予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/17
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
社宅・家賃補助の他、資格取得支援や対面研修など教育・研修制度が充実しています。
独自の技術を駆使し、屋根一体型太陽光製品など様々な技術を開発しています。
創業以来80年間連続黒字&無借金経営ですし、カーボンニュートラル関連での歴史と実績があります。
社員一人一人が「経営者」視点を持ち、お客様の課題解決に真剣に向き合います。
■政府も認める技術力でカーボンニュートラルを実現環境省が掲げる「2050年カーボンニュートラルの実現」。昨今の異常気象をふまえると人類が地球で生活を営むためにも、これ以上先送りできない問題です。屋根メーカーとして、今までにも世界初の商品やトップシェアの商品などを生み出してきた当社。環境問題にもいち早く取り組み、蓄積された独自の技術を駆使し、この重要ミッションの実現に貢献してきました。例えば、当社が開発した屋根一体型太陽光製品は、外観の美しさに加え、今まで太陽光発電につきものだった雨漏りなどのトラブルを防ぎ、施工も簡単と太陽光発電普及に大いに貢献。2015年にはグッドデザイン賞も受賞しました。他にも様々な技術や新しい発想が高く評価され、県内のカーボンニュートラル実現に向けて優れた取り組みを行った企業を表彰する「とちぎゼロカーボン企業」にも認定されています。■これまでの歴史も、これからの未来も人々の生活を守る歴史を遡れば、飛鳥時代に建立された浅草寺など1000年以上前から屋根は人々の生活を守り続けてきました。昔は雨や日光から人々を守る、という目的でしたが、今はそれに加え、地震や台風などの自然災害から人々の命を守る役割を果たしています。カナメでは「より軽く、頑丈な」製品を独自に開発。見た目の「美しさ」は維持しながらも、「頑丈さ」を強化することで、自然災害から大切な建物と人命を守っています。さらに、人手不足が深刻な日本においては施工しやすさも大切。職人の技量に左右されず品質の一定化、景観的な美しさ等を維持できる製品づくりにも取り組んでいます。様々な挑戦と実績が評価され、近年ではビックプロジェクトに参加することも増加。浅草寺や京都の愛宕神社など歴史的建造物からJRの駅舎、観光施設、世界的なスポーツイベントの競技場など数々の日本を代表する建造物にも携わってきた当社は、日本の歴史を守るとともに、これからの未来も作っています。
5つの事業部が確立して力を伸ばし、強固な基盤を作っている。
男性
女性
<大学院> 信州大学 <大学> 愛知淑徳大学、足利大学、宇都宮大学、江戸川大学、大阪経済大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関東学院大学、関東職業能力開発大学校(応用課程)、皇學館大学、高知大学、高知県立大学、城西大学、上武大学、専修大学、拓殖大学、玉川大学、大東文化大学、中央大学、中部大学、筑波大学、帝京大学、東北学院大学、東北福祉大学、同志社大学、長崎大学、日本大学、日本工業大学、白鴎大学、文教大学、法政大学、武蔵大学、明治大学、横浜商科大学、立正大学、早稲田大学