予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/6/17
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2025年4月!新施設での運営がスタート!全居室リフト付き、職員の身体的負担も軽減!明るい職場!
2024年度の残業は月平均3時間以内!年間休日はバースデー休暇を含め121日!推し活十分できます!
職員の健康を考え『オフィスで野菜』『おごりでボス』を導入!職員の健康を考えた福利厚生が充実!
2024新卒入社 インタビュー!
●入社したきっかけは?小さい頃から人と関わる事が大好きで「人」に寄り添って生活を支える仕事を行なっていきたい!と思った事がきっかけです。また大学では障害分野を主に学び自分の知識を生かし、成長させたいと思い就活をしてきました。何法人か見学を重ね、施設の雰囲気や職員さんの思いやりに心惹かれ清瀬喜望園に入社を決めました。実際働いてみて、ご利用者様の生活から楽しみを見つけ出し、チームみんなで意見を交換・検討していける職場です。●今取り組んでいる仕事は?主にご利用者様の直接支援です。食事介助や入浴、排泄介助等生活する上で欠かせない事を支援、介助を行なっています。また、ご利用者様の日中活動(生産活動や余暇活動など)を提供しています。様々な活動の中で、ご利用者の方々の新たな1面が見られた際にやりがいを感じます。同じ活動でもグループスタッフで話し合い、さまざまなアプローチ方法を模索・実践し、それに対して振り返ることにより、活動を楽しみながらもメンバーの新たな魅力が見られたり、苦手だったことに少しづつチャレンジしていき、出来るようになった嬉しさを共有出来た時にやりがいを感じます。●法人のおすすめポイントは?ご利用者様の生活を心地よいものにするため職員同士で話し合い、意見を交換し、また疑問に思った事を遠慮なく質問出来る優しい先輩達がたくさんいます。新入社員には2ヶ月間、福祉経験豊富な先輩がマンツーマンで支援や介助の仕方を1から教えて下さり、安心して業務にあたる事ができ、自分の支援や姿勢を振り返り学ぶ事ができます。
まりも会のカラーは「仕事は真摯に」「プライーベートはリラックス&思いっきり遊んで」ON・OFFの時間をしっかり分けられます!
男性
女性
2024年4月より、東京都の指定管理から民間移譲となりました。また、2025年4月から新施設にて新規事業もスタートしています。そのために、体制を改め強化しております。
<大学> 茨城大学、大妻女子大学、国士舘大学、上智大学、女子栄養大学、白梅学園大学、大東文化大学、中央学院大学、鶴見大学、帝京大学、東海大学、東京経済大学、東京女子医科大学、東京女子体育大学、東京福祉大学、東京理科大学、東北福祉大学、富山大学、日本大学、日本社会事業大学、文京学院大学、放送大学、武蔵野大学、明星大学、立正大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 秋草学園福祉教育専門学校、大川学園医療福祉専門学校、彰栄保育福祉専門学校、東京成徳短期大学、東京福祉専門学校、日本児童教育専門学校
東京都立野津田高等学校:福祉科