最終更新日:2025/2/3

社会福祉法人 健翔会

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
佐賀県
資本金
社会福祉法人のため資本金の記載なし。
売上高
9億9,000万円
従業員
208名

【年間休日120日以上/ほぼ定時退社!】仕事とプライベートを両立しながら人の役に立つことを実感できる仕事

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
少人数の入居者様と固定された職員で、家族のように温かな生活援助を行うユニットケア。チームで状況や情報を共有し、よりよい生活援助・支援を目指す。
PHOTO
職員同士の仲の良さ、風通しのいい社風が「ひまわりの園」全体の穏やかな空気感につながっている。職員や入居者様一人ひとりに親身に向き合う土壌があるのだ。

地域密着の高齢者福祉と保育サービスを展開。職員も笑顔になる環境・制度があります!

PHOTO

「夜勤もあるけど、休暇制度がしっかりしているのでプライベートも充実できる」と佐藤さん(写真左)。「職員同士の仲が良く、働きやすい環境」と井本さん(写真右)。

●介護のプロとして成長していける環境
前職も県外で介護職に従事しておりました。当法人を選んだ決め手は、施設見学の際に温かな印象を受けたこと。職員と入居者様との関係性の良さが雰囲気に表われているのだと感じたからです。私が働く施設は、ユニットケアを実践しています。一人ひとりに焦点を当て、安心して生活できる環境を提供するのが私たちの役割。各ユニットは複数の職員がチームになって対応するので、メンバーが固定され、互いの信頼関係を作りやすいメリットを実感しています。実際、入居者様に顔と名前を早々に覚えてもらうことができました。「佐藤さん」と呼ばれて頼られるとやはりうれしいですし、やりがいにつながります。

こうしたシーンを多く経験できているのは、当法人で介護職として成長できているからこそ。ともに働く職員のサポートもあり、新たな気づきを得てこれまで以上に意欲的に取り組めています。短期的な目標はケアマネージャーの資格取得。スキルアップできる環境を活用して、いろいろなチャレンジをしていきたいですね。
(佐藤さん/特別養護老人ホーム ひまわりの園/介護職)


●温かな人間関係が現場の意識を高める
高校時代に取得した介護福祉士資格を持って新卒で入職。介護職として、入居者様の生活全般における介助を行っています。心がけているのは、入居者様それぞれの気持ちや暮らしのリズムに寄り添ったケアと、コミュニケーションをとること。学生時代の実習でも経験はあるのですが、初めは未熟さもあって自分が思うようにはいかないケースも少なくありません。先輩たちはそんな様子をちゃんと見てくれていて、サポートにきてもらったり、アドバイスをもらったり。新人や経験の浅い職員を、全員で育成する環境があると感じました。

2023年からは、施設内の行事関連の企画を担当。イベントは入居者様の楽しみの一つなので、どうやったら喜んでもらえるか、私自身もワクワクしながら内容やディスプレイを考えています。当日に笑顔を見られると達成感を得られるし、日々のケアでの「ありがとう、あなたがいてくれてよかった」の声も大きな原動力に。これからも、現場での学びに自分らしさをプラスしていきながら、入居者様にも職員にも頼ってもらえる人材を目指したいです。
(井本さん/特別養護老人ホーム ひまわりの園/介護職)

会社データ

事業内容

PHOTO

【高齢者福祉サービス】
・特別養護老人ホームひまわりの園
・ケアハウスコスモスの園     
・ひまわりの園短期入所サービス
・ひまわりの園デイサービスセンター
・ひまわりの園居宅支援事業所
・田代基里地区地域包括支援センター

【保育サービス】
・レインボー保育園
・虹の子保育園
・あいりす保育園
・子育て支援センターありがとう
・子育て支援センターきらら館
・子育て支援センターオンリーワン
・放課後児童クラブにじの広場
郵便番号 841-0018
法人所在地 佐賀県鳥栖市田代本町942-1
法人電話番号 0942-84-5688
資本金 社会福祉法人のため資本金の記載なし。
従業員 208名
売上高 9億9,000万円

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 1時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.8
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 13 13
    取得者 0 13 13
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 52.4%
      (21名中11名)
    • 2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
・毎月法人内研修を実施(職員、または外部講師を招いて実施)
・外部研修への定期参加
自己啓発支援制度 制度あり
・外部研修は『業務扱い』で参加を促進
・法人内において「介護福祉士養成奨学金貸与規程」を策定し介護福祉士養成の支援実施
メンター制度 制度あり
・入職後に3か月間の研修を実施(研修の際は同年代の職員がサポートします)
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
西九州大学、九州栄養福祉大学
<短大・高専・専門学校>
九州医療専門学校、平岡栄養士専門学校、平岡介護福祉専門学校、福岡介護福祉専門学校

採用実績(人数)      2020年 2021年 2022年度
-------------------------------------------------
大卒    1名    3名    3名
短大卒   1名   2名    0名
採用実績(学部・学科) 健康栄養学部
管理栄養士学科
社会福祉学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2021年 1 4 5
    2020年 0 2 2
    2019年 0 5 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2021年 5 0 100%
    2020年 2 1 50.0%
    2019年 5 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

社会福祉法人 健翔会と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ