大学、聖徳大学、西南女学院大学、仙台青葉学院大学、仙台白百合女子大学、千里金蘭大学、相愛大学、創価大学、第一薬科大学、大正大学、太成学院大学、大同大学、高崎経済大学、高崎健康福祉大学、高崎商科大学、多摩美術大学、筑紫女学園大学、千葉科学大学、中部学院大学、鎮西学院大学、筑波大学、筑波学院大学、鶴見大学、帝京科学大学(東京)、東洋英和女学院大学、東洋学園大学、常磐大学、常磐会学園大学、徳島大学、徳島文理大学、徳山大学、常葉大学、東邦大学、同朋大学、東京都市大学、東京農業大学、東京福祉大学、東京医科歯科大学、長浜バイオ大学、中村学園大学、名古屋大学、名古屋葵大学、名古屋音楽大学、名古屋市立大学、名古屋造形大学、奈良大学、奈良学園大学、西日本工業大学、二松学舎大学、日本医科大学、日本医療大学、日本医療科学大学

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒   0名   2名   2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 0 0 0
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 2 0 100%
    2022年 0 0 0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

グローバル電子(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ