最終更新日:2025/7/17

(株)カナメ

業種

  • 住宅
  • 専門コンサルティング
  • 不動産
  • 住宅(リフォーム)
  • 環境・リサイクル

基本情報

本社
栃木県
資本金
8,800万円
売上高
56億円(2025年4月期)
従業員
150名

【世界初の商品も!】【創業以来80年間連続黒字&無借金経営】【カーボンニュートラルも実現】20代から販売戦略立案・拠点経営に携われるなど社員のチャレンジを応援!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    社宅・家賃補助の他、資格取得支援や対面研修など教育・研修制度が充実しています。

  • 技術・研究

    独自の技術を駆使し、屋根一体型太陽光製品など様々な技術を開発しています。

  • 安定性・将来性

    創業以来80年間連続黒字&無借金経営ですし、カーボンニュートラル関連での歴史と実績があります。

会社紹介記事

PHOTO
80年前から屋根事業に始まり、リフォーム・ソーラーパネルと事業展開をしてきたカナメ。開発した製品や手掛けた物件で様々な賞を受賞しています。
PHOTO
東京浅草の雷門で有名な浅草寺。その本堂・五重塔・宝蔵門の屋根には、私たちが世界で初めて開発した「チタン瓦」が使われています。

【グッドデザイン賞も受賞!】SDGsにも貢献するカナメの独自技術

PHOTO

社員一人一人が「経営者」視点を持ち、お客様の課題解決に真剣に向き合います。

■政府も認める技術力でカーボンニュートラルを実現
環境省が掲げる「2050年カーボンニュートラルの実現」。昨今の異常気象をふまえると人類が
地球で生活を営むためにも、これ以上先送りできない問題です。
屋根メーカーとして、今までにも世界初の商品やトップシェアの商品などを生み出してきた当
社。環境問題にもいち早く取り組み、蓄積された独自の技術を駆使し、この重要ミッションの
実現に貢献してきました。例えば、当社が開発した屋根一体型太陽光製品は、外観の美しさ
に加え、今まで太陽光発電につきものだった雨漏りなどのトラブルを防ぎ、施工も簡単と太陽
光発電普及に大いに貢献。2015年にはグッドデザイン賞も受賞しました。他にも様々な技術
や新しい発想が高く評価され、県内のカーボンニュートラル実現に向けて優れた取り組みを
行った企業を表彰する「とちぎゼロカーボン企業」にも認定されています。
■これまでの歴史も、これからの未来も人々の生活を守る
歴史を遡れば、飛鳥時代に建立された浅草寺など1000年以上前から屋根は人々の生活を守
り続けてきました。昔は雨や日光から人々を守る、という目的でしたが、今はそれに加え、地
震や台風などの自然災害から人々の命を守る役割を果たしています。カナメでは「より軽く、
頑丈な」製品を独自に開発。見た目の「美しさ」は維持しながらも、「頑丈さ」を強化すること
で、自然災害から大切な建物と人命を守っています。さらに、人手不足が深刻な日本におい
ては施工しやすさも大切。職人の技量に左右されず品質の一定化、景観的な美しさ等を維持
できる製品づくりにも取り組んでいます。
様々な挑戦と実績が評価され、近年ではビックプロジェクトに参加することも増加。浅草寺や
京都の愛宕神社など歴史的建造物からJRの駅舎、観光施設、世界的なスポーツイベントの競技場な
ど数々の日本を代表する建造物にも携わってきた当社は、日本の歴史を守るとともに、これ
からの未来も作っています。

会社データ

事業内容
~歴史を守り、これからの未来をつくる。カーボンニュートラル実現にも貢献~
5つの事業部が、それぞれにしかできないモノづくりを極め、カナメ独自の価値を生み出してい
ます。
・ルーフシステム事業部:金属屋根・太陽光関連製品の開発・製造・販売。
・ソーラー事業部:独自の太陽電池システムや取付金具の販売、施工。
・リフォーム事業部:屋根・外壁の外装リフォームを中心とした総合リフォーム工事。
・ルーフ事業部:大型建築物を対象とした屋根・壁の外装工事、屋根材の販売。
・寺社事業部:日本全国の社寺仏閣の屋根工事を中心とした総合社寺建築。

PHOTO

5つの事業部が確立して力を伸ばし、強固な基盤を作っている。

本社郵便番号 321-0905
本社所在地 栃木県宇都宮市平出工業団地38-52
本社電話番号 028-660-3831
創業 1941年(昭和16年)6月
設立 1971年(昭和46年)10月
資本金 8,800万円
従業員 150名
売上高 56億円(2025年4月期)
事業所 本社(栃木県)東京支店(東京都)喜多方支店(福島県)
郡山営業所(福島県)矢板支店(栃木県)宇都宮支店(栃木県)
名古屋支店(愛知県)岡山支店(岡山県)中四国支店(岡山県)
神戸営業所(兵庫県)喜多方工場(福島県)那須工場(栃木県)
新製品開発(R&D)(栃木県)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.6
    2025年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 30.0時間
    2025年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7
    2025年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2025年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2025年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 17.5%
      (40名中7名)
    • 2025年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修
社会人・組織の一員としての意識、必要な基本スキルなどを約1カ月間学びます。

・階層別研修
理念やモノの考え方、目標管理など、会社の価値観や方針を共有します。

・部門別研修・勉強会
仕事に必要な知識・技術・技能など、テーマごとに社内、協力会社の方が講師となり、スキルアップ、品質向上に取り組んでいます。

★本社研修棟もあり!
各種研修、勉強会を実施する施設を本社に完備。懇親会を行う場としてもよく利用し、会食・宿泊を通じて、部門・職種間を越えた社員間交流を図っています。
自己啓発支援制度 制度あり
資格の取得時に祝金支給、資格手当支給
メンター制度 制度あり
あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
四半期に一度、人材教育を目的とした面談を実施
社内検定制度 制度あり
実力管理者通信講座、ビジネス実務法務検定3級、実力中堅社員通信講座

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
信州大学
<大学>
愛知淑徳大学、足利大学、宇都宮大学、江戸川大学、大阪経済大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関東学院大学、関東職業能力開発大学校(応用課程)、皇學館大学、高知大学、高知県立大学、城西大学、上武大学、専修大学、拓殖大学、玉川大学、大東文化大学、中央大学、中部大学、筑波大学、帝京大学、東北学院大学、東北福祉大学、同志社大学、長崎大学、日本大学、日本工業大学、白鴎大学、文教大学、法政大学、武蔵大学、明治大学、横浜商科大学、立正大学、早稲田大学

採用実績(人数) 2022年:3名
2021年:2名
2020年:6名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 2 0 2
    2024年 1 0 1
    2023年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 2 0 100%
    2024年 1 0 100%
    2023年 2 2 0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)カナメ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)カナメの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)カナメを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)カナメの会社概要